見出し画像

DIALOGUE+「フレンドファンファーレ」埼玉公演、ミテカラキク!レポート

こんにちは!DIALOGUE+の新曲披露公演、「フレンドファンファーレ」の埼玉公演に参加してきました!感想たくさん書いちゃったので、noteにまとめ直しました。

元々はX(旧Twitter)のツリーを作ってぶら下げてたものなので、ちゃんとした文章じゃなくて読みづらいと思います。
多少は加筆修正したけど、鮮度を大事にしたい!というわけで割とそのままです。
ごめんね!


開演前


席は1階の真ん中らへんの列、やや下手寄り。とっても見やすそうなポジションでした。会場に入って目を引いたのは、「DIALOGUE+」の文字のシンプルなセット。
そして注意事項の読み上げがあった後、ライブのはじまり!堀崎さんのギターで会場早くも大盛り上がり!

まるっとジブン時代


ワンチャン一曲目か〜?と思っていたら当たりました!
生音気持ち良過ぎたのとテンション上がり過ぎてたのとで、折角の振り付けそこまで覚えてないんだよなあ。でも「流石DIALOGUE+だな〜このフォーメーション!」と思った記憶はある。やぎぬまかなさんの神歌詞も次ライブで聴ける時はもっと噛み締めたいね!

ガガピーガガ


ずっと現地したかった曲〜〜!! 振りコピ本当に楽しいし生音これもまた気持ち良過ぎ! 多分このあたりでやかちゃんの縦ロールツインテに気付いて驚愕。寧々さんの歌声やっぱりすげ〜〜の時間でもある。目(フォーメーションダンス)と耳(カッコイイ歌声と気持ち良すぎる生音)で最高のDIALOGUE+を味わえて本当に幸せ!

夏の花火と君と青


イントロ鳥肌定期。攻め過ぎでしょ〜、ブチ上がり!
今年の夏フェスを経て、また1段階夏花火のレベルが上がったのかなって思った。 「わたあめやきそば金魚すくい」のゆーなさん、今日は特にキメにキメてて最高だった!可愛さとかっこよさと艶やかさをあの一瞬で全部纏ってた!そうそう、私はまだ初心者でしかないから夏花火の生バンドは初めてだったんだよね。オケも素晴らしいけどちょっと重めになる生バンドの夏花火は、夏じゃなくても似合うなって思う。やかちゃんの落ちサビ好き過ぎて、この瞬間だけはオレンジ振っちゃうんだよね、浮気じゃないよ!

やばきゅん♡シューベルト


えええここでやばきゅん!?マジで始めからぶちかまし過ぎでしょ! きょんちゃんの「テンパイしてしまった、もう少しでアガれる?」で全部持っていかれ、やばきゅんワールドにぶち込まれるんだよねえ、カッコいいきょんちゃんでもあるんだよねここ、大好きだ!
最初の4曲が、ログっ子がついていくのが大変なくらいぶっ飛ばしてて本当に最高!!

めっちゃオンリーユー


最初の即死級4曲を乗り越え、一息ついた後。 あーーそっかDIALOGUE+ってキュートさでも殴れるユニットだったわ〜〜ってされたやつ。この曲は音源の時からゆーなさん大好きなんだよなあ、セクシーさがとんでもないのよ。振付あるとゆーなさんのダンス力が加わって可愛さセクシーさ増し増しになるしね、すごいよなあ本当。

シャーベットマーメイド


現地で浴びれて良いんですか??興奮しすぎてイントロ小ジャンプしましたすみません。フォーメーション移動超オシャレ、この温度感まで出せるの最強すぎるよ。
ま、なんといってもまゆゆんよなあ。なんだろちょっと深海めいたセクシーさ?艶やかさ?? 良い言い方かわからないけど、あまりにもまゆゆんが「いい女」すぎるよ、目奪われまくったわ。落ちサビとかほんと恋に落ちるかと思ったよ。
表情消す感じのまなつさんも好きなんだよな。みんないつもは表情豊かなんだよ、それがスッと消えた時の魅力といったらとんでもない、8人全員舐め回すように見たいし聴きたいもん(気持ち悪くてごめんなさい)

パジャマ de パーティー


温度差ァ! 可愛すぎるでしょ!!フォーメーションダンスがここまでCuteに作用するんだねえ!「男の子たちの理想なんて ビリビリ破って捨てちゃおう」の振り付けとかね、あーーそうやって表現するのかって感心しちゃうよ、かなみ先生本当凄いね。こんなに可愛くて楽しい曲なのに長らくライブでやってなかったの?信じられない気持ちだよ……?

トーク!トーク!トーク!


