見出し画像

死者の宮殿 of the dead

踏破しました of the dead

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コピーライト表記を忘れていました(バカ)
あとめっちゃ半目で草

はじめに

これは前置きですが読まなくても支障はないです

魅力的なキャラクターや怒涛の展開で飽きさせずも王道を征くメインストーリー、カジュアルから高難易度まで幅広いプレイ層に対応したバトル系コンテンツ、素材の最終から加工まで一貫して担うことでモノ作りの楽しさを味わえるギャザクラ、家を買って自分好みの内装に仕立てるハウジング、他にもFC(フリーカンパニー)を介したプレイヤー同士での交流、SS(スクリーンショット)での自キャラ盛り、急に生えてきた無人島で途方に暮れる麻雀etc…

 出来ることがやたら多いがゆえ新しく始めた人にどれから手を付ければいいんだよと困ること間違いなし、いや最初は大人しくメインストーリーやれよという感じの国内最大手MMO、FINAL FANTASY IVは皆さんご存知でしょうか。もちろんMMOであるからして友達と一緒に遊ぶのが前提な作りではあるのですが、このゲームは一人で遊べるコンテンツも割とたくさんあったりします。

 例えばつい先程例に上げたギャザクラや無人島辺りの非戦闘系なんかは顕著で、これらは割とまったり一人で進められます。他人との競争要素がなく、迷惑を掛けるということもないのが素晴らしいですね。

 ではバトル系コンテンツはどうなのかというと、意外とこれも一人で遊べるコンテンツ(遊び方)に恵まれています。制限解除と呼ばれる機能を用いれば通常だと複数人でしか突入できないダンジョンに入って全てをなぎ倒しながら駆け抜けたり、或いは過去のレイドボスを楽々ぶっ飛ばしたりすることも可能(比較的新しいボスや複数人が前提となる一部ギミックを除く)

 中でもDD(ディープダンジョン)と総称される死者の宮殿、アメノミハシラ、オルトエウレカの三種は最大4人で挑戦出来るコンテンツでありながら同時に最初から最後までソロで踏破することで獲得できる称号が存在します。いわばやり込み要素としてお一人様でどうぞ、という感じ。

 ではこれら三種は何が違うのか、といえば実装時期と階層数、プレイヤーと敵双方の上限レベル(ダメージのスケール)です。もっというとフロア丸々楽にすっ飛ばせたりオトモニンゲンを召喚出来たりするアイテムがDDによってあったりなかったりするのですが説明が面倒くさいので省きます。以下をどうぞ。

【死者の宮殿】
実装時期:蒼天のイシュガルド(パッチ3.35)
レベル上限:60
階層数:200F

【アメノミハシラ】
実装時期:紅蓮のリベレーター(パッチ4.35)
レベル上限:70
階層数:100F

【オルトエウレカ】
実装時期:暁月のフィナーレ(パッチ6.35)
レベル上限:90
階層数:100F

 漆黒のヴィランズ(パッチ5.xx)ではDDの実装がなかったため、それを除いて蒼天以降のサブタイトルが変わるたびに1つずつ追加、という感じですね。正直数字だけ見ているといまいち伝わらないと思うのですが、後期実装のDDほどレベル上限が高くスキルが豊富なのでプレイヤー側の選択肢が豊富になり、相手の行動も比例して面倒くさくなります。また最も大きな差異は階層数で、死者の宮殿のみ他二種の倍、200Fまで存在します。ストレス。

 さて、この時期は次回大型アップデートを控えており、ゲーム内ですることの少ない時期。細々としたイベントは開催されますが、まあ別に積極的にFF14をプレイしなくとも他のゲーム遊ぼうかな~という感じのいわゆる"ナギ節"です。パルワールドやりました?面白いですよね。エルデンリングのDLCも発表されたしグラブルリリンクも熱い、色んなゲームが私たちを待っています。FF14?しかもいつでも出来るソロコンテンツ?後でいいでしょう。今盛り上がってるゲームをみんなでワイワイ遊ぶのが一番。優先順位を履き違えてはいけない。もうお分かりですね。

 じゃあやります。死者の宮殿をやります。

拷問

 ところで、筆者は零式レイドを程々に遊ぶが絶には行ったことがないカジュアルプレイヤーです。最低限のスキル回しは可能、まさか高難易度でもない雑魚敵の可視AoEを踏んだり?ましてやどのような動きをするか分かっているその辺のモブに苦しめられたり?まああり得ないでしょう。とっととクリアしてやりたいゲームをやりたいようにやります。まだ12月だし年が変わるまでにさっくり終わらせて気持ちよく新年を迎えなきゃ

