見出し画像

箱根九頭龍神社本宮さま

「全国一の宮御朱印帳」で御朱印をいただく一の宮巡りを始めました。

2020年4月からの東京緊急事態宣言もあり、コロナ禍の中、ずっと家を出ることもしていませんでしたが、手洗い・うがい・マスク・消毒…などの対策をきちんとして、旅を再開しました。

今回は箱根~山梨~静岡の旅。
初日は箱根神社さま・九頭龍神社本宮さまへご挨拶へ。

箱根神社さまは3回目のご挨拶です。1回目は家族旅行、2回目は東京の友達と。来るたび、ずっと九頭龍神社本宮さまが気になっていたのですが、今回、念願が叶いました。

コロナ禍の中、びっくりするくらい人が多かったです。駐車場に車を停めるのに1時間待ちするほど。
参道に入ると空気が変わって、気持ちよかったです。

画像3

本殿前の参拝者の長蛇の列に驚きました。
本殿横の『龍神水』をいただきました。
※専用のペットボトルは社務所で販売されています。龍神水は無料です。

画像1

画像2

湖岸の赤い鳥居

画像4

続けて九頭龍神社本宮さまへ
このまま歩いて向かうか、いったん港近くの駐車場へ戻って車で向かうか、お休み処『権現からめもち』の売店のお姉さんに相談したところ、車で向かうことをお勧めいただきました。
車で向かっていると歩かれている人も見かけました。もちろん歩ける距離ですが、時間と天気のことを考えると、車で向かってよかったです。
駐車場から案内板に従って、遊歩道を歩いて向かいました。

画像5

画像6

『箱根九頭龍神社の森』があり、その敷地内に九頭龍神社本宮さまがいらっしゃいます。※入場は16:00までです。
『箱根九頭龍神社の森』までの遊歩道も、敷地内の遊歩道も、苔むしていて、独特の雰囲気があって、どこか別世界でした。

以前、キングコング西野亮廣さんが箱根の九頭龍神社さまの参拝に歩きながら話されている動画配信をされていたのを観たことがあったのですが、この道だったんだなぁ、となんだか嬉しかったです。

雨がぽつりぽつり降り始めていましたが、傘をさすほどではなかったのですが、ご挨拶を終え駐車場に戻る頃には本振りに…このままホテルに向かいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?