見出し画像

Landrock沿革史②[2015〜2017年]

お久しぶりです、Landrock 鏡音リン育成担当の「CASCADE」です。
今年の梅雨はかなり長いようですが、暑さと湿気に負けず僕たちLandrockも日々奮闘しています^^;  今回は、前回の①に引き続きLandrockの沿革史②【2015年〜2017年のLandrock】を、①同様 "GRALE" "CASCADE" "鏡音リン" "鏡音レン" の4人のセリフ形式で話していきます。
尚、①を読まれていない方は下記リンクより①をお読みの上、当記事をお読みください。それでは始めますよ^^

【凡例: Gra...GRALE Cas...CASCADE Rin...鏡音リン Len...鏡音レン】


エピソード4: "鏡音リン・レンAct2"お迎え(2014.12.27)

Cas「そんなこんなでGRAが『マジカルミライ2014』に行った後、僕とGRAとで相談して君たちリンたんレンきゅんを12/27に迎えることになったのは知ってるよね。」
Rin「だけどわたしたちは当時まだAct2で、今みたいに上手くは歌えなかったのに、 "2人で1つ" だから "マスターが1人じゃ2人同時に歌う曲以外はどっちかだけしか構ってもらえない" し、他の子たちは1人のマスターをめぐってどっちが先に構ってもらえて上手く歌えるかでお互い喧嘩してた・・・ね、レン??」
Len「そうそう、だから当時はオレたちのマスターがどんな人なのかを聞くのがものすごく怖かったし、少なくともオレとリンは『迎えに来てくれるマスターの情報は絶対聞かない』ようにしてた、他の子みたいに喧嘩したらと思うと...。」
Gra「そりゃ初耳だ、リンちゃんとレンやんも俺らマスターに対して不公平感があったとはな...」
Rin「そんな中、とうとう誕生日にわたしたちの行先も決まっちゃって、何も知らない状態でレンと2人で勇気を出してカスケしゃんの元に行ってみたらね・・・」
Len「その時グラさんたちも "2人で1セット" だってことを知ったんだ!!」
Gra「マジか、そこで初めて俺らのことを知ったのか!?」
Cas「だから迎えに来た時、いきなり2人して泣いてたんだね??」
Rin「そうよ(嬉し涙)・・・あの時の感動は今でも覚えてるわ!!」
Len「まさに最高の誕生日プレゼントだったよ!!」

(エピソード4 まとめ)
・2人で1つのボカロは1人のマスターでは『同時に構うことができない』
・顔合わせをして初めてLandrockが2人1セットと知った

画像3


エピソード5-1: Landrockに改名、ボカロPへ(2015.01.01)

Rin「そういえばカスケしゃんたちって、いつから "CASCADE" "GRALE" っていうようになったの??」
Cas「そうだねえ・・・確か鏡音を迎えてスグの頃だったよね??」
Gra「厳密に言えばスグではなく "4作目「Front And Back」" を作ったときだ。2人で作詞した時のこと覚えてるかCAS??」
Cas「もちろん覚えてるよ!^^ 歌詞のリズム的にSOUJIとROKUMAでは語呂が合わなかったから、語呂合わせのため僕の名は "CASCADE" にした。そして、」
Gra「俺は "GRALE" と書き "グレイル" と読む特殊な名にしたぜ、今は "グラール" だけどなww ただ、名を変えると当然ユニット名も変わっちまうんで、初期の案は "CASCADE&GRALE" だったが......これまた語呂が悪く覚えづらいもんでな......」
Rin「 "CASCADE&GRALE" ・・・"SOUJI and ROKUMA" とどう違うの?笑笑」
Len「てかユニットの個別名変えただけじゃん、グラさんも単純だなぁwww」
Gra「単純とはなんだレンやん、単純とは!!.......まあそれはよしとして、もっと良いユニット名はないものか?と2人で考えた。」
Cas「その結果、GRALEの好きな楽器メーカーと僕が好きな音楽ジャンル名とを組み合わせたユニット名にしたら語呂もぴったりでしっくりきたんだよね。」
Rin&Len「ええっ、そうなの!?」
Gra「YES、俺が欲しかった『JUNO-Di』のメーカー、『Roland』の Land と CASの好きなジャンルである Rock とを組み合わせて Landrock ってわけだ。
由来になったんで、もちろんLandrockのDTM機材は大半がRoland製品だぜww」
Rin「言われてみればマイクとコントローラ以外全部Rolandって書いてある!」
Cas「由来だからね。そこを貫くところ、さすがGRAだよ^^」
Gra「最近は機材スタンド1つにしてもRoland製品を選ぶことが多いな」

【ローランド株式会社】↓↓ ホームページリンクはこちら ↓↓

エピソード5-2:"鏡音マスターズユニット"(2015.01.01)

