見出し画像

「建国記念の日」なんて即辞めて平日に戻すべき

今日は祝日ですね。ところで「建国記念の日」って本当に2月11日に日本国政府が誕生したのでしょうか?

違います!日本国政府というものは1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約によって成立した政府です。日本国政府というのは2022年現在70歳になる非常に若い政府です。

大日本帝国という国が滅びたのが1945年9月2日の無条件降伏の時で日本国政府が誕生したのが1952年4月28日。

じゃあ2月11日っていったいなんでしょうね。

これって紀元節の事実上の復活なんです。明治政府ってね日本国が2700年も歴史を持ってるというくっだらないファンタジーを持っててそれが今日だとされてるんです。ですが日本人が古代に文字を持つのは西暦250年頃。それ以前は文字すら持たない原始人だったのです。

我が国の「建国記念日」は4月28日です。こんなファンタジー祝日なんて即やめるべきです。

1945~1952年は「占領下・日本」という主権を持つ政府ですら無かったのです。

「建国記念『の』日」っておかしいやんけ。そもそも神武天皇なんて実在するんかいな。居るわけねえだろ。つまりね、建国記念の日って政教分離に反する憲法違反なわけですよ。神道という宗教のための祝日を勝手に作ることは日本国憲法は許していません。だからと言って当時の日本社会党のように5月3日の憲法記念日が建国記念日だというのもおかしいし社会党から分離した民社党がいう「憲法17条」を制定した4月3日が建国記念日というのもおかしいですがね。だって聖徳太子以前は「日本国」が無かったのかという話になるわけでして。

4月28日でもめる理由はもう一つあります。沖縄です。

1972年(昭和47年)5月15日に沖縄は返還されました。じゃあ5月15日ってなんか祝日が用意されてますか?平日ですよね?

沖縄県民馬鹿にしてるのか?4月28日というのはあくまでも本土の人にとって。沖縄県民にとっては本当の意味での建国記念日は事実上5月15日なのです。

つまり

建国記念日 4月28日

沖縄返還記念日 5月15日

とするべきです。

勝手に歴史を捻じ曲げないでください。

日本国が成立した瞬間は下の写真の通りです。

画像1

ちなみに「明治節」を「文化の日」に改称した11月3日も無くしていいよ。だってそうでしょう?江戸時代以前は野蛮で明治時代から近代文化が始まったって意味ですよ。日本人を侮辱してるんだよ?11月3日って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?