見出し画像

九星氣学で人生整える/選名_Day.21-24

Day.21   3月27日

朝、いま候補にあげてる名前を意識してみてすごそうと思ったら、なんだかフラストレーションが込み上げる仕事中。

なんでかなー???あの五行か???馴染みがないからか、このフラストレーションが湧くことが気持ちわるいのかな?

しばらくしていると、脳裏にプラネッツの金星ちゃんかでてきた。あー、わたしの抑え込んでる部分かぁ。。そして、『プチマックス』とか気合い入れてる太陽まで出てきて、「プチでマックス それ何?太陽ちゃん?」と、水星ちゃんのツッコミが聴こえてくる。笑


仕事中に対応しようとした案件のめんどくささに、思わず声が出てしまった。すると前の席の方が、リリースしちゃってもいいのよー。拾ってあげるよー。

この時、私は本当手放すのが苦手なんだよなー、つくづく思った。そこへの葛藤がフラストレーションになってたみたいで、手放しすることへの感情がスムーズになっていく感覚。すると、この思い浮かべていた名前に感じる印象が少し変わった。

面白いなー。

どっちか甲乙つけがたくなってきたぞ。笑。


Day.22  3月28日

27日の晩に、そうだ!易の本よんでみよう!

自分の大成卦のところを読んでみる。候補の一つには、この卦の気にかけるポイントが入るような感じがする。

そして、そして。今日の五黄殺方位への出勤。吉方位取って行くも、五黄殺に巻き込まれる。流石だな、天地総同数。。。

そんな一日。

はよ、名前変えたい。笑。


Day.23 3月29日

信じられないなぁー、、もう三月が終わる。

昨日の仕事のことで寝不足になっていたことも作用して、10時くらいにはヘロヘロ。なので、11時には布団に入る。

『読み下し』を作りましょう。晃絵先生からのメッセージ。
このタイミングよくやってくるサジェスチョンにサポート力を感じる。

😱そうだった!名前チョイスして終わりじゃないやん!

今日からは、これにフォーカス!日々のコツコツが、未来の大きさになるんだ!「ココ」をがんばれ!わたし。

*︎「ココ」=選名


Day.24
 3月30日

昨晩、ガッツリ眠ったので少し元気戻る。
本当に睡眠と心の安定、大切だよねー。

ふと思う。ずいぶん長い間、何かうまくいかないことがあると、わたしは理由探しや、的外れな努力をしていたのではないだろうか。それって、負のスパイラル。負のがんばりだよなー…。

でも、その時はその時で頑張っていて、そこからの学び成長もあって感謝することも増えたし、的外れだなんて思ってなくて、….それこそが五黄殺的ぬかるみ?

ってことで、先生からサジェストあった『読み下し』選名書を作成してみた。
考えた名前を1から見直しながら、漢字の意味ももう一度確認しながら。
作成中に自分の中の何かが悦びに触れて、なんだかまた泣いている。嬉しい涙。

この子につけたい名前はナンダロウ?を起点にスタート。


これから、この名前で生きてくのかも(今は、まだ2つ候補在るからこの表現なんです。)、そう思ったらこころに触れるものが大きくて、泣く。

自分でつける名前の尊さに触れた瞬間。

今日もよく頑張りました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?