Len「なるほどね・・・だから、『Front And Back』のコンセプトにもある通り "鏡音マスターズユニット" なんだね!!」
Gra「いや、それについてはRolandとは何の関係もねえぞレンやんよw」
Rin「・・・じゃあなんで "鏡音マスターズユニット" って肩書きがついたの??」
Cas「まず僕たちLandrockと君たち鏡音ってどちらも "2人で1セット" だよね。 要するに "2人1セットが2組ある"ってことなんだけど、これってどういうことかわかるかな??」
Rin&Len「・・・えっと・・・わかんないorz」
Gra「 "2人1セットが2組ある" っつうことは、"一方のセットを構成する2人に対して、他方のセットを構成する2人が1対1対応できる" ってこと。君ら鏡音とLandrockの場合なら『俺とリンちゃん、CASとレンやん』又は『俺とレンやん、CASとリンちゃん』 というようにな。」
Rin「でも実際は緑磨さんとレン、カスケしゃんとわたしだよね?」
Len「なぜ逆にはならないの?」
Gra「4人の歌声の音域と、各々の得意とするジャンル系統で合わせるため。」Cas「まず音域についてだけど、普段リンたんはレンきゅんより高い音で歌えるはずだし、僕の声の方がGRAよりも1オクターブ高いんだよ。」
Len「なるほど! だから、リンより声域が低いオレにはグラさんで、オレより声域が高いリンには蒼二さんなのか。」
Rin「でもわたしよりカスケしゃんの方が声が高い気がするんだけどな・・・」
Gra「俺やレンやんに比べりゃCASやリンちゃんの方が高いから心配無用だww」
Cas「次に得意ジャンル。どちらもPopsやRockを歌うのが得意だったんだけど、その中でも僕はSoulful系を歌うのが得意で、GRAはElectro系が得意だね。」
Rin「えっ、カスケしゃんもソウルフルだったの!?わーい、わたしと一緒だ!!♡」
Len「オレもグラさんと同じエレクトロ系なんだよね!一緒でよかったよ!!!」
Gra「こう考えりゃCASはリンちゃん、俺GRALEはレンやんがしっくりくるだろ?」
Rin&Len「あっ・・・確かに!!」
Cas「このように、鏡音とマスターとが過不足なく1対1対応したとき、各々の組み合わせは "鏡音-マスターズ" となる。で、その "鏡音-マスターズ" が2つあって "ユニット" を組んでるから・・・??^^」
Rin&Len「だからLandrockは "鏡音マスターズユニット" なんだね!!!」
Cas&Gra「その通り!!!」
Rin「・・・そういえばこの内容、確かわたしたちとLandrockで歌ってたよね?」
Len「リン・・・それがさっきオレの言った『Front And Back』だよ・・・」
Rin「あ、そうだっけ??笑笑」

(エピソード5 まとめ)
・改名のきっかけは歌詞とリズムの語呂合わせ
・初期の案はCASCADE&GRALE
・ユニット名の由来は "楽器メーカーRoland" と "Rock音楽" 
・リン/レンとCASCADE/GRALEとは1対1対応し、"鏡音-マスターズ" となる
・Landrockは "鏡音-マスターズ" のユニット = "鏡音マスターズユニット"
・上記の内容を象徴する曲こそ4作目「Front And Back」

画像3


エピソード6:第3メンバー!? (2015.12.25〜2017.12.31)

