見出し画像

ミリオンライブのめちゃ雑な年表

11周年ということなので。
めちゃ雑なので多分ところどころ間違ってますが、大体くらいで見てください。

2013年

  • GREE版サービス開始

    • モバマスとの比較でグリマスと呼ばれる

    • おそらくモバの成功を受けて旧ディレ1が上からの無茶振りで立ち上げさせられた感じっぽい

    • キャラ数は頑張って押さえてAS含め50人にしたらしい

  • 最初のCDシリーズ(通称LTP)が出る

    • ソロ曲1曲ずつとCDユニット曲で大体60曲超が一気に出る

    • この時点で当時のモバの曲数を追い抜いていた気がする

    • ちっちゃいライブハウスでリリースイベントをやりまくっており、私服で出演するなど、叩き上げ感がある

  • ASの8thのライブに一部メンバーが出演する

    • 公演ごとにデレかミリの人が数人出るみたいな感じ

    • 面通し感

2014年

  • 劇場版アイドルマスター「輝きの向こう側へ!」に一部メンバーが出演する

    • ほとんどの人はここで知ってそう

      • 自分もそう

    • 伝統的なカップリングであるかなしほはここから生まれる

    • メンバーのチョイスは後輩感がありつつも癖がありすぎないメンツを錦織監督が選んだらしい

    • これ見てからゲームやると矢吹可奈が信号機じゃないことにびっくりする

  • M@STER OF IDOL WORLD 2014に一部メンバーが出演する

    • ジュリア役の愛美さんがギターを弾いて話題になる

      • ここからバンドリが生まれたらしい

  • 1stライブがある

    • 会場は中野サンプラザ。聖地扱いされてたが、なくなっちゃうので悲しまれてる

    • 最上静香役の田所あずささんが体調不良で1日目に出演できなかったが、2日目に回復して出演したという出来事がある

      • それもあってか2日目最後の挨拶では全員ボロボロに泣いてる

  • 2つめのCDシリーズ(通称LTH)が出る

    • また大体60曲くらいある すごい

    • CDユニットに名前がついて、ゲーム内でシナリオが作られる

      • クレブルのコミュが謎の着地をして微荒れしてた記憶

  • ゲッサンで漫画が始まる

    • 未だに聖書のごとく扱われているコミカライズ

    • 絵柄が本家のキャラデザに近いのと全5巻で手に取りやすい

2015年

  • 2ndライブがある

    • 会場は幕張

    • 1stに出てなかったメンバーがちょくちょく出る

    • Sentimental Venusという楽曲の途中で音が止まるが、演者と観客がなんかうまいことやってあんまり事故っぽい雰囲気じゃなくなるという出来事がある

      • アニメでも擦られているエピ

      • 音が止まったのがちょうどラスサビの入りの瞬間だったので実際演出なのかわかりにくい感じなのもあった気がする

  • M@STER OF IDOL WORLD 2015がある

    • 全員出演の3rdライブツアーの発表がある

      • 一気に出演するんじゃなくて、誰かがどこかには出演してる、という形式

    • 「私たちをまたここに連れてきてくれますかー!」という約束を観客とする

      • 冷静に考えると西武ドームにはなるべく帰りたくない

  • 3つ目のCDシリーズ(通称LTD)が出る

    • デュエットシリーズ(LTDのDはデュエットのDと覚えるとよい)

    • ASとペアになるとなかなかオリメン披露ハードルが上がるのが難しい

    • ウンババはここ出身

2016年

  • 3rdライブツアーがある

    • リーダー交代制を敷いており、1stから出演している経験豊富なメンバーが各地でリーダーを務めており、公演ごとに色がでている

    • 特に大阪公演はなんかコントコーナーがあり、目立っている

      • デレも大阪で新喜劇やってたね

    • ありがサンキューはここ出身

    • 千秋楽で全員出演武道館ライブが発表され、みんな喜ぶ

    • このライブの衣装が黒モチーフの衣装だが、すごく人気が高い(自分も好き)

