たぶんめちゃくちゃ良いのになんか知名度が低い気がする法律書籍

タイトルの通りです。傾向としては薄さ・ある程度の知識レベルの高さ・答案への即効性を重視し、網羅性・基礎知識確認はあまり評価していません。総じて二冊目・副読本と呼ばれるようなポジションでしょうか。

憲法

大島義則『憲法の地図:条文と判例から学ぶ』

大島義則先生の著書の白眉はガールじゃなくてこっちだと思う。合格思考の解説パートをより硬派にしたイメージ。

行政法

伊藤建ほか『行政法解釈の技法』

いやまぁ知名度はめちゃくちゃ高いんですが、もっと高くていいというか全受験生必携という扱いであるべきという意味で紹介。

刑法

嶋矢貴之ほか『刑法事例の歩き方 法学教室ライブラリィ: 判例を地図に』

徹底チェックよりははるかにレベルが高く、事例演習教材とは比べものにならないくらい解説が行き届いている。こっちも一緒にバズるべきだろ。

刑訴

川出敏裕『判例講座刑事訴訟法』

これも知名度はまったく低くないんですが、ここで書いておきたかったのはこの本とロースクールの授業の相性がめちゃくちゃ良いということ。とても楽になる。

民法

磯村保『事例でおさえる民法 改正債権法』

薄いのに短文事例問題集と論証だけでは手が届かないところに絶妙に刺さる。「改正債権法」とありますが、改正の範囲が広すぎて実質総則・債権総論・契約法です。

民訴

名津井吉裕ほか『事例で考える民事訴訟法』

設問がやたら難しい(論証を貼ろうとするとほとんどの問題で手が止まる)ですが、解説が大変分かりやすく民訴のレベルを一段押し上げてくれました。



いい感じに全科目揃うかなと思ったんですが会社法はぱっと思いつかず、そんなに良いと思っていないものを挙げても嘘なのでなしで。なんか見つけたら追記します。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!