見出し画像

ポートレート〜Lensbaby〜


みなさん、こんにちは。
Laskey@カメラマンです。

先ず、お世話になっている、
ケンコー・トキナー さんが
創立65周年。
おめでとうございます。
一つの企業が50年以上の歴史を
刻むと言うのは素晴らしいこと
です。
ますますの発展を期待したい
ですね。

さて、そのケンコー・トキナー 
さんのスタジオで先日は「Lensbaby
でポートレート。」
と言う回を開催しました。

モデルはお馴染みのLUNAちゃん。

ベルベット58mm

背景布プラス、沢山の綿❗️
雲の上を演出して、夢可愛い感じに。
これにレンズベビーのソフトフォ
ーカスや、ブラーを加えて更に
面白く撮ってみよう。と言う企画。
加えて、参加者限定のフォトコン
も開催。入選作は作例として
ケンコー・トキナー さんの公式
WEBに掲載。さらには優勝者には
レンズベビー、コンポーザーレンズ
をプレゼント!と、豪華な内容
でした。

ある意味、写りはキワモノで
マニュアルフォーカス。
しかも、シフトレンズですから
ピント合わせが大変なので、
参加者の苦戦が予想されましたが
思ったよりはみなさんスムーズに
撮影していました。

レンズベビーは2004年創業の
アメリカはオレゴン州にある
新しいレンズメーカーで、
少し変わった描写のレンズを
作っています。

例えば、
ソフトフォーカス
ピント周りがぐるぐるボケ
部分ソフトフォーカス
ピント周りが流れる効果。
ミニチュア効果レンズ
など。

レンズの特性を生かすと面白い
描写が出来るので、じっくり
使ってみるのがオススメです。
最初はその効果がユニークゆえに
分かり易い絞り開放で撮影しがち
ですが、慣れて来ると絞り具合で
変化する描写でアーティスティック
な写真が撮れます。

海外だと、こう言うレンズを
極めて作品を使っている写真家
さんがいるくらい。
アメリカにはロモ。なんか言う
トイカメラ専門のメーカーも
あります。
POP、ノスタルジックな写真
で作品作ってるアーティストも
居て、いかにもアメリカらしい
な。と思います。

野外での使用例

野外撮影や冬に向けてはイルミ
も面白く撮れると思います。

光源のカタチがハートになる


ケンコー・トキナー さんで、お試し
も出来ますから、興味があれば
是非^_^。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?