見出し画像

息抜き#2

今週の振り返りの時間ですね。
前回のもだけど、自分の記録用です
なんか、写真入れないと寂しい感じだったので、写真入れてみました。

本題の前に...
研究室が閉鎖になってかれこれ2週間半くらい経ちますが、平日と休日の区別が明らかにつかなくなってますね。一日だらけると、ズルズルいってしまいそうなので、毎日同じようなスケジュールにしています。これはいいのか?一日の中では、メリハリは一応ついているから良しとしているけど、このままやっているとどこかで1週間くらい何も集中できないリバウンドが来そうで怖いですね。

では、本題...
今週やったことは、先週勉強した内容のレポート作成と研究室に関すること(review作成)です。今回は、研究室関連の方をざっくりまとめようかな

1:reviewを書くにあたって必要になる情報とその出所を調べる
今週のほとんどの時間をこれに費やしていました。自分でreviewに入れたい内容を列挙してひたすらにその情報が載っている論文などを読み漁っていました。これは、めちゃくちゃ大変ですね。まだ、全然終わっていないです。というか、どんどん書くことが増えていっているから、無限に終わらないじゃんって感じです。

2:bodyの下書き
一応ある程度情報や構成がまとまったところから書き出してみようと思い、書き始めました。普段のような結果や事実をつらつら書いても読み手は良くわからないよな~とか、このタイトルで読みたいって思う人は、何を知りたくて読んでるのかな~とか考えたりしてます。一応、3000wordsくらいで納めてねって言われてるけどそんなんに収まるわけなさそうで、文章をこねくりまわしています。

3:新しい知識の補充
これが一番書きたい内容。このreview作成に関しての進捗報告なんかはしているんですが、その時にこれ知ってる?とか、それはこれ読むと良いよ!とかで色々と新しい情報がわんさか出てきて、これでも一年間は研究室に在籍してそれなりにやってきているけど、オレはまだまだらしいなということに気付かされましたね。ちなみに、新しく知ったことは、beetle ludciferaseに関してが多いです。今までは、よく使われているのはfirefly(蛍)くらいだと思っていたのが、他にもヒカリコメツキムシ、ウミホタル、ミミズ、貝とか山ほど出てきましたね。しかもヒカリコメツキムシに関しては、fireflyよりもはるかに明るく安定性も高く使い勝手が良さそうです。

終わりに
なんやかんやで、忘れずに二週続けて投稿できています。一応、GWに入りましたが特に向こう一週間くらいは状況はあまり進展しなさそうなので、お家でできることを楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?