大阪万博、もはやスッカスカの開催に!

と言う話をしたいと思います。

さて2025年の大阪万博出展企業が締め切れられました。あとはパビリオンを建設するだけです。では出展国を見ましょう。なんとA出展国(自国持ち出しの出展国)がたったの10か国です。酷すぎです。

それだけではありません。出展企業はこちらになります。

・飯田グループホールディングス株式会社
・一般社団法人大阪外食産業協会
・住友EXPO2025推進委員会
・特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン
・玉山デジタルテック株式会社
・電気事業連合会
・一般社団法人日本ガス協会
・日本電信電話株式会社
・株式会社バンダイナムコホールディングス
・株式会社パソナグループ
・パナソニック株式会社
・三菱大阪・関西万博総合委員会
・吉本興業ホールディングス株式会社

つまりNTTと住友系と三菱系と日本ガス協会、電気事業連合会とパナソニック抜いたら何もないよと。

それにしても本当に「たこ焼き」と「お好み焼き」を産業とか言い張ってバーチャルキャラを「産業」と言い張るのでしょうか?どこの企業とは誹謗中傷になるので言えませんし、課金ゲームが「ゲーム」かと言われると怪しいのですが。

最悪のなのは「お笑い」を産業と言い張ってる部分ですね。なんですか?これは。つまりバーチャルキャラと演芸場作ってそれを「産業博覧会」と言い張るつもりなのです。

それにしても京阪神の大企業ってこんなに少ないんでしたっけ?

これ暗に「万博はノー」って財界から言われてますよ。

「命輝く未来のデザイン」なんですよね?

製薬会社が1つもないやんけ。

また神戸製鋼、クボタ、ダイハツ、川崎重工と言った企業が無いのは何ですかね?さらに三菱電機は神戸が祖業の地であって伊丹に至っては三菱電機の企業城下町なんですが1社単独での出展ではありません。

りそなグループは大阪花博の時に大輪会(大和銀行グループ)としての出展ですが大阪万博では影も形もありません。三和銀行系?旧UFJは消えたも同然です。つまり金融系が事実上1社もないです。

花博の時はサントリーが出展しました。「水と生きる」がCIの企業なのに今度の大阪万博では出展しませんよ。あなた方の言う「命輝く未来のデザイン」って何ですか?真面目にお聞きしたいのですが。

これもう「衰退国博覧会」やんけ。

もう恥さらしになるから万博を中止にしたらどうですか?大阪府と大阪市は。

これ、開催を強行したら東京オリンピック2020以上の恥になると思う。

ヤンマーの水素船はどこに行ったんですかね。ここに「ヤンマー」という関西企業名が無いだけでもう嫌な予感がします。

帝人ってどこに行ったんですかね。「だけじゃない、帝人!」って言ってる企業ですが。万博は帝人という大企業にとって「だけじゃない」を売り込む大チャンスなのに。ユニチカも帝人も大阪企業ですよね?

つまりそういうことなんだよ。

見逃せないのが京都企業です。京セラ、日本電産、オムロン、島津、ニチコンがないんです。

ニチコンというのは蓄電池の会社です。つまり京セラの太陽光+ニチコンの蓄電池という出展が可能なはずなんです。

つまり、見捨てられたんだよ。万博は。たぶんね。



結論「衰退国日本やねん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?