見出し画像

大きな迷子

ローレルリース探偵事務所です!
いよいよ3月突入!ですね。暖かくなると、遠出をしたくなる方も増えてくると思います。【電車に揺られて一人でどこかへ】【仲の良い友人と車で観光地へ】というのも良いですね。
しかし、馴染みのない土地に行くと少なくないのが道に迷ってしまうこと。
昨今の車はカーナビが付いているので目的地まで行くのに迷う方は少ないと思いますが、【電車で移動】特にターミナル駅や地下鉄駅にて乗り換えや出口で迷う人は少なくありません。
スマホが進化して道もMAPを見ながらなんのそのとなってきてはいるものの、いくら進化しているスマホの位置情報機能付きのMAPを使えど、駅の中だとあまり使えませんからね・・・。
スマホアプリの乗換案内を元に次の行き先まで駅構内の表示を見ながら進む。調査をしていると割りと多く見る光景です。

というわけで、今回は駅中迷子をテーマに過去にあった事例と駅のお話をしていきます。


・池袋の場合

埼玉県の所沢や川越にお住いの方は、東京方面に向かうと最寄り駅から都内を移動する為に最初に降りる駅で池袋という方は多いのでしょうか?
豊島区にある駅でサンシャイン60等が有名な土地です。
さて、そんな池袋駅ですが、埼玉方面から来る複数の路線が停車する駅ということもあり、使い慣れてない方にはわかり難い所も数多くあります。

私鉄は乗ってしまえば始発駅なので、向かう方向が変わらないので急行や準急の違いとどの駅が終点かを確認すれば行き先の予想は立てやすいのですが、JRの場合は方向が同じでも停車駅が異なる場合や行き先が違う上に初見だと似たような車両が多いので混乱する調査対象者も少なくありません。
以前とある浮気調査で、不倫相手に会うため電車で向かった調査対象者がいたのですが、乗り間違えて中々目的地に到着できないなんてことがありました。
あまり利用しない人にはややこしいんですよね。

また、注意するのはJRだけではなくて地下鉄も同様。池袋では3つの地下鉄があるのですがこの内の2つである【丸ノ内線】と【副都心線】は改札内で乗り換えができます。ですが有楽町線だけは改札の外に出てから乗り換えなくてはいけません。さらに【副都心線】と【有楽町線】は私鉄との乗り入れ、しかも2方面あるのでこれもややこしいのです・・・。
例としては行動調査中、調査対象者がスマホへ夢中になりながら電車を待っていた時のことです。調査員の我々は行き先がわからない為目的地に到着するまで尾行することになるのですが、電車がホームに到着して対象が乗車した後、発射直前に電車から降りてしまいました。我々も気づいて降りたので失尾(尾行中見失うこと)は無かったのですが、何らかの原因で感づかれたのではないかと緊張が走ります。ですが次に来た電車には何事も無かったように乗車し、特に周囲を気にする事なく、調査対象者は目的地まで辿り着きました。調査後に聞いた話なのですが、調査対象者はスマホに夢中になって電車に乗り間違えることが多く、今回もそういったことだとのことでした。

普段利用していても、ちゃんと見ていないと乗り間違えることもある。乗り入れや乗り換えが多い所ではありがちな話なのです。

・新宿の場合

JRから京王線へ改札を経由して入る入口

こちらの画像はJRから京王線の改札内に入る入口なのですが、この逆【京王線から外に出るかJRに入るかをわからず間違う方が多いスポットなのです!
実は私も新卒で就職活動をしている際に、外に出る為の改札と間違えてしまい、駅員さんに助けて頂いたことがあります笑

尾行が主にメインとなる【浮気調査】【行動調査】では、調査対象者が【外に出たいのにそのままJRに入ってしまい引き返してくる】ということが何度かありました笑
踵を返して戻ってきて姿を見られてしまうことになるのですが、一瞬の為、記憶している調査対象者はかなり稀です。とは言うものの一瞬の積み重ねが記憶に変わってしまうので避けたい事態ではあります・・・。

尾行中の調査対象者がこの路線の途中で乗り換えを間違えていたり、急行や各駅でどちらに乗れば良いか迷っている時は起きることがあります。
その為、京王線に乗っている時の対象者の挙動は要観察であったり笑
この場所以外にも注意箇所は多いのですが、個人的には【新宿駅間違え注意スポット】の一番だと思っています!