 嘘です。見出しに不穏な単語が出てきた通り率直に言うと死者の宮殿、まあまあな拷問でした。この記事を書いているのは今日クリアしたからに他ならないのですが、今は2月第4週です。バカタレ。きちんとセオリーや攻略も読み込んでこれです。あまりにもセンスがない。

  • 172F(機工士):ホワイトウルフにダメージレースで負けたバカ

  • 168F(機工士):誘引罠を踏み抜きタコ殴りにされたバカ

  • 7F(戦士):バカまとめファイナルスピアオブザデッド

  • 16F(戦士):バカまとめスライム捕食オブザデッド

  • 185F(戦士):氷結の咆哮に突っ込んだバカ

  • 180F(機工士):エクリプスメテオポーション押し損ねバカ

  • 109F(機工士):ライノアタックを舐め腐り連続クリ被弾バカ

  • 187F(機工士):フラッドドラゴンのDoTケア間に合わないバカ

  • 140F(機工士):ア・プチの直線範囲被弾バカ

  • 3F(戦士):コンテンツ突入少し後寝落ち時間切れクソバカ

  • 150F(機工士):ゾンビーに足を捕まれ全てのAoEを受け止めるバカ

  • 188F(戦士):リレイズ使い忘れまとめ地雷処理大失敗クソバカ

 以上がバカの羅列です。太字が特にバカだと思うゴールデンバカポイントです。ちなみに階層をメモし忘れたため表記してないんですけどバナナ食べたサスカッチにイキって挑んだらワンパンで沈められたりアークデーモンが3体連なって来ているのに気づかず引き撃ちしてたら一瞬で肉塊にされたりアンズーの真後ろにある財宝を回収するため棒立ちしてたら突如振り向かれて死を迎えたりもしてます。こんなニンゲンモドキでも踏破出来るってマジ?マジです。

 ちなみにバカ・リストをご覧になられたなら分かるでしょうが、踏破した回を除いて一度も190Fにすら到達していません。これは最初に何度か潜ってみて「180Fくらいまでならチョロいな~土器は温存しとこ」という考えのもと190F以降のためにリソースをケチりまくったことに由来します。そして今だから言えることですがこの手の考えはすぐにゴミ箱に投げ捨ててください

 突然アドバイスみたいなことを言い出して何だコイツは?と思われたことでしょうが、恐るべきことにこのレベルのバカでも踏破出来てしまったので備忘録としてバカの記録を残しておこうと思い立ったのがこの記事のはじまりです。つまりおこがましいことにここから先、バカが死者の宮殿ソロに向けて気をつけるべきポイントについて個人的に語り始めます。今のうちに引き返したほうがいい。間違ったことを述べるつもりはないので「とにかく情報、沢山の情報が欲しい!あと経験も」という方向けです。あと私が後から見返してゲラゲラ笑うために書いてます。

実際のところどんな感じ?

ジョブの所感

 私は機工士(たまに戦士)で踏破を目指したのですが、これら2ジョブは概ね死者の宮殿ソロTierでいうとトップだと私は考えています。
 まず機工士、こちらはレンジ特有の引き撃ちが出来つつハイパーチャージによりコンスタントに火力を出せるのが強みです。操作も単純(このレベル帯はほぼ全ジョブそうですが)であり、プロトンによる移動力まで持ち合わせています。
 一方戦士はタンク特有の耐久力、その中でも原初の直感というインチキスキルを持っているため耐久力が高く、硬さというより回復がウリの設計が良相性です。火力も悪くない上CTが短く取り回しのいい無敵を持ち合わせており、地雷を用いた時短や誘引を踏んだり複数釣った際適切な土器を選ぶための時間稼ぎといった用途で比較的気軽に使っていけます。またこれは機工士(レンジ)と共通することですが沈黙を持っているため、ミミックの呪詛が怖くありません。
 
今回私は機工士で踏破したため、以降の文章は全て機工士(レンジ)基準になります。戦士では全く感覚が違ってくる(耐久に余裕があり、時間に余裕がない)のでアテにしないで下さい。

