見出し画像

教祖ガクテンソク様との出会い

それはそれは、2022年10月10日。
忘れもしない、M-1の2回戦を見に行った日であり、僕の誕生日でした。

大阪・柏原市の市長さんがM-1に出場。1回戦突破!
と話題になっていたので、すぐさま10月10日のチケットを購入。
元々お笑いが好きだったというわけでもなく、アイドルやジャニーズ、アーティストのライブやフェスに行ったこともない。右も左も分からず、とりあえずファミマで支払と発券を済ませ、会場・森ノ宮よしもと漫才劇場へ。何時に行くのがいいのかも分からず、チケットに書いてある開場・開演時間までに行こう!
(↑後で地獄を見ることになるよ?)
JR環状線 森ノ宮駅から徒歩6分とかいてあるので、森ノ宮で降りよう!

降りたはいいけど、、
どっち向きに歩いたらいいの!こっちであってる!?
と半信半疑でマップの指す方へ。
「多分こっち」で迷わないという特技の下、会場へ無事到着。

とりあえず前の方へ……

と左側の真ん中辺りの席が空いていたのでそこへ。
(↑後で地獄を見ることになるよ?)
今思うとほんとに有り得ない……ほぼ真横向いてたよね。最後の4グループ、首死んでたでしょ?首どころが肩、背中ときてたでしょ?
でも、僕よりも外側に座っていた人がいたので、僕よりもしんどい席に座った人がいる!まだマシだ!と最終グループまで楽しみました。

漫才で、コントで、一人で、女の子で〜♪

を宗教勧誘!?洗脳!?というレベルでリピート。
初めてのことに驚きと戸惑いを隠せないが、いつもの冷静さで乗り切り、数十分戦い、現れたのは……

金髪のおじさんと、
もじゃもじゃの……お、おばさん?
いやいや、どちらも成人男性らしいです。
今日の目的は最終グループの『市長・市民』
それまではまあボチボチ楽しもう、うん。
しかし、「最終グループは確か19時くらい」
最初のグループから来る必要はなかった。
なぜこんなに早く来たのだ?
いやでも、チケットもバイトしていない一人暮らしの大学生からしたら安くない💦
今日は誕生日。いっぱい笑って最幸の1年のスタートを切るぞ!と洗脳。(洗脳が得意)

ん?ちょっと待てよ……

なんかこの、グループが終わるごとに出てくるMCの金髪のほう、かっこよくないか?喋るの上手すぎないか?もじゃもじゃも含めてこいつらの言ってること面白くないか!?

やっぱり、、
あのMCの金髪のほうカッコよすぎるよ!
声良いし、話すん上手すぎるよ!!!

1番最初にコンビ名とか言ってた気がするけどちゃんと聞いてなかった!!!と劇場を出てすぐに検索🔎

「ガクテンソク」

YouTubeで検索し直し、公式チャンネルのネタを見まくる。電車の中、駅から家まで、家着いてからもずっと見てました。翌日1限からあるのに、確か2時3時くらいまで見てました。止まりませんでした。
インスタ、Twitter、noteも全てフォローさせていただきました。

僕が見たのはMCの姿。でも一応漫才師。漫才が見たい!
10月29、30日は自分の大学の学祭。でもとあるプロジェクトで地元へ帰らなければいけない。28日午後から休校になるから、27日授業が終わったらそのまま帰って、30日に大阪に帰ってこよう。

ん?ちょっと待てよ?

27日祇園でミドルどすなライブあるじゃん!しかも学生500円⁉️そんなん行く‼️と急遽予定変更。さらに、「29日、うちの学祭にガクテンソク来るよ」と仲良い先輩が教えてくれたので、そちらにも駆けつけ、11月5日はお二人の地元のイルミ点灯式。一緒にイルミが見れる⁉️それじゃそちらにも。


10日間の中で3回会うことができました。

感想等についてはまた今度。

そんなこんなで最幸の19才のスタートを切りました。
10代最後、カッコイイ20代になるための準備期間‼️ ガクテンソクの現場たくさん見に行きたいし、自分自身いろんな領域に足を踏み入れます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?