見出し画像

「粗茶ですが…」精神を捨てる。

「どこ目指してんの?」
定期メンテナンスに訪れた治療家さんに言われた。

私は、なんだか飛び抜けたやる気も出ないし、メンタルもこうパァーっとしてない感じがする、と自己申告していたのだけど、筋肉を通して潜在意識の状態をみると感情レベルは最高レベルで何も問題はなく満ちている、という。
これ以上のどこを目指しているのだ、と。

自覚と違う結果に「本当に〜?」「こういう邪悪な気持ちになったり、こんな風に日々、息巻いたりしてるんだけど!」と我がエゴをツラツラと並べて自己主張してみたのだが、何度調べてもらっても、22段階ある感情レベルの1番目で、満ちている。愛や感謝の波動、エンライトメント境地の状態と出る。

むむむ。。
どうやら、実際の状態を誤認識している私がここに存在しているようだ。
こういうとき正しいのは思考ではなく、潜在意識の方で、いろんなフィルターがかかりやすい認識というのは、誤認識しやすい。

自覚ではなく、筋肉、潜在意識が正しいとして、今ここにいる自分を眺め、感じてみたら、確かに、何も問題はない。と思えてくる。色々な感情はあれど、私は私の愛の上に立っている。自分という土俵に立っていて、その土俵はしっかりしてる。

足りてないと感じているのが錯覚だとしたら・・・
わたしは今ここでは充分に足りているのに「まだ先があるでしょうよ。」と自分を叱咤激励して、もしかして、未来の首根っこを捕まえて、未来を今ここで味わいたい。と言っているような感じ?と自分を疑ってみたら、確かに私は自分にとっての「完成」を目指していて、自分が確信している未来を早く確認したい。と前のめりになり、エンジンを空ふかししているとわかった。まるでヤンキー。

こういう前のめり感は、だいたい不毛でエネルギーの無駄遣いで終わるということ知っているし、これまでに何度もやっているし、それをやっている人を何人も見ているというのに、まんまとまたトラップにハマり、またかっ!と自分に苦笑い。でも、それでこそ人間。なので、何も問題はないのだが、コントではあるよね。


わたしの目指す完成は,魂の統合というか、自分が死ぬときに「今世ではここまでやれたわぁ〜」と命を終えるときにわかればいいようなものなのに、結果を先に求め始めていた気付いた。未来の先取りなどしなくていいのに。


日々、何ができたか、ではく、どのように満ちて今日を過ごしたかの方が重要なはずなのに。前のめりになればなるほど、今ここの充実度は低くなると思うの。自分の肉体の場所から、意識が未来に向かってはみ出ているから。


最上思考も、完璧主義も本当に良し悪し。
自分の取説が分厚くなっても、自分の気質が陥りやすいトラップって変わらないものね。苦笑いしっぱなしだった。

けどね。
わたしやっぱり元気なんだわ、とも思った。今よりも先に突き抜けたくて、その取り組みをしようとするくらい、何かに挑もうと思えるくらいのガソリンを持ち合わせていたのだと。

やる気が出なかったのは、やる必要がないと潜在意識で思ってるから出ない。ただ、それだけのこと。やる必要のないことをやる必要はない。脳ってそのへんしっかりしてる。

今の私に必要だったのは突破ではなく、ただただ、すでに満ちている場所に居続けること。今の状態を守ってもいいってこと。

「自分からやることは何もないよ。」体はそうも言っていた。何をするかより、何をしないか。ってことが大事とはよくいうけれど、まさに。まさに。

ただ幸せに浸っておけばいいのに、重箱の隅っこを突くように、不足や欠落が残ってはいないかと見回りをして、取るに足らない小さなことを見つけて、徹底的にやろうとする。うん。わたし、それやりがち。

そんなことより真ん中を味わえばいい。
そんなことより真ん中を味わえばいい。
大事なことなので2回書いておきたい。

どのレベルで「足りていない」と感じているのか。
どのレベルの取り組みを自分がしているのか。
こういうそもそものことを忘れると、色々と沼にハマるものだと再確認。

足りないものを手に入れていくための努力をするフェーズもある。
でも、今のわたしはそこにはいない。

足りてるのに、足りてないを探すのは、防衛本能みたいなもので誰しもそうやって、幸福な状態にいるのに、不幸だと言える何かを探そうとしたり、欲しがって手に入れた幸せを壊そうとしたりする。望んで、努力して手に入れたものをぬくぬくと愛でることより、手に入れたものを謙遜したり。

それは、高級茶を「粗茶ですが。。」とお客さまにお出しするようなもので、「このお茶は、とても丁寧に作られた素敵なお茶なんです。一緒に味わいましょう。」って言われる方がどれだけ気持ちがいいものだろうか。
目の前にある素敵なもの、ハッピーな状態を遠慮したり、ビクビクせずに愉しめるといいですよね。

わたしもあなたも今日は今日なりに最高で、最高をもっと丁寧に時間をかけて味わっていていい。未来はちゃんと今に流れてくるのだから。


私の中の「粗茶ですが精神」
それをここにいていこうと思ったお盆です。
Have a nice おBON!


<Aroma Logos 〜香りの言葉たち〜>

ただただ、幸福の場所に居続けていいのだよ。
「Balance」 by  Atelier La Prière
Balance: Grapefruit, Peper Mint, Cardamon, Ylang Ylang

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?