マガジンのカバー画像

タロットカードが好きです。の記事

34
タロットカードとアプリについて語った記事まとめ
運営しているクリエイター

#ゲーム

おとぎタロットを考えたい!!!04

おとぎ話でタロットカードの大アルカナ22枚を、自分で考え解釈をこねくり回したデッキを構成したい! 前回、前々回で【00:愚者】から【14:節制】までの15枚を紹介しました。 今回で22枚揃います! 15:The Devil 「ヘンゼルとグレーテル」 グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」 お菓子の家は「欲望と誘惑」そのもの。お菓子の姿をした悪魔の家。 …というイメージで現在新作アプリを開発中です。 16:The Tower 「ラプンツェル」 グリム童話「ラプンツェル」

おとぎタロットを考えたい!!!03

前回は【00:愚者】から【06:恋人】までの7枚を紹介しました。 今回は07から14まで! 07:The Chariot 「シンデレラ」 ペロー童話「サンドリヨン」 グリム童話「シンデレラ」 プリンセス オブ プリンセスな「シンデレラ」ですが、 カボチャの馬車はチャリオットに設定すべき魅力あるアイテムでしょう。 あとほら「エンプレス」は定員オーバーだし。 08:Strength 「美女と野獣」 ヴィルヌーヴ夫人、ボーモン夫人「美女と野獣」 女性&猛獣のカードですの

おとぎタロットを考えたい!!!02

「おとぎ話」の「タロットデッキ」を自分で構成したいが為に、 前回は【おとぎ話】の洗い出しをしました。 日本の昔話、多いな…。さすが我が国。 私が作りたいのは「おとぎ話デッキ」であって「日本昔話デッキ」ではないので、なるべくばらけるようにしたいと思います。 00:The Fool 「桃太郎」「愚者」は「自由」で「まだ何もない」カードです。 「若者」が旅をしている絵柄です。足元には「警告」を示す白い犬。 そんな感じの童話を思い起こしますと… 桃太郎:若者が旅をしているし、白

日本神話+タロットカード (ヤマモトナオキさん)

以前、 「Σ…ハッ 私ったら、どうして今まで日本神話×タロットの話を書かなかったのかしら…今度書こう。」 と、書きましたので、今回は日本神話タロットについてです。 ↓それを書いた記事↓ 日本神話のタロットは既に発売されていて、数年前に入手していました。 大アルカナのみの22枚ですのでお手頃価格です。 私が所持しているデッキは以下の2つ。 ・日本神話タロット 第参版 ・日本神話タロット 祭 現在は「第肆版」「第伍版」「極」「祭弐」 さらに「フルデッキ」も出ています。

北欧神話タロットまとめ

記事のリンク集です。 01 02 03 04 結果発表こんなタロットを私は欲しい。 00:The Fool ロキ+フェンリル 01:The Magician ユミル+オーディン 02:The High Priestess エルダ(ヨルズ) 03:The Empress フリッグ 04:The Emperor フレイ 05:The Hierophant ミーミルorヘイムダム 06:The Lovers フレイヤ 07:The Chariot トール+スキーズブラズ

北欧神話タロットを考えたい!!!04

事の始まりはタロットカードの 【12.吊るされた男(The Hanged Man)】です。 今回のnoteは、「北欧神話が好き」で「タロットカードも好き」という かなりニッチな方でないと楽しくない記事かもしれませんがお付き合い頂ければ幸いです。 今回ですべてのカードがそろいます!!! ヴァルキリー(ブリュンヒルド)【20.審判(Judgement)】 ヴァルキリー全般ですが、具体例を挙げるならブリュンヒルドかなぁ。と 「ジャッジメント」は本来は「ガブリエル」が描かれ

北欧神話タロットを考えたい!!!03

事の始まりはタロットカードの 【12.吊るされた男(The Hanged Man)】です。 今回のnoteは、「北欧神話が好き」で「タロットカードも好き」という かなりニッチな方でないと楽しくない記事かもしれませんがお付き合い頂ければ幸いです。 これまでにご紹介できたのは以下の10枚。 5枚ペースだとラスト回"2枚だけ"になっちゃうな…。 今回は6枚行ってみましょう!! カードの番号順ではなく悩まず決まった順にご紹介していますが、そろそろ苦戦し始めます。 エルダ(ヨ