まさかのきょんちゃんソロから始まって、何が起きたんですか??ってなった 可愛さも勿論だけど、テンポの気持ちよさからかなあ、痛快というか爽快というか。 声優ユニットが歌うからいいんだよなあ、これ。表現力が光る光る。緩急のつけ方とか、優しくて可愛い歌い方とかすっごく好き。

デネブとスピカ


一瞬信じられなかったよね、ここでデネスピ??と。中盤で使うのはこの曲を育てた結果なんだなと思って熱い気持ちになった。みんなの自信満々の歌よ、ハモリもすごく綺麗、こんなに難しい曲なのに。DIALOGUE+現場行き始めてから毎回浴びてるけどさ、別格だよねこの曲は。
そして落ちサビのまなつさん。 私がDIALOGUE+にハマった理由の一つがここの落ちサビ。なんだろうな、村上まなつさんの歌声が大好きなんだけど、温度感がデネスピに合いまくっているというか…… 綺麗さと温かさかなあ、美しさと儚さを感じるこの曲にぴったりなのかもしれない。

Domestic Force!!

オイオイオイ(大興奮) 振付楽しすぎかよ何これ、曲自体の治安の悪さと言うか、悪の感じが興奮させるよねえ! この方向性のまなつさん、理不尽なまでのカッコよさが刺さる。そしてゆりにゃ、そのギャップは反則だろお。ゆりにゃの「芯」の強さを感じたというか、ほんと凄いな??さっぴ、もっともっとそういうの頂戴!

ぼくらのユニバース


これまたイントロでびっくり、終盤ではないよ?? 楽しさとエモさ切なさを同居させた最強曲。8人みんなの歌い方と表情が大好きだなあって思った。 背筋をピンとするんだ、で背筋ピンとするのが大好きなんですが、みんなしていますか??
いつでも生きてる今が続編で本編なんだよ、俺、これからもDIALOGUE+と一緒に生き続けたい!革命はまだまだ続行だもん、嬉しすぎて涙が出てきちゃう! ちゃんとツアーのBlu-ray見て予習できたから、ゆびきりげんまんのところみんなと出来て嬉しかったな!

フレンドファンファーレ


これは……新機軸!! またDIALOGUE+の幅が広がった!?今までにありそうでなかった、いや、あるか?いや、無かった!そんな曲な気がした。セリフパートの使い方も上手、声優ユニットの強みだよねこれは。 DIALOGUE+からの強いメッセージは、ちゃんと心に届いた。大好きだよ。勿論印象に一番残るのは寧々さん、寧々さんって単に歌が上手いだけじゃない。寧々さんの魅力は感情の乗せ方だ。寧々さんの歌声で、10月29日の、初披露のフレンドファンファーレは完成したんだと思う。現地で初披露を聴いてから、CD音源を聴ける。この曲はそうあるべき曲だと思った、このライブに参加できてよかった。

来世なんて待ってらんない


DIALOGUE+2の締めの後に、初披露を持ってくるのは本当ズルいセトリだよ、連続で新曲→来世なんて! この曲はとにかく気持ち良い曲なのでひたすら浴びて気持ちよくなった。
「世界をひっくり返すなんて嘘さ」まなつさん、貴方が大好きです。まなつさんの表現力の幅を改めて実感して、ああ、本当に好きだなあってなるの。そしてやっぱりこの曲にはゆりにゃの柔らかさが欠かせないし鍵になってる。
そして回数重ねればもっと化けそうだよねこの曲……来年の夏フェスで新規さんを落とすキッカケになれるレベルになるかも。

にゃんぼりーdeモッフィー


曲前のかーーわいい!まゆゆんの煽りいいぞ可愛い!!双眼鏡覗き込む振りをじっくり見られるからあの煽りタイム最高だった(ちゃんとモッフィーモッフィーしたよ)
夏に沢山披露したからか、初披露した時より振付がハマってて気持ち良さが増した!振りコピとコールが楽しい曲であることは言わずもがな、歌詞は社会派だしみんなの表現力が活きる!そして可愛い! 「まーそんな感じ!」だよね、きょんちゃんの可愛さ大爆発!! 足曲げて低い体勢になる振り付けも大好きなんだよね〜〜!

ドラマティックピース!!


これやりたかったんです!!楽しい!!コール最高!振りコピも最高! 「お手軽に写真撮るみたいに」のとこいいよねえ。めっちゃ楽しい曲だけどカッコよさが溢れているのもいいよね。歌い出しの寧々さんのカッコよさでこの曲はできてるんだなあって。あとは 「轟けよ純情」、きょんかわたっぷり残した上でのきょんクールなんだよな最高!

大冒険をよろしく


本編ラスト! ここまでは予想を敢えて外してくる感じのセトリだったけど、本編ラストでついに王道で来た! この曲は本当に革命。一曲でここまで15曲で流れた以上の汗をかく!曲の気持ちよさ、カッコよさ、振りコピの楽しさ、コールの楽しさ、可愛さ、セリフ部分のハマり方、フォーメーションの目まぐるしさ、そして何より会場の一体感!DIALOGUE+の魅力が全部詰まった最高の曲!大冒険の後の爽快感は他では味わえない!