ダメージ感覚とリソースの節約

 ここでいうダメージ感覚とは、与えるダメージがどれくらいで受けるダメージがどれくらいで…という話だと考えて下さい。このうち前者は敵によって大きく変わることもない(バフデバフに影響されるだけ)ですが、相手のHPとの兼ね合いで撃つスキルの取捨選択が出来ます。でも正直そこまで考えず「ああこれくらい残ってるならドリルで〆るか」とかそんな感じ。
 問題は後者で、こちらは見誤るとあっけなく死ぬのでとても大切です。ただ実際どれくらいのダメージを受けるか細かく数値化されているのを(少なくとも私は)みたことがないので潜ってみて慣れるのがいいでしょう。面倒だし時間が掛かる?それはそう。
 ではフロアデバフ無しで攻防強化、ヒートゲージ、バッテリー、整備、ポーション、内丹、軽減がない状態と仮定(秘薬は常に回せるため、ヘヴィバインド沈黙はCTが短いためそれぞれあり)して、ギミックをミスせず引き撃ちでAAをほぼ受けない前提のもと1vs1で戦った場合にまず勝てない敵とその理由、可能であれば対策を体感ながら列挙していきます(191F~は経験に乏しいため190Fまで)。つまり深層でノープランのままこいつらと戦わないでください。

身体で感じた敵との付き合い方

推定倒せない敵の方々(~190F)

・~171F 全部倒せます
 ちょくちょく倒しづらい敵や厄介な敵がいなくはないものの予習していれば初見でも処理していけます。もし1vs1で普通に殺されたのならスキル回しかギミック処理か、恐らく何かが間違っています

・171~179F 
 ・アンズー
:デカい鳥みたいな見た目のやつ(同階層には小さい鳥も生息するので注意)。中頻度で飛んでくるDoT&スタン+被ダメ上昇がバカすぎ
  対策→スタンはこちらの足元に叩きつけるタイプのWSであり、ドーナツ型地形があるなら飛んでこない。DoT単体は秘薬でカバーできるので地形に誘い込めればリソース無しで倒せる。

・181~189F
 ・スプライト:水色のエレメンタル。ダメージレースで勝てない 
  対策→魔法が飛んでくるので引き撃ちも意味無し。ただ裏返すとそれだけなので攻撃or防御強化が入っていれば大丈夫。もし無いなら回復リソースは最低限欲しい。立方体の陰みたいなところで一応視線切りが出来るそうですがあまりお勧めはしません。また一見どの方向を見てるか分からないですがいつかのアプデからかタゲると分かるようになりました。えらい。

 ・クレイクロウ:さそりみたいなやつ。ダメージレースで勝てない  
  対策距離を離しても引き寄せられるのに加えてマーキング付与+それに反応するWS +AAで死ぬ。引き寄せ自体はドーナツ地形移動できないエリア(道の脇など)を相手との間に挟むことで対応可能だがマーキングは引き寄せられずとも付与される残っている限り近くに寄られた時点でWSが飛んでくるのでドーナツ型地形で引き撃ちしてもちょっと怖め。基本的に戦いたくはないが他の敵はもっと無理となった場合、攻防強化状態かつ回復+火力リソースがあるなら。

 ・フラッドウォーム:紫色したデカい芋虫。DPSチェック有
  対策→30秒ほど経過すると引き寄せからの足元範囲で即死させてくる。平地で戦う場合は押し切れるだけの火力リソースが必要であり、つまり何も無い状態からだとそれらが貯まる前に時間切れになる。戦う場合は接敵直前に秘薬を更新して時間切れの目安にするのもあり。ドーナツ型地形に誘い込めればリソース無しで倒せるのはアンズーと同じ。
 ちなみにサンドピラーは通路の長さ次第で隣の部屋からも飛んでくるので、部屋の外周を回りながら引き撃ちしていると突然予期せぬダメージを喰らいびっくりする。ミミックからクリ被弾した直後に隣のモンスターハウスから2発飛んできて死んだこともあるのでコイツが複数見えたら注意。さらにコイツは聴覚検知なので近くを歩いてスルーしようとすることは割とあるがサンドピラーを喰らうと設定次第で勝手にターゲットするのでそのまま殴らないよう注意。殴られたから殴っていいなんて法はエオルゼアにない。体がデカいので判別しやすいのが救い。

 ・クロウラー:薄緑色した小さい芋虫。スロウ+DoTがつらい
  対策シンプルに痛いので避ける、何なら防御強化ありでも痛いのでそもそも戦う選択肢を持たない方がいい。戦わざるを得ない場合スロウに合わせてハイパーチャージを焚く。

 ・フラッドドラゴン:立派な西洋竜。DoTがあまりにも無理
  対策触るな。リソース無しだと無理。あってもかなり厳しい。触るな。触っていいのは確実に倒し切れる分の効果時間が残った形態変化中かマンティコア中のみ。それ以外で釣ったら形態変化(マンティコアは使用が遅れるとDoTを喰らって死ぬ)。触るな。

