見出し画像

余韻の中(1週間経過)

はい!
引き続き舞台の余韻に浸ってますよ~という内容なのでひっそり更新しています(笑)


さっき自分のnoteを読み返してたらビックリしたことがあって!

舞台を観に行く1週間前に書いてたこちら↑の記事。

この中で紹介しているここの歌詞↓とその後に書いた内容が、舞台を観て感じたものと似ていて。。

泣けるほど胸が痛むのは それだけ君が願ってるから


こういう内容が、自分の琴線に触れるんだな~と改めて気づかされた。。


舞台に向けてのインタビュー記事での雑誌ラッシュがようやく終わった~と思っていたら、舞台リポートが早速掲載されてるということで「Stagefan」を買って読んだ。

ゲネプロの時の写真が載っていたので、写真を見ては思い出しながらまた余韻に浸る・・・

リポート内容もまた良くて。。
あの作品の魅力が、短い文章でぎゅぎゅっとまとめてくれてあって、
そうそう!本当この通り!!という内容で、ライターさんありがとうございます!ってなった。

プロデューサー有岡がこの作品に仕掛けた、
ある"大きな愛のメッセ―ジ”に、ぜひとも触れてみてほしい。

ーStagefan Vol.14 「アシタを忘れないで」舞台リポート


触れさせて頂きました・・・!
触れることができて本当によかったなぁ。。

胸の奥がじんわりあたたかくなる。


演出の橋本さんのおかげもあり、人気TV番組の演出や構成を手掛けているような制作側の方々にも観てもらえてるようで、「面白かった!」という感想ツイートを見かけるたびに嬉しい!


あと、物語の中で主人公の身の回りで謎が出てくるんだけど、その謎が存在する理由までもが素敵なの。。

物語も演出も粋だし、素敵。



わたしのポンコツ頭だともう記憶が薄れてきていて。。

あのBGMで流れてた音楽とかも忘れたくないのに~~
サントラ出してほしい。。音楽聴きながら余韻に浸りたい。

記憶は薄れているところもあるけど、あの台詞は忘れないし(それだけはすぐメモした。笑)、あの時感じた感覚はずっと残ってる。


パンフレットも粋な演出してる!

観劇した後に見ると、この写真はこういうことかな、とか。

パンフレットの中にも謎解き問題があって、謎を解いてページをめくった先の写真が・・・エモい。本当に粋なことする。。

パンフレットの表表紙と裏表紙も、そういうことかな?とまたあの物語に、主人公に、想いを馳せるような作りになってる。。


あれからちょうど1週間が経った。
ずーーっと浸っているわけではないけど、毎日あの台詞を思い出してはあの2時間で体験した素敵な思い出とあの素敵な物語に浸ってる。


いや~~すごいな。すごいよ、有岡くん!!w


忘れたくないし、忘れないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?