見出し画像

【Twitterで最も注目を集めた漢越語】(05: vạn tuế[万歳]: ソテツ)

 ページ運営者の佐藤と申します。
 運営者は、Twitterにて、ベトナム語の漢越語を1時間おきに呟くボットアカウント(「漢越語bot」@tuhanvietbot)を運営しており、2021年4月頭現在、1200人を超える方にフォローしていただいております。


 このアカウントにて2021年2月の間に最も注目を集めた(=インプレッション数が多かった)漢越語のうち一つを取り上げて、さらに詳しく解説していきたいと思います。

“vạn tuế”【万歳】:ソテツ

 「万歳がソテツ!?」(または「そもそもソテツとは?」)と思われるのではないでしょうか。
 ソテツ(蘇鉄)とは下の写真のような植物です。背が低くて、幹も葉も尖っていて触ると痛そうなアレです!

画像1

画像2

(筆者撮影:ハノイ某所にて)

 まず、オンライン植物辞典にてソテツについて調べてみました。

・ソテツ科ソテツ属の常緑低木
・漢字で蘇鉄。これは中国で木が弱った時に株元に釘を打ち込んだり根に金くずをやると樹勢が回復する、という言い伝えから名づけられた。
出典:LOVEGREEN( https://lovegreen.net/library/palm/p88955/ )より

 日本語のソテツは、「鉄」で「蘇る」から「蘇鉄」で、中国から来た言い方なのですね!では、なぜベトナム語では “vạn tuế”【万歳】というのでしょうか。

〜ベトナム語の中での変遷〜

 ここで、いろいろ辞書を引いてみたり、ソテツを紹介するベトナム語の記事などを読んでいて気付いたことがあります。それは、 “vạn tuế”【万歳】の他にも類義語として “thiên tuế”【千歳】という言葉もあるということです。(日本語でも、七五三の「千歳飴」や地名などで使われる言葉ですよね。)これらの言葉は、長い年月を表すだけでなく、両者ともソテツの種類の名前にもなっているようです。この2語について、古い辞書から順に見ていきます。

●フランス植民地期に出版された漢越語辞典
❶ベトナム南部(南圻)・1931年初版(1957年再版)(Đào Duy Anh (1931 [1957]) Hán Việt Từ điển: giản yếu, Trường-Thi xuất bản より)

【万歳】
- Vạn tuế 萬歳
Lời chúc mừng nhau, ý chúc nhau muôn tuổi.(長寿を祝う言葉、祈る気持ち。)
Tiếng tôn xưng ông vua.(王様を尊称する声)
【千歳】
- Thiên tuế 千歳
Nghìn tuổi = Tiếng tôn xưng ông Tể-tướng, ý nói dưới vua một bực (vua là vạn-tuế)(1000歳=宰相を尊称する声で、気持ちは王よりも一段下(王は “vạn-tuế”【万歳】))
(Thực) Một thứ cây thường trồng trong vườn cảnh.((植)通常、鑑賞用の庭の中に植えられている木の一種類)

 2語とも、権力者を讃える意味がメインで紹介されていますが、”thiên tuế”【千歳】の方はすでに植物を指すために使われていたことを匂わせています。

●ベトナム戦争期(南北分裂期)の南ベトナムで出版されたベトナム語辞典
❷サイゴン・1951年出版(Đào-Văn-Tập (1951) Tự-điển Việt-Nam phổ-thông, Nhà sách Vĩnh-Bảo より)

【万歳】
- Vạn tuế
Muôn tuổi (lời chúc sống lâu)(一万年(長生きを祈る言葉))
【千歳】
- Thiên tuế (掲載なし)

❸サイゴン・1967年出版(Thanh Nghị (1967) Việt-Nam Tân từ-điển Minh-hoạ, Nhà sách Khai-Trí より)

【万歳】
- Vạn tuế tht. (p.vive)
Tiếng chúc tụng sự trường cửu.
(Vạn tuế 感嘆詞(フランス語:vive) 長久を祝い讃える声)
【千歳】
- Thiên tuế (掲載なし)

