見出し画像

さっそく穴があけられる対富士山ローソン暗幕\(^o^)/

バカですか? 予想しろよ

旅の恥はかき捨て

というか外国人ってゴミをまき散らすことで清掃員の雇用を増やすという善行くらいに思ってる国もあります。だから外国にはあちこちにゴミ箱を用意しているのです。
そして「日本人ってこんな農業用ビニごときで防げると思ってるアホだから穴あけて富士山ローソン撮ろうぜ」という「皮下注射効果」というものも発生してます。皮下注射効果ってマスコミ学ではおなじみですね。SNS時代風に言うと「即レス」ですかね。

つまり「日本人って世界中からバカって思われている」わけ

そうでしょ?農業用ビニごときで盗撮が防げるとも? バカですか? 約1か月後にはそこらじゅうに穴が開いて観光公害が元に戻るさらなる珍百景になるのが落ちです。ちなみに監視カメラに意味はありません。監視カメラ画像で本人を特定しても気が付いた時にはそいつはもう帰国してますよ。


これが、観光立国の真の姿なんですよ。


でね

嫌なら「外国人出ていけ」ってやるしかないです。っていうかやるのでしょう。


そしてこうして「観光立国」・「ビジットジャパンキャンペーン」は終わるわけ。日本人はコミュ障って世界中に知れ渡っていますし。

良かった、今日も日本は終わってた。平常運転\(^o^)/

観光立国というのは国を安く売る行為、つまり売国なんですよ。これは古代ギリシャの遺跡を安く売る行為や古代エジプトの遺跡を安く売る行為と一緒です。ちなみにイランやイラクなどのメソポタミア文明の遺跡は安く売ってないでしょ。インダス文明があるパキスタンも安く売ってないだろ。インドのブッダガヤもしかり。近所にあるヒンズー教の聖地ボードガヤーを荒らされたくないからですね。なおブッダガヤってなんとヒンズー教徒の持ち主らしいですよ。だからなおのことブッダガヤを観光地にしたくないのです。というかヒンズー教は仏教を迫害してインドから追い出した方です。でも同時にインドの誇りなんですね。仏教を国教としたアショーカ王がインド統一を事実上なしとげた王なので。国って「プライド」があるんだよ。これはメッカでもそうで非イスラム教徒出入り禁止エリアがあるくらいです。聖地とか遺跡って安く売ると国の心を壊されるってよく知っている国があるわけですね。

ヒンズー教や仏教の聖地を荒らされたくないってことが国旗にまで現している


イラクの場合は紛争当事国って事もあるのでしょうしイランは反米国家だから行きずらいってこともあるのでしょうがそれ以上にとくにイラン政府は「国を安く売りたくない」のです。だって、スペインなんて外資系ホテルや民泊事業者に占拠されてスペイン文化そのものを壊されてますからね。基本、観光立国が成立するのはリゾートアイランド国家やモナコなどのミニミニ国家だけです。
最近ではタイ王国が脱観光立国を目指しています。タイ・バーツを高くして国を売ることを防ぐためです。「白人様ー」とか言いながら国を売るのはみじめな上に売春の温床になるからです。もうタイ王国ってのは自動車大国です。製造業の国に化けているわけ。かつての日本企業がタイにどんどん進出したからですね。マレーシアでも同じですね。
中国に至っては不用意に「変なもの」が映ると拘束されます。要は「外国人は来るな」って意味です。あんだけの観光資源がある国なのにだよ? 韓国に至っては日本人観光客が消えたグアムやハワイに行きたがってます。観光とは「する」ものであって「される」ものではないって事をよく分かっている国なんです。だから韓国人は「グアム・ハワイから日本人が消えてよかったー」とか言ってます。

南米だって同じ。観光客がほとんどいないウルグアイやガイアナほど豊かな国で観光客が多いペルーやコロンビアほど貧しい国です。

それとね、観光立国に落ちると文化財を壊されたり落書きされるんですよ。「過去しかない」国ってこんなみじめなわけ。イタリア中部やイタリア南部もしかり。証拠にイタリア北部のような工業地帯はそうなってないでしょ。観光地ではないからだ。ヴェネチアはともかく。

円安誘導政策ってこうやって「国を売る」行為だって事に気が付いてほしいですね。

だから日本以外の国は通貨安に誘導したくないって事もこれで痛いほど分かっただろ? だから通貨高になっても設備投資で無人化投資して人件費高騰を抑えるのが普通の国なんですね。そうすれば工場流出なんて起きないんだよ。基本もう製造業ってのは人を必要としないようにしないと駄目なんだ。

最近、なんで日本人の間に梅毒が流行ってるか分かるか? 人間は貧困になると売る物は観光地だけじゃない


観光立国化は売国行為だ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?