見出し画像

やらなければならないを手放そう

やらなければならないを手放そう


やらなければならない
しなければならない


そんな思いで取り組むことって
心が苦痛を感じますよね。


〇〇ねばならない


これを手放すことに
自分に許可を出してあげる。


なぜか自分で
それをしなければならないと
思い込んでいると


しない自分を許せなかったり
受け入れることができなかったりして


できない自分は
いけないんだ!ダメなんだ!
と自己否定をしてしまいます。


でもね。


しなきゃいけないなんて
誰が決めたのだろう?


それは自分で決めてるだけ?


それも一つの思い込みなのですね。


でもそれもただの思い込み。


しなくてもいい
やらなくてもいい


そんな自分でいいと
許可を自分に出してあげると


何も罪悪感なく
やらなければならないことを
手放すことができます。


そうすると
心が軽くなるので
本当に好きなことや
やりたいことを選択していいのだと


自分に許可してあげる。


好きなことや
やりたいことができると
心が喜びますから


自然と笑顔も増えて
自然と素敵な魅力も増していく。


結果


素敵な人になっていけるのです。


そのためには
何を手放すのか?を知ること。


何を手放すといいか?を
知りたいときは


何を残すのか?
これを考えるといいです。


自分にとって
何が必要か?
何を残したいか?


そうすると
何を手放したらいいのか?も
必然的にわかると思います。


自分にとって
それは本当に必要なこと?
自分いとって
それは大切なこと?


それをしなきゃいけない理由は?


そうやって
一つ一つに答えを問うていくと
何を残したらいのか?が
わかるのですよね。


しなきゃいけないではなく
したいこと。


やらなきゃいけないことじゃなくて
やりたいこと。


それが選択するべきことだし
望む自分になっていくための
道標になる。


なりたい自分になっていくためには
心が心地よいと思う方へと
進んでいくこと


その積み重ねが
望む自分を作り上げていく秘訣だから。


いらないものは
手放してあげよう。


そうすると
心が軽くなって


本当に望む自分に
なっていけるから。


あなたがいらないものはなんですか?



私も先日
ものすごい量の断捨離をしました!!


トラック2台分!!
どんだけすごい量なんだ!って感じですが


本当に必要なものだけを残して
それ以外は手放す


そうすると
本当に大切なものを
とても大切にしようと思えるし


不要なものは
取り込まないようにしようと
心の中も部屋の中も
家の中も心地よい状態をキープしていくことに
意識を向けることができるので


シンプルに自分の過ごし方が
整えられていくなと感じます。


ものだけでなくて
思考も断捨離ですね!


定期的に
ものも思考も断捨離していこう!


ではまた明日♡


今日もあなたにとって幸せ溢れる 素敵な一日でありますように♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?