見出し画像

[第0回]nanaってなに?GarageBandってなに?

こんにちは。らふらんすと申します。



○まずはじめに

このnoteに訪問いただき、誠にありがとうございます( ´ ▽ ` )

このnoteは、
超一般ユーザーであり、楽器経験1,2年の音楽ド素人が、
音楽コラボアプリ【nana】
音楽制作アプリ【GarageBand】の
活用法について、記事にしていきたいと思っております。


さっそく本題に入ります。

第0回のテーマは、「nanaってなに?GarageBandってなに?」です。



○nanaについて

nana ホームページ

https://nana-music.com

参考画像↓

先程、書いた通り
nana】というアプリは、音楽“コラボ”アプリです。
- iOS版はApple Storeから、スマートフォン版はGooglePlayから無料で利用可能-

(ここから先は、nanaを5年間利用した個人の意見です。
ほかのカラオケアプリにも、それぞれ良さがあることも理解したうえでお読みいただけると幸いです。)


昨今、“STAY HOME”なり“おうち時間”なり、
家でひとりでなにかをする時間が、世界的に増えましたよね。

それに伴い、カラオケが出来るアプリも注目されつつあって、検索したらたくさんヒットするぐらい多種多様なカラオケアプリがあります。

しかし、ほかのカラオケアプリと【nana】の違う点は、ひとつだけあります。
それは、
伴奏誰でも投稿できることです。

例えば、好きな曲があるとします。
その曲を誰かが伴奏を演奏して、
そこに歌で参加したり、
さらに楽器を足したり、
それを聞いたりすることが出来る、
唯一無二のサービスなのです。

つまり【nana】は、
1人から大勢まで上手い下手も関係なく
老若男女問わずいつでも誰でもどこでも
音楽を楽しめる最高のアプリなんです!!


「そんなこと言われても、自分で伴奏作るのは面倒くさいよ〜」
という方でも、
nana】で好きな曲を歌う方法は、他にも色々あります。

アカペラで投稿したり、
リクエスト募集している伴奏投稿者さんに曲の伴奏化リクエストしたり、
あるいは、検索の単語を変えてみたりするのも有効です。

…これ、意外と盲点なんですけど
伴奏を投稿する側手打ち入力なので、
楽曲のタイトル投稿タイトルが一致してなかったり、
アーティスト名作曲者カバーした歌手が、人によって認識が若干違ってたりします。

もちろん、自分自身がタイトルやアーティスト名を思い違いをしている場合も、
伴奏の投稿者が、思い入れのある単語(作品名とか)を善意で入力している場合もありますし、
単純に、誤字脱字スペルミスをしてたりします。人間だもの。

なので、どうしても歌いたい曲があるならば、
思いつく単語でとりあえず検索してみるのも、ひとつの手です。

nanaのガイドラインによると、
楽曲名・アーティスト名の欄には、JASRAC又はnextoneに登録されている情報を書くことが推奨されています。

伴奏を投稿する際、ちゃんと検索でヒットするか不安な場合は、
キャプションにハッシュタグをつけたり、その他の情報を書くなど対処をすることで、キャプション検索から見つけやすくできます。

楽曲情報の調べ方は、また後日にブログに詳しく書きます。


このように【nanaで歌を歌う方法
色々ありますけど、ひとつだけ注意していただきたい点があります。

CDに収録されているインスト、
曲から歌だけを抜いたオフボーカル、
カラオケボックスから直接録音する等の、
他人が演奏した曲勝手に使用した違法音源は、絶対に許すな。

(nanaと著作権についても、あくまで素人が調べた範囲内ですが、後日詳しくブログで書きます。)



GarageBandについて

GarageBand ホームページ
https://www.apple.com/jp/ios/garageband/


参考画像↓


GarageBand】という音楽制作アプリは、
伴奏を演奏するのに、最も簡単な方法です。
-こちらはiOS版のみ。iPhone、iPad等で無料で利用可能-

NHK Eテレにて放送されていた
『ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック』
でも、iPad版アプリを使用されていました。

