見出し画像

# キングダム2とおしゃれの鎧 - :) 今日の推し 009

激アツ! 縛虎申 ❰ ばくこしん ❱


遅ればせながら
キングダム2、観てきた
(うすーくネタバレあり)

子どもが映画行きたい
(本当の理由はだらだらポップコーンが食べたい)
(何かみれれば何でもいいとみた)
と火がついたように駄々をこね
自分は前作をみてたが
子どもは未見の、いきなりキングダム2
ミニオンはみたし
ワンピース、ポケモン、ジュラシックなんとか、
だったらキングダム2ならいいよと
子どもと駆け引き笑

ああ、おもしろかった。
なかでも濃かったのが
縛虎申。
コアなファンはどう捉えるのか
原作未読のにわかファンのハートは
がっちり持って行かれたわけ。
予想外の魅力キャラだったな

だって、最初は超ヤバいやつの典型、
2日間走り続けた主人公たちを即戦場に送り込む鬼
スーパーパワハラ上司笑
けど、そこから戦いが進むにつれ
なんだか実は、超熱くていいやつだったっていう
これまた、漫画あるあるのギャップ萌え。
そして縛虎申、ついにってときに
子どもがそっと耳打ちしてきた。
煉獄みたいだね
確かに、その最後は
子どもの大好きな鬼滅の刃の煉獄を思わせた。
成長する主人公への熱い言葉
未来を託す感じ
そうかそうか
これがジャンプコミックというものか。
大事なことって親からじゃなくて
こういうところからスッと心に染み入るのかも。

しかし、この役者さん誰なんだろうと
早速ググったが
#渋川清彦さん。
ドラマ、映画通でないため
失礼ながら初めましてだ。
縛虎申というキャラとともに惹きつけられました。
この2で一番だったな

で、話はすっ飛ぶが
歴史物といえば歴史物か
小学生低学年のとき図書館で

偉人の漫画

を読み漁っていたのを思い出した
漫画を買ってもらえなくて
これなら借りて読めるってハマってた笑
そして、ハマってよかった。と今こそ強くそう思っている
なぜなら
すごい人はこんなにも努力したから
すごいことができたんだっていうことを
漫画の偉人たちに教えてもらったからだ
そして悲しいかな
幼いながら、その偉人たちと平凡な自分との溝を感じることもできた笑
ちなみに好きだったのはヘレン・ケラーと野口英世
なぜって理由はないけれど、今でもその絵を覚えてるくらい衝撃だった

そうだ。
偉人の伝記漫画を
夏休みの本として子どもに読ませたい。
すっかり忘れてた。
大事なことは昔っからずっと変わってない。
人の思いは今もずっと
ジャンプコミックもね。

でもって、つながるかわからないけど(無理矢理、笑)
おしゃれの鎧、個性的な襟デザインのアイテムを
夏の終わりにぜひ取り入れてみて。

おすすめはコチラから♡

大ぶりな襟アイテムはまだまだ人気
可愛いワンピースはおしゃれの鎧
甘めのピンク、清楚なネイビー、どっちでいく?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?