#本気でPOPになる岸

最近。番外にしたい内容が多くて😶

備忘録として書いておきたいことが
あるから書くといった感じです。

遠征記録はまた。

前回、番外編として
ブログの更新があった日に書かせてもらいました。

今回は発表を受けてのことを少し。

47。オーラス。
運命の日だと思っている。

人生をかけたとかびっくりさせるかもとか
今まで重大発表って言ってた人が
大切なお知らせって言ってたり。
LINE、ツイでの様子からも
何かしらの大きな決断でそれを発表する。
と覚悟はしていたつもりだったし。
いろんなパターンも考えての47オーラス
当日を迎えた。

いざ発表。
 
単刀直入に「無期限活動休止」

しばらく時が止まった。

撮影しながら。
本人を見つめながら。 
勝手に泣いてた。
 
泣くつもりなんてなかったし。
泣いちゃいけないとも思った。
そう思えば思うほど涙が止まらなくなってた。  
言葉にならないってこれ。

悲しいとかなんとかより
事の大きさとショックが大きすぎた感。

なんか、発表があってからのことは
あんまり覚えてない。

とにかくヤケになって声張り上げて
レスポンスして。 

いつもあんなに楽しくて大好きな
Everybodyも。
47ラストと発表のこともあって
1人でヤケになって明るい曲調なのに  
それが逆に悲しくて寂しくて。

それでも泣かないように
唇噛んでみたり、頬の内側噛んでみたり。
 
終わって隣にいたフォロワーさんの顔見た瞬間。
我慢してたものが溢れだして泣いてた。
 
物販、並ばないとなのにずっとめそめそしてて。
こんな顔じゃ洋佑くんに合わせる顔ないなって
なりながら一生懸命我慢して。

声出したら泣きそうで。

くじ引きのときにびっくりした?って。

そりゃ。ねぇ。
びっくりするもなにも。言葉になんてならないよ。
まさか泣いてたともびっくりとも言わないし。
今日も強がって"がんばる。"とか言ってきたし。

そしてこれが今すぐ確実に
じゃないのも分かってる。
活動休止にならない条件も分かってる。

それでも怖いんだよ。  
ただただ怖いんだよ。

大好きで大切な人がどんな微々たる可能性でも
いなくなってしまうかもしれない状況なんて
考えたくもないし。考えられやしないし。

でも本人は前を見つめて。
至って冷静で。真剣で。

覚悟決めてんだろうなって。

もうなんか頭では分かってても
気持ちがついてこないからなーんか
今日も楽しかったなぁ。
でももやもやするーって
飛行機の中ではめそめそして。
家まで叫びながら大声で歌いながら車ぶっとばして。

途中でTik Tokライブ聞いて。

本人はほんとに至って冷静で冷めてて。

そう。わかってる。
ほんとに。頭では理解してる。理解できてる。
気持ちだけがついてこない。

TikTok見たら少し落ち着いた感はあるけど
頑張らないととも思ったけど。
昨日はラジオまで聞く余裕ないくらいで。

一昨日のライブとかチェキ会思い出して。
昨日の写真みて。
楽しそうにステージの上で歓声を浴びながら
輝く洋佑くんはやっぱり特別で格別で。

考えてくれて。楽しませてくれて。

現場はすごく楽しくて。
生の唄を浴びたらすぐまた行きたくなって。
現場に行くたびに新しく仲間が増えて。
スタッフさんも親切で。

こんなに初めての人にも。久しぶりの人にも。
優しくて楽しい現場ってあるんだって
すごく感じたしそんな空気を作ってくれるのも
ほんとにありがたいことだなぁって思ったし。

そんな大切な空間。
なくならせたくなんてないし。
また必ず行きたいし。
大好きな洋佑くんには
ずーっと大好きな唄を唄っててほしいし。
ずーっと大好きな唄聞いてたいし。

絶対。この世界からいなくならせない。

できることをやる。

そして。
やっぱり広めるしかない。
知ってもらうしかない。
興味持ってもらうしかない。

魅了だらけなんだから。

まだ気づかないだけなんだから。

岸洋佑が頑張るんだから。
オタクが頑張らなくてどうする。

オタクが諦めて。泣いてどうする。

頑張らないと。


P.S.
昨日。飛行機の中で書き始めて。
結局。言葉まとまる訳もなく今。

まだスッキリはしないしもやもやするし。
頑張らないとって言ったって 
何ができる?とかほんとに力になれる?とか
思うこともいっぱいあるし。
動員にも力にはなれそうにないし。
リリイベもやっぱり限界があるし。
もっといい方法ないかなって
考えることしかできないし。

そんなふうに思わせてたんだって
思った瞬間もあったし。

でも聞いたときから今まで一貫して思うのは
絶対、ずっと唄ってて欲しいし。
これからもずっと見てたいし、
一緒に楽しいことやりたい。ってこと。
これだけは変わらない。

泣いてられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?