(ほかの音楽制作スマホアプリは、使った事がないのでわからないのですが、
似た感じのアプリは検索したらすぐ出ると思います。)


GarageBand】は、楽器を触った事がない初心者でも画面をタップしたら音が鳴るので、
めちゃくちゃ感覚的に演奏ができます。(個人の意見)


なんといっても楽器の種類が多くて、
色んな楽器を触ってみて、どんな音が鳴るのか試すだけでも普通に楽しめます。

画面上部にある🔴を押すと、録音モードに切り替わり
もう一度押すと、録音が停止して
演奏した部分が、緑色のバーで可視化されます。
これが音符です。

参考画像↓

これを再生すると、こうなります。
https://nana-music.com/sounds/0592dcdd


…まぁ、これだけだと
なんのことだかさっぱりわからん!
と、思うので
詳しい演奏方法は、また後日ブログに書きます。


とにかく、私が伝えたいのは
好きな曲を歌いたくても【nanaに伴奏がないからと言ってすぐ諦めずに、
GarageBand】を使って自分で演奏をしてみてほしいということです。


たとえ、今のあなたが楽器の演奏をした事がない未経験者だったとしても

アプリをインストールして、
スマホに映されたピアノの鍵盤を叩いて「ドレミ…」と弾いたら、
それはもう楽器経験者だと言っても良いでしょう。(激甘判定で敷居を下げていく作戦)


スマホさえあれば、今すぐにでも音楽がはじめられます。
今は、そういう時代です。


とはいえ、最初から全てを完璧に出来る人はいません。

何も手がかりがない状態からだと、途方もなく難しい作業なので
このブログは、音楽の専門的知識が無くても
一から自作伴奏を作れるようになる手引きになったらなぁ…と、勝手ながらに思っております。


たとえ譜面が読めなくても
自分自身が歌いたくなるほど、たくさん聞いた大好き曲ならば、
歌のメロディピアノでなぞるのは、きっと出来るはずです。

ピアノの音取りは、音感トレーニングにもなるので、歌が上手くなるチャンスでもあります。

それから、ひとつひとつの音を理解するところから始めていきましょう。
大事なのは、なんとなく「ここすき」と思う気持ちです。

曲の骨組みになるドラムベースのリズムを聞き分けて、
何度も何度も試行錯誤しながら、ぴったりなコードを見つけた瞬間の、
言葉にできないほど嬉しい感情を、ぜひ味わってほしいです。
脳汁ドバドバです。

私はDTMをしてる中で、この作業にどハマリしてしまった。
この沼…深いッ…!

そんな感じなので、
私は、なるべく原曲の音に近づけられるように
全楽器パートDTMに打ち込んだ演奏を投稿しています。

ですが、最初は出来る範囲でいいと思います。

ドラムとベースだけでもDTMに打ち込んだ伴奏だったならば、
楽器コラボの募集を投げかけたら
もしかすると、そこにギターやピアノやパーカッションで、演奏に参加してくださる方がいるかも…?

または、【nana】にあるコミュニティを探して、同じような音楽の趣味の方で集まって
作業を分担して伴奏を完成させたりしたら、とっても素敵だと思います!
(私はコミュ障なので出来ませんが…w)

自由にセッションしたり、誰とでもコラボが出来るのが【nana】の最大の特徴なので、
そこを活かしたサウンドが、これからもたくさん投稿されることを願っております。

世界に広がれ!nanaの輪っ!



おわりに

3000文字超の大変な長文になってしまいましたが…
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


日頃から【nana】を使い、歌ってみた演奏してみた投稿をしている方

「学生の頃はやってたなぁ…」と、思ってる元nana民の方

GarageBand】を使ってギターコードの練習をしていたり、日頃から楽器に触れてる方

そもそも【nana】も【GarageBand】も知らなかった方にも、

好きな曲を歌うことの楽しさを、改めて感じてもらい
そして、DTM演奏を挑戦するきっかけに、
このブログがなれていたら幸いです。



らふらんす @ DTM伴奏を作る初心者マン

#nanamusic #GarageBand #DTM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?