見出し画像

社員日記「レモン酎ハイ飲み比べしました★」

こんにちは。最近給与計算担当から導入コンサルタントにポジションチェンジした、クリボーです。

タイトルからお察しかと思いますが、お酒が好きです。

初めまして日記でも書きましたが、約5年程日本から離れていたため、
日本帰国後に驚いたのが、コンビニに並ぶ「レモン酎ハイ」の多さ。

そんなレモン酎ハイみんな好きだったの?E○ILEに影響されすぎちゃう?
と思っていたのですが、私もレモン酎ハイは大好きです。

なので、レモン酎ハイ飲み比べしてみました!!

家で過ごされる方も多いかと思うので、是非、おうち飲みの参考にしていただければと思います。

ちなみに、飲み比べをしたレモン酎ハイたちは以下です。

画像1

ここの写真にのっていないですが、もう1本あります。

■麹レモンサワー(1番左端) 
「麹」×「レモンサワー」なんて斬新!と思って買いましたが、味はレモン感よりも麹感がして私は好きではありませんでした。

■こだわりレモンサワー 檸檬堂 鬼レモン
とにかく濃い。お酒感が強い。なので、焼酎濃いめの酎ハイが好きな方にお勧めです!

■きりっと男前 こだわり酒場 レモンサワー
ここ最近買い占めるのは、このレモン酎ハイで、個人的に1番好きなレモンサワーです。軽すぎず、強すぎずがちょうどいい!おすすめです。

■こだわりレモンサワー 檸檬堂
飲みやすい!と思っています。ただ、先ほどの「鬼レモン」と同様にちょっとお酒感が強いイメージです。

■こだわり酒場 レモンサワー(写真にはありません)
最近、居酒屋などでも結構売られているレモンサワーです。軽い感じがよくて、私はこれも好きです(このシリーズが好きなだけという噂も)。

※上記コメントは、あくまで個人的な感想です。

他にもまだまだあるようなので、いろんなレモンサワーを試してみたいと思います。

【番外編】
飲みたいけど、翌日目覚められないかもしれないという恐怖からお酒を控えていた時期に、編み出した飲み物が、「強炭酸」×「レモンポッカ」。お酒の入ってないレモンサワーを味わえます。

友人がお酒の飲めない時期に、毎日こればかり飲んでいたそうです。少し甘めが欲しいという方は、「炭酸」×「スプライト」がおすすめだそうです。(友人案)

おうち時間を少しでも楽しめるように、レモン酎ハイを紹介してみました!(需要がなかったら、すみません。)