見出し画像

子どもさん「あ~勉強なにすればいいんだよー」私「いろいろできるぞ」

 我が家は、小学6年生の子どもさんがおります。
私のような立派なオタクとして成長著しく、いやお産した時は
「人生2周目的視点だと、私と違う畑で生きていってほしいな」
と思っていたのですが、まあオタク趣味同志は大歓迎なので、これはこれで。。。。。

 ああ、話がそれました。
あれなんですよ。住んでいる地域の小学校は明日から休校になったんです。ローーーーング春休みが始まります。長いんだから、宿題もそれなりに出るだろう。と、思っていたら
子どもさん「そんなに出なかったんだよねー。数日で終わっちゃうやつだよ。それなのに、学校の時間は学校と同じように過ごしなさいって言うの、ひどくない?」
あーーなるほど。ま、先生たちも準備する時間がなかったんだよ。

と、いうわけで、私が提案したことは以下の通りです。

1,学校の基本時間割を踏襲して勉強する

国語、算数、社会、理科、家庭科、音楽、図工、体育。。。まあこんなものですか?自主学習時間もありますが、それは子どもさんのセンスに任せるとして。教科書やノートを読み直すだけでも悪くなさそうですが、社会なら歴史番組を探して、録画して視聴するとか、理科はYouTubeの科学実験動画を探ってもいいですね。

体育は、丁度switchのリングフィットアドベンチャーがありますので、あれで限界まで体をいじめてもらいましょう。

音楽は、好きな音楽をSpotifyで聴いてくれていいし、図工は隙あればあれこれ作っているので、まあなんでも作ってくれていいよ。

家庭科は、朝ご飯なり、昼ご飯なり作ってくれればいいぞ。。。(お味噌汁、土鍋炊飯など色々作れるようになっている)

どうかね?子どもさんや。

子どもさん「おお、これなら飽きないでやれそう。」
私「楽しみながらやろうね。」

2,塾の宿題なども活用

習い事も自粛されているものがありますが、テキストを活かして過ごせるといいですよね。塾行ってないんだよ!という方は、本屋さんに問題集が色々ありますよ。

3,使えるものはなんでも使え

スマホやタブレットがあれば、様々な企業さんがあれやこれやサービスしてくれています。サービスしてくれているんですから、利用しない手はないです。

なんだかうっとおしい気分になりがちですが、楽しめるところは!楽しもう!!!気持ちが滅入ると抵抗力が下がるぞ!!!!楽しめ!!!!

頂いたサポートは、木の小物を作る際の資金にさせてもらいます('ω')