マガジンのカバー画像

最新の公開動画

61
動画公開時にお知らせします! 動画での裏話など、動画では伝えきれない部分も解説します。
運営しているクリエイター

#中古住宅

【中古戸建購入術③】価値ある中古戸建の検索・探し方!検索サイト最強の検索方を伝授!絞り込み過ぎに注意

これから家=不動産を買う方へ最低限の基礎知識 売主・代理・媒介(仲介) 売主が業者か一般か分からない 媒介が元付けか客付けか不明 不動産屋さんの慣例 紹介され案内されたお客さんは他社で扱えなくなる 同じ物件が何社かで出ている 囲い込みがされているかも! おとり広告かも! 両手取引と仲介手数料 日本ではいまだ不動産売買で両手取引が合法化されている なので不動産取引形態をしっかり把握すること また仲介手数料はただの紹介料ではなく安全安心に良い物件を取引するため

【中古戸建購入術②】中古戸建を買ってリノベーション!正しい方法と予算を把握する!年代別リノベーションの極意!

リノベーションの優先順位 これ!皆さん結構間違っている!!いろいろな中古戸建があるから一概には言えないけど! 1.通常劣化のメンテー主に外部、外壁屋根廻り 2.耐震補強ー耐震診断評点1.5倍を目指そう!! 3.断熱・気密性能のUPーHEAT20のG2レベルと気密C値1.0以下 4.設備の更新ー予算次第!可能な限り現物を使おう! 5.間取り変更や内装リフォームー床は傷んでいなければOK!間取りは変更しない リノベーションの要点 •メンテ・更新時期の把握 •良好なら以外に保

【中古戸建購入術①】本当の価値ある中古戸建を見抜け!!買ってはいけない中古戸建とは!中古住宅のえらに方の極意!!

動画では伝えきれないことをお伝えします。中古戸建を耐震、断熱、気密の性能向上をはかり耐震等級3にすること UA値をG2以上のレベル、C値を1.0程度にするには木造しか選択肢がない 中古戸建を買って性能向上をするには建物が高気密高断熱にしやすい形状が大事 なので総二階、四角形(形状が複雑ではない)とこが大事 外壁は通気工法で施工されているモノを選ぶ! 屋根は可能なら瓦か金属屋根を選ぶ! 土地から注文住宅(耐震3、断熱G2、気密C値1.0)を作るより2割程度安く出来る事が中

【中古戸建選び】買っちゃイケない住宅?!中古戸建!プロならば秒で発見できる?誰でもが選べる探し方とは??

買っちゃダメな中古住宅は家に入って秒で察知出来る!たぶんカビの匂い、様は雨漏れの臭いとわたしは思う! ホームインスペクターが感じることは5感+1・外壁のクラックークラック形状によりかわる ・基礎のクラック、染み-基礎に雨染みがある場合要注意 ・屋根形状-複雑な屋根は危険、軒ゼロ、片流れも注意 ・バルコニー部分-大きなルーフバルコニー、陸屋根は注意 ・各所の雨染み後-結露と雨漏れの違いが重要 一般の方が見分ける方法はあるか?非常に難しいと思うのです。 なぜなら、それを判断す

美味しい戸建の探し方・選び方って?ホントにあるの?答えは!!

お菓子の家のような!美味しい戸建って?? 違う!!美味しいってのは価格的に安くてよい戸建不動産の事だよ!! 日本の不動産、特に戸建住宅の価値って?現在は、築25年もすると自動的に価値が無くなる!! えーだったら住宅ローン払う前に建物が0円っておかしくない?? そう!おかしいのです!! でも、それをなんの疑問に思わない方が多いのが逆におかしい・・・ なぜ、よい建物と悪い建物同じなの?それは、不動産をする方が建物価値も分からないから!! えーだって不動産のプロなんでしょ!!