アート思考

目に見えないものの見方

自分の価値観を、言える

ドリマ
真ん中に
自分のミッション

スポーツで笑顔

自分のビジョンに基づく、自主学習

教育の生産性をあげる
先生も生徒もハッピーに

優れる力と異なる力

なんとなく
ディスカバリー
カバーを外す

アート性
その人らしさ

6cs
人の発達思考

母とのコラボより

歩く、そこにあるもの
コラボレーション

価値創出のトレーニング

五右衛門風呂のはなし

ただのドラム
誰かが、ドラム缶風呂といったことから
ドラムに価値が生まれる

市場を自分で生み出していく

生産性
足りないもの、資源を生み出す時代

果てしなく虚しい。。

そこにあるものを、生かす、
その人らしさを生み出す

散歩って、学びが深まりそうな、

新しいものが

地域を歩くことに意味がある

そこにあるものを、これおもしろいな。

なんかこれ、使われへんかなぁー

そういうことなのかな。

世界遺産は、誰しも価値あるもの。

誰も価値つけていないものを、価値つけていく。

画用紙を配って、学校内を歩いてきて、箱庭を作ろう。

自分なりのものの見方で価値づけていく時期。

その先に行けない壁って!!

自分の中で美しいと思う図形
子どもたちの変容

クリエイティブ

客観的な評価

受験の生徒

教育書あんまり読まない

縛られない

授業に落とし込むときに大事にしていること

有効性と再現性

自分がして、自分ができる

ただのエゴイスティックにならないために

生産性の中の有効性

足りないものに目を向けるのではなく

外のビジネス界とつなげる

学校って縛る場所

学校の中では、いつのまにか縛られている自分に気付きました。そういったことに気付くこと大事だなって。自分の価値を創造するって、とってもワクワクすることだなと。価値への表現性ってどんなことにつながっていくのかな。

カメラがアートを壊した。

カメラに勝る絵は描けない。
カメラには撮れない絵。
複数の視点から描く絵。

なんでもかんでも、写実的に書くことが求められているけど、カメラよりうまく書けない。

こちらの意識。

正しさより確からしさ

その子の確からしさ、その人らしさの表現

正しさって単線、どこまで早く行けるかってベース

確からしさってこの人のこの道、

こだわり!!
ちゃんとそこにあるか。

音楽も同じやなぁーー!!

サイエンス評価
見えること、

アート評価
自分なりのストーリー

自分で幹を描いて枝葉になっていくところ

やってみてどうかで、あとづけ

評価基準が変わることある

PDCAサイクルではなく

目的がどんどん変わっていく

完全であることを諦める

理想に近づくけど、そこまでのできを認める

学年団に全部説明できるように準備するなんて無理

めっちゃわかるーーーーー






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?