見出し画像

つくって あそんで さんぽ できる 「3ポペットモンスター」を作ったよ!

みなさま、こんにちは。
Lab Qrioのnote担当
紙芝居伝道師ライター さいとうみきです。

季節は流れ、夏ですね。
この夏、ホタルを見ましたか?

Lab Qrioが活動している、静岡県三島市は、
新幹線の駅を下りて5分で、ホタルが見られちゃうんです!

そんな三島では、2週にわたり、三島ホタルまつりが開催されました。
もちろん!お祭り好きなLab Qrioが、出店しないわけがない!!

ということで、今回は、息子と共にお客さんとして、楽しんできちゃいました♪

子ども心をくすぐるデザイン

主催のLab Qrio代表 榎本氏に
この出店の経緯をうかがうと、
8月から、笑栄通り、旧六反田界隈で開催する
商店街アートサイクルフェスへ向けて
この地域の皆さんとの繋がりを持ちたいと
計画したそう。

事前のアイディア出しでは…
・連れて歩けるペットみたいな?
・お祭りといえば光モノ
・ゴムでビョンビョン、口をパカパカ、しゃべっておどるイメージ
・音を鳴らすならコーヒー豆を仕込む?

そんなこんなで完成したという
ホタルみたいに光る!
つくって あそんで さんぽできる
3ポペットモンスター☆

子ども心をつかむ 可愛いペット
こんなアイディアからうまれたんですね☆

さてさて当日
息子5歳、お祭り気分を盛り上げるため、甚平着用で挑みます💪

今日一番のお客さん!

今回使うのは、こちら。

これだけで作れちゃうの?という量の材料

好きなものを選んでいきます!

オレンジで統一するのねー

材料は、ほぼ廃材です。
ガチャのカプセルに、モールを通していきます。
いくつか空いている穴が、大活躍しちゃうんですよね。

子どもにとっては一仕事

細かい作業は、慎重に。
モールにペットボトルキャップを通して、
ステキな足と靴ができちゃいましたよ。
ビーズもキレイでしょ☆

頭には、カラフルなゴムを通します。
ガチャを開けるときに、開けやすいようになっている部分が、
口みたいに活用されて、
ぱかぱか空いているように、緩めにゴムを結びます。

ガチャカプセルさんもこんな風に変身するとは

ゴムの先に、
これも廃材の、ファイルの棒を付けて、手で持ちやすいようにしたら、
3ポペットモンスターの出来上がり!

ピョンピョン跳ねて
歩いているみたいでかわゆい

出店していたのは、三島市笑栄通り商店街。
蓮馨寺 駐車場前
お寺の雰囲気って、お祭り気分上がりますよね。

笑栄通り商店街も、
人通りが多く、活気づいて、
まさにいでえていました。
しゃぎりやミニコンサートがあったりで、
ワイワイガヤガヤ。
こんな商店街が好き♡

人ごみをかき分けて進む

さて、息子は…といいますと、
ピカピカ光る、オールオレンジの3ポペットに夢中。
いつもは「あれ買って!これ欲しい!」というのに、
今回は全く言わず、さすがの親もびっくり!
3ポペットをキラキラさせ、得意そうに歩かせていました。

「自分で作ったもの」への愛着と、満足度は、
売っているものを超えるのですね!
これって子どもアートの力じゃない?

Lab Qrioの出店しているお寺、蓮馨寺さんの向かい
山本ミシン商会さんの前では、
何やら楽しそうな雰囲気が。

店主の山本さんと、お友だちと、
そのまたお友だちが、カンパイ中〜
と思ったら、水野先生も!

もちろんわたくしめも、ご相伴に預かりました♡

シャンパンと日本酒、ごちそうさまでした♡


日が暮れてきましたよ。
おやおや、ものすごい行列が!
100メートルくらい続いていたので、何の列かな?と思っていたら…

暗闇に 驚くほどの 長い列

ホタルが自生しているという、源兵衛川に下り、
川沿いを歩く道に、下りる人の列だったのです!

暗がりにこの人出 警備の人も出ています

こちらの列に並ぶのは諦めて、
ホタルの幼虫を育て、放っている場所に、移動しました。

こちらもすごい人混みでしたが、
メインのホタルを見ずに、帰るるわけにはいかな〜い!

確かにホタルが飛んでいました✨

フワフワと舞う蛍
(参考資料)

写真では分かりにくいため、動画をご覧ください。

緑と水のキレイな街、三島らしいイベントでした。

息子は3ポペットに、
「ひかるくん」と名付けましたよ☆
たまにキラキラを光らせ、
「夜のお出かけには連れて行く!」と、意気込んでおります(笑)
これからの花火大会や、夜のお出かけのお供になりそうです!

「ひかるくん」と息子との夏、楽しみです☺️


📝 さいとう みき Instagramはこちら⇩
お問い合わせはDMまでお気軽に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?