  • キャスト投票選挙が行われ、関連楽曲が出る

    • ドラマCD劇中劇のキャストにキャラクターを投票するイベント。一位になるとそのドラマCD出演と、楽曲歌唱が確約される

    • みんな(そこそこ)平等なのがミリオンのアイデンティティーの一つと思われていたため、爆荒れしてた記憶

      • でもまあなんやかんや活気づくし特徴的な楽曲になることが多く、これ系の楽曲は人気がありがち

    • 田中琴葉というキャラが1位を獲得するが、声優の種田梨沙さんが休業中だったため、2位の矢吹可奈がキャストを獲得したというエピがある

  • 4つ目?のCDシリーズ(通称LTF)が出る

    • 星座の名前にちなんだユニットに振り分けられ、ユニット曲と全体を3分割した集合での全体曲がある

2017年

  • 武道館での4thライブがある

    • 全員出演ということになっていたが、田中琴葉役種田梨沙さんが休業中だったため、揃わず

    • ミリシタの発表がある

      • 今まではとなりのシンデレラがデレステでブイブイ言わせており、いいな~って感じだったので湧く

    • アニメーションPVが流れる

      • アニメ化か????と湧くが、特にアニメ化ではない

  • ミリシタが出る

    • ↑の発表から3ヶ月くらいでリリースされてちょっとビビる

    • 全員3Dモデルがあり、全員曲は歌いわけがあったりと、ミリオンっぽい出来にみんな喜ぶ

  • 新キャラが増える

    • 白石紬と桜守歌織

    • ミリオンにとって初のキャラ追加でどうなるかと思われたが、みんなちょろいのですぐ好きになる

  • 765ASとの合同ライブ(通称ハッチポッチ)がある

    • あっさりまた武道館に立つ

    • 大きな会場でASメンバーを含む曲が披露されたりして、大いに盛り上がる

      • 未だに神聖化されてるライブの一つ

2018年

  • 田中琴葉がミリシタに「合流」する

    • 声優の種田梨沙さんが休業から復帰し、ミリシタにもキャラクターが実装される

    • 合流というワードはブログでのガミPでのワードチョイスから来ている。良い表現だなと思った

    • 当時いくつかの役が声優交代を余儀なくされる中、復帰まで待った姿勢がミリオンライブの運営方針を象徴しているとされる

  • GREE版が終わる

    • 最後の方はなんかスキルを移し替えたりとかしてアイマスポチポチゲーの中でも屈指の複雑さを誇ってた気がする(最後までよくわかってなかった)

    • 最後にみんな実はアイドルではない裏の顔があってみたいな久米田康治漫画みたいなノリのシナリオのイベントが行われる

  • 劇中劇シリーズ(通称MTG)の楽曲が出る

    • ユニットに振り分けられ、かなりボリュームがあるドラマCDとともに楽曲を出していくシリーズ

    • どうして俺たちを殺そうとするんだはここ出身

  • 5thライブがある

    • 会場はSSA

    • ミリシタリリース後、新メンバーを含めた初めての周年ライブということで、盛り上がる

2019年

  • 6thライブツアーがある

    • 前述の劇中劇シリーズの曲を中心に行われたツアー

    • ミュージカルをやったり衣装が光ったり、気合が入っている

    • 花ざかりWeekend✿はここ出身

      • なんか異常に人気が出たので、ことあるごとに擦られている

      • ミリオンがサブスク解禁されるまではなぜかしぐれういさんのカバーだけがサブスクで聞けるという状態になっていた

  • ミリラジ組がハワイに行く

    • ラジオが長く続いたご褒美みたいな感じでハワイロケが行われる

      • ラジオをハワイで録る意味がなさすぎて面白い

      • 映像はラジオOPのCDに収録されている

2020年

  • チュパカブラ曲ができる

    • 配信イベント内のアンケート投票の選択肢の組み合わせの結果出来た楽曲

    • 曲調の選択肢がデスメタル/ハードコアテクノ/電波/ディスコでモチーフの選択肢がねこ/宇宙人/チュパカブラ/赤ちゃんなので、どのみちまともな曲にする気はなかったと思われる

    • 楽曲自体は意味不明だが、なんかいい曲な気がしてくる謎のスルメ曲に仕上がっている

  • コロナで7thライブが中止になる

    • アイマス初の野外公演というところでパンフレットで演者がてるてる坊主を作ったりしていたが、それどころではなくなってしまった

  • 代わりの配信番組として、今までのライブを演者のリアルタイムチャットとともに振り返る番組をやる

    • てづくりのThank youとかで検索

    • デレの24時間番組しかり、この時期のなんとかアイデアでコロナ禍を乗り越えようとする取り組みは嫌いじゃないです

  • TVアニメ化が発表される

    • 3Dアニメということで、A-1Picturesのアニメ絵に馴染んでたみなさんはちょっとしょんぼりする

      • 結局出来が良くてほんとによかったね…

    • ここから放送までがクソ長い

2021年

  • 中止した7thライブをやり直す

    • 丸一年後に同じ野外会場でやり直している

    • 雨っぽかったけどギリギリ回避し、久々のライブでたいへん盛り上がる

  • ミリシタ4周年記念のCMで、アニメ制作スタジオである白組の3Dアニメが出る

    • エミリースチュアートというキャラの胸がかなり盛られていてアニメのクオリティに不安がよぎる

  • トランプのスートをモチーフにしたCDシリーズ(通称MTS)が出る

    • 楽曲のクオリティ、方向性が飛び抜けて良いという評価

    • コロナでライブがやれないため、配信番組で披露される

  • 「パンとフィルム」が出る

    • 1ユニットのB面曲ながらあまりにいい曲すぎるため異常に人気がある曲

      • さよならアンドロメダみたいなもんかも

    • 10thライブ周辺ではやってほしすぎるあまり願望ツイートが溢れてトレンド入りした(やってくれなかった)

2022年

  • 8thライブをやる

    • アニメの映像がチラ見せされる

  • ミリオンの楽曲がサブスク解禁される

    • 曲数がめちゃ多いので恩恵がすごい

    • ぜひ聞いてくれ

2023年

  • 9thライブをやる

    • 会場は武道館

    • 全体的にイケイケのremixアレンジで既存曲が歌唱される

  • M@STER OF IDOL WORLD2023が開催される

    • SideMを含めた久々の合同越境ライブ

  • アニメが劇場先行上映、放映される

    • 発表から3年くらい経って、ようやくの公開となった

    • 出来はとても良く、ミリオンのオタクは感謝している

    • プロデューサー役声優の中村源太さんが、ミリオンライブにとても詳しい

  • 10thツアーをやる

    • 4公演あり、それぞれグリー時代(~4th)の楽曲、ミリシタ以降の楽曲(~9th)、アニメ関連楽曲、オールジャンルという形で分けられた。

2024年

  • 10thツアーの最終公演が終わる

    • よかった…

いまここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?