租税法アップデート(2023.6)


国税庁

「消費税法基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)に対する意見募集(6月1日)

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410050034&Mode=0
期間:2023年6月1日〜2023年6月30日
改正(案)の概要:
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000254133
別紙1 消費税基本通達改正対象通達一覧表:
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000254134
別紙2 新旧対照表):
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000254135

変額個人年金の支払期間中にその一部が一時金として支払われた後の当該年金の必要経費の計算方法について(文書回答事例)(6月5日)

https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/shotoku/230605/index.htm
回答者:東京国税局審理課長
別紙:
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/shotoku/230605/01.htm#a01

令和5年分の基準年利率について(法令解釈通達)の掲載(6月12日)

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/230602/01.htm

財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)の掲載(6月12日)

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka/kaisei/230600/01.htm

国税庁保有行政記録情報を用いた税務大学校との共同研究に関する有識者会議第5回有識者会議(6月13日)

https://www.nta.go.jp/about/council/kyodokenkyu/230613/shiryo.htm
議事次第:
https://www.nta.go.jp/about/council/kyodokenkyu/230613/pdf/20230613gijishidai.pdf
資料:
https://www.nta.go.jp/about/council/kyodokenkyu/230613/pdf/20230613shiryou.pdf

令和4年度における訴訟/審査請求/再調査の請求の概要の掲載(6月14日)

令和4年度における訴訟の概要:
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/sosho/index.htm
令和4年度における審査請求の概要:
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/shinsa/index.htm
令和4年度における再調査の請求の概要:
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/saichosa/index.htm

「源泉徴収税の改正のあらまし(日アラブ首長国連邦租税条約)(平成26年12月)」の改訂(6月16日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/01.htm#a-03-03
(令和5年6月改訂)平成26年12月源泉徴収税の改正のあらまし(日アラブ首長国連邦租税条約):
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0014720-22.pdf
平成26年12月源泉徴収税の改正のあらまし(日アラブ首長国連邦租税条約)【令和5年5月まで】:
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0023004-090.pdf

上場廃止後の株式買取りに係る譲渡申告漏れへの対応について(6月22日)

https://www.nta.go.jp/topics/pdf/0023006-036.pdf

法人税基本通達等の一部改正について(6月23日)

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/kaisei/2306xx/index.htm
法人税基本通達等の主要改正項目について:
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/kaisei/2306xx/pdf/A.pdf

「国外転出時課税制度(FAQ)」の改訂(6月23日)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kokugai/pdf/02.pdf

「税務行政のデジタル・トランスフォーメーションー税務行政の将来像 2023ー」の公表(6月23日)

https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/digitaltransformation2023/index.htm
税務行政のデジタル・トランスフォーメーションー税務行政の将来像 2023ー:
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/digitaltransformation2023/pdf/syouraizo2023.pdf
税務行政のデジタル・トランスフォーメーション-税務行政の将来像2.0-:
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/digitaltransformation/index.htm

「税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組の事務実施要領の一部改正について(事務運営指針)」の掲載(6月27日)

https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/sonota/kaisei/230621/index.htm
別紙「新旧対照表」:
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/sonota/kaisei/230621/pdf/01.pdf

共有報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)の制度の概要(リーフレット等)の更新(6月30日)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/summary.htm
届出書記載のポイント(個人の方向け)(令和5年6月):
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/pdf/0023006-102_jp.pdf

「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」及び「電子帳簿保存法関係届出書等の様式の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/denshichoubo/index.htm
「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正について(6月23日):
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sonota/kaiseir0506xx/index.htm
「電子帳簿保存法関係届出書等の様式の制定について」の一部改正について(6月23日):
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sonota/kaiseir0506xx/index2.htm

共有報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)のFAQの更新(6月30日)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/pdf/0021012-105.pdf

「特定の美術品についての相続税の納税猶予及び免除のあらまし(令和5年6月)」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-133_05.pdf

「個人用の事業用資産についての贈与税・相続税の納税猶予・免除(個人番事業承継税制)のあらまし(令和5年6月)」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-133_04.pdf

「法人版事業承継税制の適用を受けられている方に〜継続届出書の提出について〜(令和5年6月)」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-133_03.pdf

「非上場株式等についての贈与税・相続税の納税猶予・免除(法人版事業承継税制)に係る災害等に関する措置の概要(令和5年6月)」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-133_02.pdf

「非上場株式等についての贈与税・相続税の納税猶予・免除(法人版事業承継税制)のあらまし(令和5年6月)」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-133_01.pdf

国税庁レポート2023(日本語版)の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/report.htm
国税庁レポート2023:
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/2023.pdf

「令和5年度相続税及び贈与税の税制改正のあらまし」の掲載(6月30日)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-004.pdf

財務省

「BEPS防止措置実施条約が適用される租税条約が増えます<ベトナム>」の掲載(6月21日)

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/tax_convention/press_release/20230621mli.html

「トルクメニスタンとの租税条約の締結交渉を開始します」の掲載(6月30日)

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/tax_convention/press_release/20230630Tkm.html

動画「令和5年度税制改正」の公開(6月30日)

https://www.youtube.com/watch?v=4GqUN32oKDw

総務省

ふるさと納税の次期指定に向けた見直し(6月27日)

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000113.html
改正告示新旧対照表(令和5年総務省告示第244号):
https://www.soumu.go.jp/main_content/000889002.pdf
ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&A(令和5年総税市第66号):
https://www.soumu.go.jp/main_content/000889049.pdf

固定資産評価基準の一部を改正する告示案に係る意見募集の結果(6月30日)

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu05_02000081.html
提出された意見に対する総務省の考え方:
https://www.soumu.go.jp/main_content/000889490.pdf

経済産業省

第3回 我が国の民間企業によるイノベーション投資の促進に関する研究会(6月22日)

https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/innovation_investment/003.html
議事次第:
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/innovation_investment/pdf/003_01_00.pdf
委員名簿:
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/innovation_investment/pdf/003_02_00.pdf
事務局資料:
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/innovation_investment/pdf/003_03_00.pdf

『「スピンオフ」の活用に関する手引』の改訂(6月26日)

https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230626003/20230626003.html
『「スピンオフ」の活用に関する手引』
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230626003/20230623003-a.pdf
事業再編計画 パーシャルスピンオフに関する税制措置Q&A: 
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230626003/20230626003-b.pdf

税制調査会

第27回税制調査会(6月30日)

次第:
https://www.cao.go.jp/zei-cho/content/5zen27kai.pdf
「わが国税制の現状と課題ー令和時代の構造変化と税制のあり方ー」(令和5年6月30日):
https://www.cao.go.jp/zei-cho/shimon/5zen27kai_toshin.pdf



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?