渋々が良くない理由

人に気を遣う

事は、自分の感情が、

「その行為をする事が良い事である」

と思えないと意味がありません。


しかし、どちらかと言えば、

「あの人には、こう言わないと機嫌が悪くなしなぁ」

「あの人から嫌われないようにするには、こうしないとなぁ」

と、渋々気を使う事の方が多いでしょう。


この

「渋々」

と言うのが、積み重なっていくと爆発してしまいます。

耐えられなくなってしまうのですね。

渋々やっている事と言うのは、長くは続かないのです。


気を遣わなければならない相手は、気を遣わないと機嫌が悪くなりますし、何よりも

あなたが気を遣っている状態が当たり前になってしまう

からなのですね。

これが厄介なのです。

親切にしてあげたつもりが、2回3回と続くと、

それが当たり前、それが普通

になってしまうのです。

その行為が、自分にとって苦にならない事ならいいのですが、渋々ですとそのうちキレてしまうのです。

だからと言って、気まずくなるのは嫌ですし、難しいですね。

できるだけ、自分にとって負荷がかからない範囲で行動した方が無難でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?