見出し画像

九星氣学で人生整える/選名_Day.29 -Day.33

Day.29 4月4日

昨日、3日の夜 ぎりぎりまで粘ろう!と決意。これが、五黄土星のあたしらしさだなー、なんて思う。

そんな時に、『心から喜ぶ道、真理に到達して人生良かったと思えるのは、こちらでしょう。の提案をさせていただきます。 お楽しみに(^_-)-☆』と、晃絵先生からのメッセージ。どの名前が先生推しなんだろう???ワクワクとドキドキと…。

Day.30 4月5日

このドキドキが、思わぬ深層心理を突く。あの名前がきたら、困る。その時はどう説明しよう。。

それは、ある『音』に起因していて、そこからの連想ゲームで嫌な思い出に繋がることだった。そして、私はそのことに対して、頭では理解して消化してるんだけど、心では葛藤を持ち続けているということだった。

『嫌なことは嫌だったんだ』ここの対象を思いはかって、自分の中で無理矢理消化させることはやめよう。(あれ?私この翌日、めっちゃお腹壊してたかも)

『嫌なことは嫌だったんだ』そう思ったら、小さな頃の自分が出てきて、えんえん泣いていた。少し手放せたかも。

Day.31 4月6日

この日は、鎌田先生のフリートーク会。先生は五黄への造詣がとてもある方だと思う。なので、私は先生の言葉に助けられているなー、とよく思うのだ。

『五黄は手に入らないものを欲しがる』この名前については、どうなんだろう?とか、ふと思ってしまった。笑。

傾斜鑑法のことで質問があって聞いてみると、その答えにプラスアルファ。
わたしの人生へのアドバイスをくださった。ありがたいなぁ♡

Day.32 4月7日

この日は、待ちと言う感じで自分の名前については特に何もしなかった。明日は妹の名前の提案書を、まとめてみよう。

Day.33 4月8日

この日は天道吉方(北)〜恵方✖️吉方(南)までお散歩してみることに。結構な距離なので、思考が整理されていく。

そんな中、今までたくさん色んなことを体験(大変なこと、しんどいこと等)してきたこの名前、嫌いではないし戸籍はそのままなので消滅はしない。これが私の土台であることに変わりはないのだけれども、

『整った名前で生きる それって、どんな感じがするんだろう〜✨(ワクワク)そして、母も妹も同じように、そこを楽しみにしているって嬉しいなぁ〜✨』
なんて思いながら恵方に足取り軽く向かった。

帰ってきて妹への提案書をまとめていた時に、あれ?これ今まで気づかなかった!
というところに光が当たって、晃絵先生に聞いてみようと思ってメッセージをすると、そのことがシンクロニシティだったということがわかる返信内容に、心が一気に、ぴゅーん🐰と弾んだ。

しばらくして、先生の選名書へのコメント&提案&アドバイスのメッセージが入ってきた。(よかったー!困る名前ではなかった😊)

またもや、画面前で泣く😭 ちょーぜつ嬉しー😭😭😭

私の想いを大切に汲み取ってくださっていることが伝わってくる。随所に散りばめられたご提案に心が決まった瞬間でした✨

そして、読み下しの最終を自分で考えている時に、Vision mapに描いていたことが叶ったのを観た。これなんだ!という確信。

2023年 VISION MAPより


あとは5月の鎌田先生の読み下し講座と使用する日を待つのみ。
(使用する日には、こちらにも選名使用宣言しまーす!)


選ぶというより、『授かった』という感覚のお名前。
選名を選び決心するまでの 33daysのプロセス。お付き合いいただきありがとうございました!どうぞ、これからもwatchしてみててくださいね。(ここからは、時たま感じる変化のプロセスを綴っていく感じにシフトチェンジします。)

私の未来を名前で整える


・おまけ・
翌日あらためて決心した名前に、鎌田先生の言葉が脳裏にチラつく。
なるほどなー。笑。
そして、それを知らないはずの晃絵先生がしっかり拾ってくださっている。
やっぱり九星氣学のみせてくれる、見えないところで繋がっている世界は面白いね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?