見出し画像

「デフォルトキューブ」の話


バーチャルマーケット4っていうのが5/10まであるらしいんですけど、そのブーススペースを「デフォルトキューブ」って呼んでいるらしいんですね(知ってた)。

ワールドの案内にもありましたので引用しますね。

無色の空間に鎮座する立方体。
メニューから見たいブースを選択すると、立方体が解けるように弾け、巨大なブースが現れます。
ブースを「見に行く」のではなく、ブースを「呼ぶ」 体験。

ブースそのもの以外の要素を極力取り除いた、シンプルな展示空間です。
スペースのサイズは10m×10m×10mと一際大きく、複数人数での合同制作ブースや建造物、ワールドキット、アート展示、VRライブの展示などを想定しています。この空間をどのように使うかは、あなた次第です!

Blenderを立ち上げ、デフォルトキューブを右クリックで選択、Xキー、Enter。全てのクリエイティブは無垢な立方体(DefaultCube)から始まります。

時代が時代なら「ライツ関連の部署仕事してる?」とか言われそうな、避けるべきワードに入ってそうですし、案内に Blender とか Default Cube とかいきなり訳の分からないワードが出てくると、馴染みのない人はびっくりしてしまいますよね。

ここで正しい情報を(というネタ振り)

Blender とは

ここでいう Blender とは、オープンソースで開発されている3DCG統合環境のことです。「全ての人に3DCGの自由を」というアレですね。

ちなみに、Blenderの出自というか経緯というかその辺りの情報として Wikipedia の日本語版のページを紹介される方が多いですが、公式マニュアルにきちんと載っていますので、そちらを参照しましょう。

デフォルトキューブ(Default Cube)とは

Blenderを起動したときに3Dビューの画面中央に鎮座する、2mx2mx2mの立方体。オブジェクト名は Cube。最近のバージョンではUV展開済み

こいつ。

スクリーンショット 2020-05-02 09.39.01

大きさは10mx10mx10mではなく2mx2mx2m(大事なことなので2回)。

スクリーンショット 2020-05-02 09.53.25

一説によると、最初に起動して[F12]キーを押すと「レンダリング」でそのキューブがライトに照らされた状態で出力される、その体験をできるように、ということのようです。「デフォルトキューブの半分は優しさで出来ている」、そんな感じです。

確かにワードやExcelに出てくるイルカのように、「お前を消す方法」的な定番の質問もありますし、それと同様に -

多くのチュートリアルが最初に行う操作として「デフォルトキューブを消す」という記述が多いこともよく知られていますが、「右クリック選択(Right Click Select)」と同じくらいに、「デフォルトキューブ(Default Cube)」はBlenderユーザー(Blender Heads)のアイデンティティーの一部となっているところがあるのです。公式e-shop(Blender Store)が「デフォルトキューブTシャツ」を最近までラインナップしていたくらいですし(現在取り扱いなしの様子)。

デフォルトキューブに関連する動画、画像

"Default Cube"で検索するとまあそこそこヒットします。

デフォルトキューブで操作を覚えるグラフィック的なものもありますね。

デフォルトキューブを消すとき

[X]キーでデフォルトキューブを消したときに、その消されたデフォルトキューブはどこへ行ってしまうのでしょう?

はい、オチが付いたところで。

さいごに:

Tシャツというと「Blender完全に理解したT」ですね。今後Blender関連で登壇するとかBlenderを教える立場になるとか行った場合の勝負服としていかがでしょうか。購入された方に聞いたところ、なかなかウケも良かったそうです。

https://booth.pm/ja/items/1026266

ではー。

See Also:

Blenderで?まじっすか。


お読みいただきありがとうございます。サポートいただいた分はおやつのグレードアップに使おうかと思います。スキ、SNSにシェアもよろしくお願いします!