 こちらは、ともに “vạn tuế”【万歳】しか載っておらず、意味も権力者を讃えるものだけでした。

●❹ベトナム戦争期(南北分裂期)の北ベトナムで出版されたベトナム語辞典より)

【万歳】
- Vạn tuế
Từ dùng để chúc tụng sự tồn tại lâu dài (cũ).(長い間存在していることを祝い讃えるために使われる語(古い))
- Vạn tuế
Loài cây thân ngắn hình cột, đầu thân có nhiều lá dài xoè ra như răng lược, thường trồng làm cảnh ở các đình chùa.(幹が短く、幹の先はくしの歯のように広がる長いたくさんの葉を持ち、通常、寺院に植えて鑑賞する樹木種)
【千歳】
- Thiên tuế
Loài cây khoả tử, lá hình lông chim dài, cứng và xanh lâu, mọc thành cụm ở ngọn cây, thường trồng làm cảnh ở các đình chùa.(裸子植物の種類で、葉は長く硬く長い間青々とした鳥の毛の形で、木の先端に塊を成して生え、通常、寺院に植えて鑑賞する)

画像3

(筆者撮影:❹の辞書の "vạn tuế" の項目。「権力者を讃える意味」に「古い(cũ)」の註がついており、この時代にはすでに中心の用法が移り変わっていたことがわかる。)

 この辞書に加え、南北統一以降、現在に至るまでのベトナム語辞典は全て、権力者を讃える意味を「古い意味」として紹介しており、植物の意味をメインにしている。

ここから、ベトナム語の “vạn tuế”【万歳】と “thiên tuế”【千歳】は、
①権力者を讃える語
②ソテツ属の植物を表す語
という二つの用法を持っており、当初は①がメインであったが、ベトナム南北統一前後から①が古い用法となり、徐々に②の用法がメインになっていったことがうかがえます。

〜なぜソテツが「万歳」「千歳」?〜

 理由は単純で、ソテツは寿命が非常に長いからだそうです。中国語でも「蘇鉄」というようですが、「雲南蘇鉄」という種類のページに漢方薬としての名前の別名に「千年棗」「万歳棗」という記載を見つけました。
https://baike.baidu.com/item/云南苏铁より)

 そのため、ベトナム語の中で新たに生まれた用法ではなく、もともと中国語にもソテツ類を「千歳(千年)」「万歳(万年)」などの言葉で呼ぶ言い方があり、それがベトナム語でも(民間で)昔から使われていたという可能性があると感じました。

〜ベトナム語の “vạn tuế”【万歳】と “thiên tuế”【千歳】の違いは?〜

 私も植物学は全く畑違いでわからないのですが、ベトナムの植木販売店の人による解説動画を見つけました。

 両者はともにソテツ科ソテツ属に属し、“vạn tuế”【万歳】は幹がとげとげで太さが一定で葉が硬い一方、“thiên tuế”【千歳】は幹がひょうたんみたいに先がすぼまった形で葉が柔らかいなどの違いがあるようです。

〜では、ベトナム語で「🙌万歳🙌」は?〜

ベトナム語で何か権力のあるものの長寿を祈願する言い方は

"muôn năm"(万)+(年)という固有語表現を使います。

現代ベトナムでは、政府・ベトナム共産党を讃える文言などによく見られます。

画像4

(筆者撮影:ハイフォンにあるプロパガンダポスターがずらっと並ぶ道にて)

上の写真の中央には、"Đảng Cộng sản Việt Nam quang vinh muôn năm!"(ベトナム共産党は、いつまでも輝き続ける!)と書かれており、この "muôn năm" が「万歳」と讃えるようなニュアンスを表しています。

 いかがだったでしょうか、本記事では、二つの用法を持つ “vạn tuế”【万歳】(さらに “thiên tuế”【千歳】」も)の変遷を調べ、関連事項もご紹介いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?