かすかでたしか


なあ、DIALOGUE+ってすごくないか? あんなにアゲさせてくる人達が、こんなにも聴かせてくるのかよ。 MV再現の移動も大好きだし、個々の歌声の強さが心にガツンと来る。 DIALOGUE+が大好きだって気持ちが溢れる。
「茜さす校舎の影」やかちゃんの入りが大好き、本当に茜色の声。優しくて可愛くて、ここの表現が大好き。 「子供からちょっと踏み出した春の日」なにこの歌詞。すご。寧々さんの歌声が屋台骨を支える。2番の入り、微笑みながら歌うゆーなさん。大好き。その後のまなつさん。語りかけるかのような歌。大好き。 「桜が踊って 僕らを見送って」ライブだとCDよりパワフルになるさっぴの歌声。グッと歌の世界に再度引き込まれる。 「ちょっと寂しいよ けど平気だよ」前向きなきょんちゃんの歌い方が心強い。「そうだ僕と君の間の幸せに」、ここのゆりにゃ。絶対ゆりにゃじゃなきゃ。「幸せに」の優しさ。こんなにも心に優しさが染み込んでくる歌声はなかなかないよ。 「大切だよ ねえ、聞こえたかな?」まゆゆん。優しくもとても力強い、伸びがあるまゆゆんの歌声。
8人で奏でるハーモニーが大好き。ソロパートは、その歌声じゃないと成り立たない。この8人である理由、この8人でいてほしい理由。それはかすかでたしかを聴けばわかる、そんな曲。改めてこのライブで、大好きな大切な曲だって思った。

人生イージー?2023


最後もうひとつ暴れさせてくれるのがDIALOGUE+!可愛さと楽しさが詰まっていて、大好き。個性が詰まったソロパート。幸せが手招きしてくれているみたいな曲。振りコピでペンライトを右往左往させるのが楽しくて仕方がない!復活してくれて本当に良かった!

D + has come


まさかのラスト! 楽しくて気持ちよくて、そう、始まりの曲。まだ群馬がある!DIALOGUE+は決して止まらない、ここが新たなスタート地点だよ!って、そんなメッセージを受け取って。幸せでした。


まとめ


個人的には、コンプリート→サマーライブ(1部)→今回、とDIALOGUE+単独としては3回目のライブでした。 毎回とんでもなく楽しくて、今回もその例に漏れず……というか最高は更新された。
フレンドファンファーレという新曲の披露公演ということもあって、どんな内容になるかなと思ったけどメッセージ性も強かった、寧々さんの言葉は言うまでもなく、デネスピやユニバースの位置、has comeでの締め方含めて。しかも、はじかく、おもしり、ぼくおろ等々の切り札曲を使わずにこの満足度のセトリを構築してきた。
DIALOGUE+への信頼は今まで以上に増した。DIALOGUE+のライブは間違いなく最高に楽しい。メンバー8人は言うまでもなく、田淵さん筆頭にスタッフの熱意も半端ない。最高のものを毎回作り上げるぞ、という熱意は本当に頼もしい。 私も最近色々なものを目にして、初心者ながらに思うことも沢山あった。寧々さんの言葉で色々なことが思い浮かんだ。それでも私には「DIALOGUE+じゃなきゃダメ」って気持ちがある。DIALOGUE+で味わえる感情が大好き。だから今後も自分のできる範囲でだけど応援し続ける。本当に長くなり過ぎちゃったけど、最高のライブでした!! 革命を起こし続けるDIALOGUE+を応援できること、本当に嬉しいし楽しいし幸せです! また群馬で会いましょう!

〜Xに投稿したやつ終わり〜



これ、ライブの帰りに高速バスの中で2時間半くらいかな?時間をかけて書いたものです。我ながらすげー熱量だなあ、と思いました。
書き忘れちゃってるけど、舞台上のDIALOGUE+の文字のセットの演出もよかったですね。ソロパートの時にメンカラになったり他の時カラフルだったり。また、鬼繋ぎの次の次元の名前が必要なんじゃないの?ってレベルの鬼繋ぎだったのも書き忘れてますね。

他に1日経って付け加えるとしたら、今回のライブはめちゃくちゃ「心に響くライブ」だったな、ということです。2時間に満たない時間の中、歌以外の時間はほんの少しのMCだけ。つまり、ほぼパフォーマンスだけでこんなにも心に響くライブをしてくれたということです。
とことんプロである彼女たちへの尊敬は日々深まるばかり。特に今回は、「体を壊してしまうのでは?」というくらい激しいライブでした。勿論体を壊してほしくはないので上手い方法で今後もライブをやっていってほしいですが、この燃えるくらいの真っ直ぐさがDIALOGUE+だな、と。
すぐにフレンドファンファーレの発売、群馬公演、年が明けたらパシフィコ横浜、ニューシングルの発売、とDIALOGUE+は突き進み続けます。この目まぐるしさ、本当に幸せだなと思います。色々な思いは尽きませんが、長過ぎますのでここまでにしておきます。

楽しみがすぎる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?