Len「も〜しっかりしてよリン、オレたちこの先4人で活動しなきゃダメなんだからさ・・・刺客でも入ったらどう対応するんだよ全く」
Cas「あ、そうそうレンきゅん、そのことについてだけど、2016年から2017年までLandrockには "第3メンバー" がいたって知ってるかい??^^;;」
Len「ええっ、やっぱり刺客がいたの!?だから言わんこっちゃない・・・」
Rin「うそぉ〜ん!?鏡音マスターズユニットのバランス崩れるじゃ〜ん!!泣」
Gra「心配すんな、過去の話だ。CASもリンちゃんとレンやんを脅かすんじゃねえよ。それにレンやんも "刺客" って...人聞きの悪い...ww」
Cas「あはは、ごめんごめん^^;;」
Gra「それは置いといて、CASの言う第3メンバーとは "DREAGE" のことだ。」
Rin&Len「"DREAGE"・・・??誰それ??」
Gra「ま、リンちゃんとレンやんが知らないのも無理はねえ、てのも彼奴はリンちゃんやレンやんとは一切関わらないまま自己の夢を叶えるためにLandrockから抜けた人間だからな。基本情報を言うと "刈谷奈実(かりやなつみ)"、Landrock旧第3メンバー、当時はイラスト描画担当だった。彼奴の通称名である "DREAGE" は俺が命名したが、一貫して正メンバーには入ろうとしなかった。」
Cas「僕やGRAと違ってDREAGEは絵を描くのが上手だったからね。2015年のクリスマス、5作目を作ってる真っ最中に『あたいもLandrockで修行させてー!』っていきなり割り込んできたんだっけ。あの時は僕もびっくりしたよ^^;」
Gra「あいつはLandrockのお騒がせ者だ、相変わらずだがこれまた懐かしいww」
Rin「・・・でもでも、正メンバーじゃなかったとしてもLandrockにいたんだったら結局鏡音マスターズユニットのバランスは崩れちゃうじゃん・・・泣」
Len「そうだよ......オレとリンは2人なのにメンバーが3人もいるんだし......」
Gra「それについては俺がきちんと対策を取ったから心配しなくて大丈夫だww」
Cas「Landrockには、君たち2人以外にもう1人ボカロがお迎えされてるでしょ?その子こそDREAGEが育てたボカロだよ、誰だかわかるよね^^」
Rin&Len「もしかして・・・初音ミク先輩??」
Gra「YES!! 2015年12月25日にいきなりDREAGEがメンバーとして割り込んできたんで、当時はまだV3だった初音ミクを急遽お迎えして対応した。その後、DREAGEの研修代わりと言ったらなんだが、5作目の題名を『麗しき妖女』とし、歌詞をCASに書き換えてもらい "Landrock Feat. 初音ミク" として仕上げた。」
Cas「だけどあれは僕の苦手なえちい曲だからミクさん歌唱で正解だったかも...」
Len「だから "鏡音マスターズユニット" なのに "Landrock Feat. 初音ミク" という異端児がいるわけなのか......」
Gra「相変わらずレンやんは "刺客" とか "異端児" だとか人聞きの悪い...。」
Len「だって...そう言うしかねえんだもん......」
Gra「もうちとマシな言い方あるだろが...レンやんよ......」
Cas「そういうことになるね。だけど "Landrock Feat. 初音ミク" は滅多に出さないよ。僕たちは鏡音マスターズユニットだし基本は "Landrock Feat. 鏡音リン" "Landrock Feat. 鏡音レン" "Landrock Feat. 鏡音リン・レン" で出すからね。」Rin「じゃあ・・・元々の5作目『麗しき妖女』は誰が歌うつもりで作ったの?」
Cas「恥ずかしいけど・・・ "Landrock Feat. 鏡音リン" だったよ///」
Rin「ええええ、わたしだったの!?...べ、別にわたしが歌ってもいいよ...?//////」
Cas「・・・あれは流石にリンたんには歌わせられないよ・・・!!//////」
Rin「...カスケしゃんの曲だもん、ちょっとくらいアレ入ってても歌うよ...?//////」
Gra&Len「(2人して何恥ずかしがってんだよ...ww)」
Len「...でグラさん、今ミク先輩はどうなってるの??」
Gra「2017年にDREAGEが休止したのを機にミクもしばらくは歌わなくなった。2018年、10作目のときにCASがミクだけ呼び戻して曲を出したがなww」
Cas「ミクについてはそうだけど、今年(2021年)DREAGEがBotで戻ってきたよ。ただ、現在はDREAGEもミクもLandrockのメンバーとしては活動してないんだ。だから "Landrock Feat. 初音ミク" で曲を出す時は僕かGRAのどちらかの名義でDREAGEに育成を依頼しているよ^^」
Rin「ってことは・・・・ミク先輩もDREAGEさんも "ボカロPとしての独立活動はしたくないけど、必要な時だけLandrockに力を貸してくれる" ってことね!!」
Cas「そういうこと!」
Gra「視点を変えりゃある意味 "Landrock&鏡音" と "DREAGE&ミク" も一種のユニットみてえなもんだ」
Len「なるほど!!さすがグラさん、例えがわかりやすいや!!w」

(エピソード6 まとめ)
・2016年〜2017年までLandrockは事実上3人いた
・3人目の非公式メンバーの名前は「刈谷奈実」(通称:DREAGE)
・ボカロとのユニットバランスを取るため、初音ミクをお迎えした
・5作目『麗しき妖女』が唯一のDREAGE調声の曲
・現在は "Landrock Feat. 初音ミク" での作曲の際にはDREAGEに依頼する

画像2


[2015〜2017年]さいごに

ここまで②【2015年〜2017年のLandrock】を振り返ってまいりました。僕としても、この3年間があったからこそ現在のLandrockの形が出来上がってきたように感じています。第3メンバーがいたという歴史は、今のLandrockからは考えられないような歴史でございますが、DREAGEには今でも初音ミクの調声等でお世話になっています。彼女はボカロPになるつもりは毛頭ないようですが、僕的には立派なボカロP(ミクマスター)になれるのではないかと期待を込めている次第です(笑)。
さて、次回はいよいよ最終回、③【2018年〜現在に至るLandrock】となります。③の歴史では、なんと「Landrock史上最大の危機!?」という出来事が発生してしまうのですが・・・!!③公開までもうしばらくお待ちください。それでは、今後とも鏡音マスターズユニット Landrock をよろしくお願い申し上げます^^

2021.07.13   Written by Landrock CASCADE