見出し画像

ローカル七十二候マラソン(7)立夏:第19〜21候

[7-19]立夏 初候 5/5- 蛙始鳴(かわずはじめてなく)

ローカル第19候「カエルから生態系を考える」

カエルが鳴き始めるのはそんなに遅くない。田植えの準備をするために水を張る頃には既に鳴き始めていて、今年が早いのはさておき、例年の田植えは丁度この頃。カエルはすでに鳴いているのだ。昔はどうだったのだろう。ちなみに今年、カエルの声がし始めたのが4月になってからで、大合唱になったのが4月15日頃。

そして連休に近所の田植えも終わった。あらためてカエルの多さ(種類も含めて)には、ちょっと辟易する。特に夜、車を運転してたらどうなるか・・・の頻度が都会の比ではない。カエルがいるということは食べられる虫がいるということで、虫がいるということは魚貝類や微生物もいて、さらにはそれらやカエルを食べる鳥もいるということなのだ(その先は略)。カエルがいなくなるだけで生態系は崩れるだろうし、カエルにはカエルの(自覚はないだろうけど)役割がある。メダカも同じ。うちの可愛いメダカちゃんをカエルやトンボのヤゴに喰われたこともあるけど、そいつらがいなくなればいいなんて思ったり駆除したりするとしたら、ただの人間のエゴだ。ただし外来種が在来の生態系を壊す場合は別。人間がしたことの始末は人間がするしかないのかもしれない。とはいえ、始末しきれないのが現実。でもそれも含めて「なるようになる」のが、自然界なのかもしれないけど。書いているうちに、結局これって全部そうだなと思えてきた。ゴミ問題も森林破壊も。人間は人間にできる「よきこと」を考えて実行したほうがいい。昔の人みたいにナチュラルにそれをするには、相当の努力が必要だ。他の生物にとって「悪しきこと」しかしていないように見える暮らし方とは決別。・・・と思いながらも、庭の鉢にためた雨水にわくボウフラを、メダカにせっせと与える毎日なのだった。そういえば近所の川の水質浄化のために、あることを去年しておいたのだけど、今年のホタルはどうだろうか。個人的な水質調査はしていないけど、ホタルが増えたらそれが改善指標になると思っている。

そういえばこの週末は、海辺の町に行った。日本海の美しさについて、そこに住む人とも話した。水はめぐっている。山から海へ、また山へ。源流地域に住むものの役割は大きいと思っていたけど、中流域も下流域も海も、結局はみんな大事だ。どこか1カ所だけが頑張って全体がどうにかなるものでもない。逆にいえば、どこか1カ所が壊れたら全てに影響する。

画像1

[7-20]立夏 次候 5/10- 蚯蚓出(みみずいずる)

ローカル第20候「すずめとぼたん」

ぼたん園の満開宣言、10日

画像2

家の玄関の軒下に巣を作った雀のひなが孵ったらしく、声がしはじめた。5−6羽いそうな賑やかさ。毎年恒例のことだけど、巣は全く見えない場所だし(屋根裏的なところ)、雛がいつ巣立つのか分からない。雀の親は、木と雨樋の隙間から上手に入っていく。その時の「カタカタ」言う音と、近辺に落ちるうんちを含めて、我が家の風物詩。写真は撮れず。

[7-21]立夏 末候 5/16- 竹箏生(たけのこしょうず)

ローカル第21候「除湿には 暖と冷とを 使い分け」

15日、梅雨入りした。早すぎる・・・。統計がある1951年以降、2番目の早さとのこと。湿度が80%超えたので、カビ対策のため職場の除湿を開始。冷房が寒いので暖房にする。除湿は冷房の方が早く効くため、自分のいない時間は終了時刻まで冷房を使う。朝はタイマーで暖房。ちなみに「除湿」機能を使ったらなぜか湿度が上がったので、もう使わない。意味不明。地球環境と予算のためには過剰に電力使いたくないしCO2排出したくもないけど、去年のように恐ろしくカビが生えるのは困る。床はうっすら水滴が見えるし、紙類はふやけてしわしわになる。泣きたい。

メダカ性転換疑惑

(5/19)今期初のメダカ稚魚第一号が孵化した。今のところ1匹。白メス(1匹)が産卵し始めたのを見て、オス不在の鉢にあわてて1匹投入した緋メダカが、しっかりとカップルになってくれてよかった♫と思っていた。

・・・数日後、緋メダカのお腹に卵がぶらさがっていた!!!(衝撃)

ということは、全部メスだと思っていた白メダカのうち誰かが、オスなのである。メダカは性転換しないと思っていたけど、調べてみると、実は性転換するらしいという記事を複数発見。ただ、これが成体でも起こるという論文は見つけられなかった。わたしの飼育状況では、昨年夏にオスはみんな死んでしまった。生き残った白メダカ4匹(すでに立派な大人の体)は、みんな卵を産んでいたので、メスだったのだ。そう、ついこの間までは。オスとメスの数のバランスが悪いと、どうやら性転換するのではないかと思われる。すごすぎる生存戦略。

よろしければサポートをお願いします。クリエイティブな活動をしていくための費用とさせていただきます。