 以上が何もない状態で触ってはいけない敵リストです。
続いて何もない状態で触ったとき勝てなくはないがやや厳しいのでまず他のやつから倒したほうがいい敵リストをお送りします。

ちょっと注意するべき敵の方々(~190F)


・171~179F
  ホワイトウルフ:白い小さめの狼。中頻度のDoTが痛い
  対策→遠くから釣ってヘヴィで遅延すれば何とか倒せる。WSを2回以上喰らうなら途端に厳しい。攻防どちらかの強化もしくは火力or回復リソースのどれかがあれば大丈夫。

  サスカッチAA+WSが瞬間的に痛い
  対策→AA +WSで半分くらい持っていかれるので急にHPが減ってもビックリしないこと。ここより深いところではもっと急に減ったりするので慣れておく。クリティカルが出てもビックリしない。接近感知なので妖霧だった場合は諦めて防御強化。バナナを食べて最強になったあとドラミングという固有行動で半径一部屋半くらいに被ダメ上昇のデバフと微ダメを撒いてくるので注意。

 以上です。つまりこれ以外の雑魚は前提で挙げたリソースが無くても倒せます(時間は相応に掛かるので魔土器と要相談)。

191F以降の所感(2024年4月追記分)

 ソロ踏破後、PTで2回踏破したため追記。
190F以降に関しては
・土器の残数を把握しておきある程度の使用計画を立てる
・防御強化があれば一体ずつ釣って引き撃ちで安全に倒せる
・クリブ化の特効が効く相手、効かない相手、特効は効くがスタンはしない相手をきちんと把握する
・197~199Fに敵排除を当てる場合使い忘れない(踏破時これをやって一個余った)
・サイトロと呪印解除を余さない(3個ずつ持ち込めていれば6F分は罠を踏まない、敵排除を上記の形で使う場合はサイトロを194~196F、呪印解除を197~199Fに使うのがオススメ)
・宝に目が眩んだら死ぬと思うこと
 この辺りを意識すればそんなに難しくはない。
【アイテム使用禁止、アビリティ使用不可、妖霧の3点セットを引いて魔法効果解除がなく防御強化も切らしており当然マンティコアも形態変化も持ち合わせていないのに通らなければならない部屋がモンスターハウスでなおかつ接近感知がうじゃうじゃいてしかも辛うじて開けられる手前の箱が両方銅箱】くらいまでの不運が重なるまで諦めてはならない。でもこの状況から入れる保険はなく、そしてそもそもそんな状況はそうそうないので頻発するようならお祓いに行こう。

 それでは最後にボス戦について。主に攻撃&防御強化の必要性とそれらが心もとない時誤魔化せせそうか否か。もちろん土器を渋って死ぬのが一番しょうもないので基本的にケチるべきではないのが前提として。

華麗なるボスの方々

150F:(身長が)デカいサキュバス。攻防ともに強化不要
 対策→万が一ゾンビーに捕まった場合は速やかにリレイズを割って仕切り直すなり形態変化を使うなり何なりして下さい。未強化で殴って処理しようとしても火力リソースの残り具合では間に合わずにAoEを避けられず死にます。そもそも外周をぐるぐる引き撃ちしてるだけで捕まることは無いので動画を見たりVCに気を取られたりしないこと。151Fまでは適当でもいいよねの気持ちは一旦捨てませんか?(一敗)

160F:デュラハンみたいなやつ。防御強化は欲しいが、前階から4~5分効果を持ち越しているなら改めて割らずとも効果が切れた後は適宜ポーション内丹で誤魔化して突破可能。とはいえまだまだ箱を積極的に開けていける階層なので渋るメリットはあまりない
 対策→ノックバックを食らってからAoEが着弾するまでほんの少し動けるので微調整は出来ます。ペインは痛いレンジで踏む理由が全く分からないのでとりあえず銃で殴るのをやめましょう。それは弾を打ち出す武器です。

170F:水の竜みたいなやつ。160Fと同じ。ハイドレーションへの誘導をしくじるとそれなりに痛いので追加で防御強化を割るなら早めに。一個分の効果があれば終わるのでこちらも渋るメリット薄め
 対策→基本的に水たまりは2個、一時的に3個までフィールド上に共存するのである程度どこに捨てるか考えながら動く。15秒ヘヴィが付与されたら残り7秒付近でスプリント。AoEから逃げよう(食らっても死ななかった気がするけど防御強化が入ってた気もするのでとにかく当たらないこと)。

