良かった、今日も日本は終わってた。平常運転\(^o^)/ 第47章 IMFが1人当たりGDPを公表した

一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング 2020年
20位オーストラリア 51,680.43
21位ベルギー 51,096.13
22位フィンランド 49,853.33
23位バーレーン 48,765.98
24位カナダ 48,720.44
25位サウジアラビア 46,810.63
26位フランス 46,061.96
27位韓国 44,620.99
28位イギリス 44,116.87
29位マルタ 42,856.40
30位日本 42,248.00 
31位ニュージーランド 42,018.05
32位クウェート 41,626.90
33位イタリア 40,861.29
34位チェコ 40,618.05
35位イスラエル 40,547.29
36位キプロス 40,107.13
37位リトアニア 38,824.05
38位スロベニア 38,807.01
39位スペイン 38,392.27
40位エストニア 37,745.14
<出典>
IMF - World Economic Outlook Databases (2021年4月版)


これが日本の1人当たり購買力平価GDPです。いかがですか?

コロナ禍で大量に死者を出したイタリアが勝手にこけただけで本来先進国脱落が確定したはずの日本が息を吹き返しています。しかしそれは他人の不幸によるもので決して喜べません。

名目、つまり全体のパイで見るとこうなります。

世界の一人当たり名目GDP(USドル)ランキング 2020年
1位ルクセンブルク 116,921.11
2位スイス 86,849.47
3位アイルランド 83,849.81
4位ノルウェー 67,176.43
5位アメリカ 63,415.99
6位デンマーク 60,494.20
7位アイスランド 59,633.72
8位シンガポール 58,902.22
9位オーストラリア 52,824.82
10位オランダ 52,247.54
11位カタール 52,144.16
12位スウェーデン 51,796.38
13位フィンランド 48,981.44
14位オーストリア 48,154.38
15位香港 46,753.46
16位ドイツ 45,732.80
17位サンマリノ 44,818.19
18位ベルギー 44,529.39
19位イスラエル 43,688.58
20位カナダ 43,278.22
21位ニュージーランド 41,127.16
22位イギリス 40,406.28
23位日本 40,146.07
24位フランス 39,907.14
25位マカオ 36,350.16
26位アラブ首長国連邦 31,982.23
27位韓国 31,496.77
28位イタリア 31,288.02
29位バハマ 29,220.54
30位台湾 28,305.92
<出典>
IMF - World Economic Outlook Databases (2021年4月版)


コロナでカジノが閉店したマカオが暴落してます。またやっぱりコロナでダメージの大きいフランスが日本よりも下になってます。そしてなんとフランスは「失われた10年」を達成しています。

フランスの1人当たり名目GDPの推移

2009年 43,190.97 リーマンショック

2015年 37,937.86

2020年 39,907.14 コロナショック

残念ながらフランスも「日本病」に犯されたのです。つまり日本は衰退の先頭を走ってるだけであとから英国やフランスが衰退化してることが分かったわけです。フランスはコロナ前からリーマンショックでボロボロで一向に経済が回復しないままコロナショックを食らいました。

これ見てわかるように電子国家を実現したバルト3国、台湾、韓国が元気ですので「フランスよりも上だから日本はまだ先進国だね」とか喜ろこんでる場合じゃありません。世界は先進国・中進国・衰退国・発展途上国・最貧国の5つのエリアがはっきりと明確に区分されています。

はっきり言います。「単にフランスもイタリア同様衰退国入りしただけです!

ここで分かったことがあります。

今まで衰退国とは日本、イタリア、スペイン、ポルトガル、アルゼンチン、ギリシャの6国を指していました。ここにスコットランド独立問題を抱える英国とフランスが衰退国の仲間入りをしただけです。

しかも、フランスは観光立国です。やっぱり観光立国というのはろくでもないのです。観光立国でかつ元気な先進国なんてスイスぐらいなもんです。アメリカもあるだろとかいいますがアメリカの場合はハワイとグアムで稼いでる数字ですので除外します。

観光立国というのは衰退国の最後の悪あがきでこういった政変・戦争・パンデミック・金融危機に弱い国なのです。

では、フランスや日本よりも裕福なドイツはどうでしょうか?

ドイツの1人当たり名目GDP

2009年 42,338.71 リーマンショック

2015年 41,107.22

2020年 45,732.80 コロナショック

フランスと違ってリーマンショック前よりは回復してますが11年経ってたったの3,394.09しか増えてないので、たぶんドイツも衰退国です。

分かったことは西欧そのものが「衰退地域」何だという事です。

完全に文明の主軸は西洋→東洋になりヨーロッパは、厳密には西欧ですけど大航海時代以前の「暗黒の中世」に逆戻りしてます。つまり西洋は世界史の表舞台から去ろうとしてるのです。

西ヨーロッパ諸国(アイルランドや北欧諸国やスイスなどを除く)の「日本病」は大変深刻です。リーマンショックの不良債権処理で全く成長が出来ずに次の世界的なトラブルに見舞われた。これ日本の「1991年バブル崩壊→1997年金融危機→2009年リーマンショック」と同じ歴史を西洋はたどっています。「日本はオワコンだね」と笑っていた西欧人は完璧に人の事が言えなくなったのです。

日本は失われた30年を実現した「衰退先進国」つまり衰退の一番先を行く国であとからヨーロッパ諸国が続くのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?