北欧神話タロットを考えたい!!!02

事の始まりはタロットカードの 【12.吊るされた男(The Hanged Man)】です。 今回のnoteは、「北欧神話が好き」で「タロットカードも好き」という かなりニッチな方でないと楽しくない記事かもしれませんがお付き合い頂ければ幸いです。 前回ご紹介できたのは以下の5枚。 note書く前にちゃんと22枚決めてあるんですが、 1枚1枚思いがありますので、やっぱり紹介が長くなっちゃいますね。 お付き合い頂けている方々に心より感謝申し上げます。 カードの番号順ではな

北欧神話タロットを考えたい!!!

事の始まりはタロットカードの 【12.吊るされた男(The Hanged Man)】です。 今回のnoteは、「北欧神話が好き」で「タロットカードも好き」という かなりニッチな方でないと楽しくない記事かもしれませんがお付き合い頂ければ幸いです。 これまで私は、タロット×自作アプリ話でも 自作アプリ「オーディンという男 - 北欧神話 -」の開発秘話でも 吊男=オーディン と、いうお話を書きました。 Wikipediaで知ったので自信をもって書いてます。 そうなると。

タロットカードが好きです14:太陽と月のカード

「内容なんて読まなくていいから絵だけ見て欲しい」それくらいの記事です。 前回「人魚姫」の「カップのクイーン」のカードを作った際に 太陽のカードの別デザインも欲しいな…なんて考えちゃったのです。 つまり、コレ。 【19.太陽(The Sun)】 アプリ情報 アプリ名:天照大神 -日本で一番の女神様- モチーフ:古事記/日本書紀 リリース:2016年9月17日 1本目のアプリ iOSはここからダウンロード Androidはここからダウンロード あぁ、満たされる。 私

タロットカードが好きです13-人魚姫のその後-

以前、タロットカード話「恋人」の記事では 「人魚姫」は何のカードがふさわしいのか決めあぐねていました。 このイラストですね。 あれから私はタロットカードについて勉強し直しました。 その結果「やっぱり恋人のカードでいいのかもしれない」と思い至りました。 「ラバーズ」はアダムとイヴが描かれている為、 私はつい「その先・オチ(イヴがリンゴを食べて~)」を強く意識してしまいがちなのですが、 複数の解釈本を(紙の)ノートにまとめた結果、恋人のカードには「ワクワク感」が込められて

タロットカードが好きです-番外編2-

新しいタロットのデッキを入手しましたので、番外編です! ↓前回はこちら↓ 今回入手しましたのは… 上図:左、②の「BEFORE TAROT(ビフォー・タロット)」というデッキ! 順番に説明します!!! ①ウェイト版タロットカード  ごくごく一般的で基本的な、ウェイト版のタロットカード ②BEFORE TAROT(ビフォー・タロット)  ①の「前に起きた事を描いた」カード。 ③AFTER TAROT(アフター タロット)  ①の「その後を描いた」カード。 ④TA

タロットカードが好きです12:予定外のアプリたち

今回は、以下4作品について。 これらは"開発した経緯がチョット特殊"なので 「タロットカードに当てはめよう」という予定も、目論見も、そのつもりも全くない4作品でした。 ・ハロウィン ナイトパーティ in SHIBUYA ・運命のホロスコープ ・天使すぎる彼女 ・ドラゴン彼氏 しかし、改めてnoteで振り返ると「当てはめられないこともないんじゃない?」という気持ちになってきましたので、考えてみたいと思います。 まずは…「ハロウィン ナイトパーティ in SHIBU

タロット記事まとめ

記事のリンク集です。 更新順ではなく、タロットの番号順に並べています。 記事の更新順でお読みになる方はマガジン(上が最新)からご確認ください。 タロット画像の一覧 【0.愚者(The Fool)】&【7.戦車(The Chariot)】【01.魔術師(The Magician)】&【10.運命の輪(Wheel of Fortune)】 【2.女司祭(The High Priestess)】【03.女帝(The Empress)】&【04.皇帝(The Emperor)】