・渋谷の場合

最後は渋谷です。個人的には先の二つの駅よりも調査途中で来ることが多い場所です。特に【浮気調査】では多いかもしれません。神奈川からは勿論、鉄道の接続も増えて埼玉からも千葉からも訪れやすくなっている上に開発が進みに進んで見所が特に多い町ですからね・・・。

さて、そんな渋谷ですが東京以外の他県から来た調査対象者は行き慣れていない場合、スマホを片手にキョロキョロする人がほとんどです笑
・・・もし自分が同じ立場だったら人の事を言えずそうなるのも目に見えているのですが・・・。

渋谷の難しい所は歩いても歩いても、目的のホームまでが遠く感じることでしょうか。表示通りに進んでもなかなか辿り着かない。そんな感覚に陥ります。それでも遠くても乗り入れなどで路線に乗る場所がある程度固まっていればよいのですが・・・。

途中までは方向も一緒
途中でJRと私鉄が別れて地下鉄と乗り入れのある私鉄に・・・
実は銀座線だけ別方向

画像のように途中までは一緒なんですけど、乗り入れ以外は別方向へ。
過去に東京観光に来た不倫カップルの浮気調査で、調査対象達は渋谷の駅でかなり迷っていました。普段から電車利用がない上に、これだけ入り組んだターミナル駅を利用するとなるとそうなるのもわからなくはないです。

この時もやはり進行方向から戻ってくることが多かったのですが、さすがに余裕がなかったのか、行き交う人を見ている余裕は無かったようです。
とは言っても、休日の渋谷は人の多さもかなりのものなので、目につきにくいのもあるため覚えられることは基本ありません笑
余談ですが逆に休日のオフィス街ではいるだけで目立つこともあるので注意が必要だったりします。

例:浮気調査
【夫が休日出勤で朝から夕方まで職場にいるとのだが、本当に職場にいくのか、また、職場からの帰りも浮気相手と会っていないか見てほしい】

こういった事例の場合は他の調査員と上手く連携を取りながら、調査対象を確認できる位置をキープしながら調査をしていくのですが、平日はビズネスマンで賑わうオフィス街も休日になれば閑散としている所も多いのでこちらの方が大きな駅で引き返えしてきた調査対象の視界に入るよりヒヤヒヤします・・・。(もちろんそんな様子にはなりませんが。)
余談でしたがそんなこともあります。
これはまたの機会に例を交えてお話したいと思います。

・駅という名の迷路

今回は迷いやすい駅のお話でした。タイトルの【大きな迷子】とは入り組んだ大型の駅で迷子になる調査対象達のことを指しています。都内で探偵事務所を開業していることもあり、さすがに今は迷うこともなければ、乗車した路線の路線図を見なくとも方向や場合によっては行き先の予測をすることも出来ますが、今回のブログを書きながらまだ学生だったことを思い出すと【昔よりも広くなって駅の機能も充実した分、迷いやすくはなったかな】なんて思ったりもしました。

調査中に行く場所によってはこんなこともあるというお話でしたが、調査が発覚したり、調査対象を見失ってしまうようなことはないので、そこはご安心頂ければと思います。
今回のお話は以上です。ご拝読ありがとうございました!

【浮気調査】【行動調査】【行方調査】【嫌がらせ調査】【ストーカー調査】
調査を依頼する探偵事務所をお探しですか?
東京都墨田区両国に拠点を置く【ローレルリース探偵事務所】がご依頼者様のお悩みを解決いたします!
ご相談・お見積りは無料!全国各地で調査可能!
皆様のご一報をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?