フラメンコのーと💃 〜ブレリアBulería④:合図〜 (2024年6月28日)
前回は
についてのお話で
もっともオーソドックスなパターンとして
1. サリーダ(出てくる)
2. ジャマーダ(歌を呼ぶ)
3. レトラ(歌)
4. ジャマーダ(引っ込むための歌を呼ぶ)
5. フィナル(引っ込む)
を紹介しましたね
それぞれの詳しい解説は
前回の記事を見てもらうとして🙂
今回は
バックのミュージシャンたちに
合図として何をしているか
を解説します
1. サリーダ(出てくる)は
音に乗って出て来れば良いので
特に合図はありません
そして踊り始める為に
「カンテさん歌ってー」という
2. ジャマーダを行います(↓こんな感じ)
出て来た踊り手が
このタイミングで
こんな感じのちょっと派手目のことをやったら
カンテさんが歌い始めます
そして3.のレトラ(歌)の間は
マルカールやら何やら踊っています
ちなみにレトラの2行目に入れる
ピリッとさせる足技レマーテというのは
こんな感じのものです
4のジャマーダについては
「もう終わるよ〜」という
引っ込むための歌を歌ってもらう合図です(↓こんな感じ)
そして
舞台の端っこに寄って
引っ込んでいきます
ここで専門的なことを言うと
ジャマーダでも
コンパスの1始まりと12始まり(↓参照)で
微妙に違いがあるんです
12始まりはレマーテと呼んだ方が
しっくり来るのかもしれないけど
”ジャマーダ”は
スペイン語のllamar(呼ぶ)が名詞化しているもので
「歌って!」と呼んでるので
ここではジャマーダで統一しておきます🙂
さてここでフラメンコの羅針盤
コンパスの登場です😎
<ブレリアのコンパス>--------------------------------------
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
◯ ◯ ● ◯ ◯ ◯ ● ● ◯ ● ◯ ●
◯:弱い音 ●:強い音
ブレリアは
3 と 10 と 12
が強いというのは前にお話しましたが
実はフラメンコ人にとっては
12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
● ◯ ◯ ● ◯ ◯ ◯ ● ● ◯ ● ◯
この並びの方がしっくりきます
12の強い音から始まり
10の強い音でフレーズが締まり
11が字余りみたいな
そんな音節でみんな動いています
なので
上で書いた1始まりのジャマーダは
12をお休み拍にして
1から動くことになって
周囲の人が「ん?」となるので
「これから違うことやるよ〜」
という一つの合図になります
何せ
阿吽の呼吸で進行するフラメンコ
実はこういう細かい技術が
あちこちに散りばめられているんです
スペインの子供たちは
こういう阿吽の御作法を
小さい頃のお遊びブレリアから
学んでいくんですね🙂
さて次回はいよいよ
「ブレリアを踊ってみよう」
です
(映像編集が間に合えば😅・・)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?