180F:ベヒーモス。15%からのエクリプスメテオ(最大HP80%の固定ダメージ)連射を押し切るのに攻撃強化は必須最初に割っても間に合うが調整が不慣れな場合時間に余裕を持たせるため50%くらいで頃合いを見て割るとよい防御強化も必須だがこちらは逆に15%以降不要なので最初に割っておいても時間的余裕は十分にある
 対策→15%以降のメテオ、いわゆるDPSチェックに備えての動きを頭に入れておく。メモマクロを作ってチャット欄に表示しておくのも◎。
 以下簡単な動き方のメモ。

【相手HP21%まで】
この時点で両方のゲージを最大まで溜めておく
削りすぎて普通に殴るとまずい場合は
コンボ1段目を回しつつホットショットを撃つことで
ダメージ効率が最悪のままゲージを稼げる


【相手HP20%】
サキュバス化の土器を使用、デバフを5スタックさせる。
その後はゲージが両方最大まで溜まっていること、
各種WS+ポーション内丹の回復手段が使えること、
自分のHPが最大付近であること
を確認したあと
コンボ1~2段目で削り、15%になったら納刀して相手の詠唱を待つ

【相手15%+WS詠唱】
秘薬を割り整備ドリルロボハイチャ等々フルバースト。
この際AAを貰うとHPが足りなくなるので正面近くに立たないこと

【エクリプスメテオ1回目着弾後】
落ち着いて食事効果を切り、内丹+ポーション(+秘薬HoT)でHPを戻す。
あとはそのままバーストを継続し2回目のメテオを素受け。
3回目のメテオが着弾する前に倒しきる。

 バースト開始は連続ミールストームの1回目にこだわらずとも何らかの詠唱中であれば問題ない。ただ整備とロボ配置の時間があるのでその分は織り込んでおくこと。普通に回せていれば3回目のメテオ詠唱が始まった辺りで倒せる。サキュバスを忘れてはならない。

190F:やや擬人化傾向のあるデカいボム。防御強化は必須攻撃強化もあったほうがいいがボスの誘導に自信があるならお好みで。
 対策→うっかりボムの爆発を当て損ねてHPが99%もっていかれても対角線まで離れて最大限距離を取る+ポーション内丹軽減を全て駆使してスプリントで逃げれば何とか立て直せはする。ただしフレイムペンペンがクリったら無理、AAがクリっても多分無理なのでそもそも爆発の処理はきちんとすること。特に少し位置を調整しようとタゲって殴ったら意図せぬAAが同時に飛んでいて壁際に寄りリカバリー不可、というパターンに注意。また処理すべきボム、敵に爆発を当てるべきボムの色が低階層のコイツとは逆なので勘違いに注意。

終わりに

 死者の宮殿は多少運に左右されますが、魔石やクローンが存在する他2種のDDよりは実力でカバーできる範囲が大きいコンテンツです。諦めなければいつか勝てると信じて挑み続けましょう。レッツトライ!!!!!!!!

(2024年4月追記)
公開したと思ってたのに下書きのままだったってマジ?あまりにもバカ

私はミハシラの運ゲー具合に切れています。
それは私を苦しめるに値し、
怒りの感情を呼び起こすことが出来ます。
何故人が怒りという感情を学ぶことが出来たのでしょうか。
それはアメノミハシラに起因するとされています。
揃わない土器
群れる接近感知
アメノ・ラチモナイ
まるで現実世界のように時間に追われる苦しみ
一つのフロアに複数の魔石
伝説上の存在とされるオーディンの魔石
アメノ・ラチモナイ ←コイツマジでカス、通報しよ(笑)
なんでトウフが殴ってくるんだよ自壊してろ絹
この視線はなぜ
確実に避けたはずなのに何故変化させられ捕食されているの
このAoEはなぜ
確実に避けたはずなのにとんでもないダメージを食らって死んでいるの
教えておじいさん
なあ
教えろよ
ラグか?
ラグだよなこれ
oi
misu
おい
おい答えろ
何でこんなに妖霧を引くんだ
アイテムは一体どれだけ禁止されるんだ
低階層にアホほど魔石落ちてるのに高階層で拾えないんだが
財宝感知は一体何をしにやってくるんだ
リレイズ狙いで全部屋見てたのに揃ったら2つまとめて落ちてるの何なんだ
HP減少妖夢のミミックでクリティカルワンパンされたがバグか?これは
あああああああああああああああああああああああああああああ

うん、ち

✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩卍‡降臨‡卍✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩


次回ミハシラソロ踏破LOOONHIIROO取得記念雑記、2030年公開────













妖霧に変換しようとすると妖夢になるから1回で済まないの何なんだ腹立つ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?