マガジンのカバー画像

過去問がないから作った問題集のまとめ

11
過去問がないから作った問題集のまとめ
運営しているクリエイター

#過去問

スパイス&ハーブ検定の過去問がないので予想問題200問題作ってみた

【2023/01/30追記】問題集作者、スパイス&ハーブ検定2級合格しました!!! ↑追加問題も作りました。 ↑薬膳漢方検定にご興味がおありでしたらこちらもどうぞ。 きっかけは神社検定このnoteでも過去に「日本神話好き」「神社好き」を公言しております。 好きすぎて天照大神のアプリまで作る次第。(筆者はゲームデザイナーをしております) かれこれ2年ほど前、初めて「神社検定」の名を知り「絶対受けたい!!」と勇んでテキストを購入。ワクワク読み進めていったのですが… はて

有料
300

薬膳漢方検定 の過去問がないので予想問題300問 問題集作ってみた

作りました。薬膳・漢方検定の問題集。過去問がなかったので。 スパイス&ハーブの勉強をしていた際、公式テキストの後半に少しだけ「漢方」の項目がありまして。 「この機会に薬膳・漢方もやっちゃうか」という流れです。 体の悩み(弱さ)ってあるじゃないですか私の場合は ・頭痛もち ・慢性肩こり→眼痛→頭痛コースもあり ・お腹が弱い(冷え) ・月経痛が重い(テラ盛) 頭痛薬飲んだり、ヒエピタ貼ったり、ピップ貼ったり、 もこもこ靴下はいたり、ひざ掛けぐるぐる巻きにしたり、 色々やって

有料
450

【本番直前】スパイス&ハーブ検定の過去問がないので【追加の】【2級特化】予想問題150問作ってみた

「スパイス&ハーブ検定」なるものがあります。 詳しくは↓こちらの記事で↓ 本番直前ですね今期は2022年10月1日(土)~2022年11月30日(水)。 会場によって受付日が異なります。 私も行きやすい会場の"一番早く受けられる日"を予約しました。 で、早い人は10/1が本番ですのそろそろ【試験直前】です。 私は2級を受けるのですが、本番が近づき、ふと、思ったのです。 「60問しか出題がないのに、3級に触れているスキがあるのだろうか…?」 私(受験者)が、ではなく、出題

有料
300

いぬ検定【中級】も合格しましたよ!

今回私が挑戦したのは【中級】です!! 無事に合格し、既に「合格カード」の発注は済んでいます。 3月に行われた【初級】の認定書も一緒にパシャリ!!! そして【第三回】いぬ検定も開催が決定したようです!!! 【第三回】は、2024年1月28日(日)開催!!初級と中級が開催され、上級は作成されていないようです。 ですので、次回私は参戦予定がありませんが、問題集はお役に立てると思いますよ!!! ねこ検定には【上級】があるようなので、そのうち出来るんだろうなあと期待しております。

スパイス&ハーブ検定に合格しましたよ。

スパイス&ハーブ検定の結果発表…待ってたよー!!長かったよぉぉぉぉ!!!! 無事!!!合格いたしました!!! 私が受検した「第13回 スパイス&ハーブ検定(CBT方式)」は 開催期間の「2022年10月1日(土)~11月30日(水)」の間ならいつでも受けられるものでした。 この検定には「過去問」がありませんので、「問題集」を自作して勉強しました。 そして「可能な限り早いうちに受けよう」と思いました。 受けてきた感想を書いているのが10/7なので、開始一週間以内です。

ヤマが当たった?! 過去問 がないから作った 自作 予想 問題集 -スパイス&ハーブ検定-

無事、スパイス&ハーブ検定を受検しました。 結果は…来年の1月!郵送で!! …あ、そうなん? これまでに受けたCBTの検定は即日結果がわかるものばかりでしたので、 「拍子抜け」といいますか、「オアズケ感」がします。 個人的には手応えありました。受かっているといいな♪ 自作問題集は役に立ったのか?さて、私が作成した合計350問の問題集は役に立ったのか?と言いますと…! 記憶している限り、チラホラと!近似した問題がありました!!! 「一字一句ピッタリ」というものはもち

薬膳漢方検定 ヤマが当たった!? 過去問がないから作った自作予想問題集

薬膳・漢方検定無事に受検完了しました。 結果は…12月上旬! あ、意外と発表早い。 手応えはありましたので、受かってるといいな♪と思います。 検定の内容について口外することはご法度ですので(資格はく奪もアリ)、 モチロンお口チャックです。 私が語れるのは私が作った問題集についてのみ。 過去問がないので仕方なく予想して作った300問…これがなんと… え?ドンピシャに近くない?という問題、ありました! もちろん、一字一句ピッタリ同じではありません。 ですが「意図として

有料
450