これからの学校のあり方メモ

大学大学院が欲しい人
想像力
自分が見えているものは、一部しかない。
まだわかっていないものがある。

自分と異なる価値観に想いを馳せられる。
共感力が生まれる

人の気持ちや未来へ

物事を論理的に考える力
好奇心をもって取り組む

物事には、いろいろつながっている
俯瞰力
鳥の目と虫の目

入試の知識が獲得できる。

自分の好きなことを追求する形

どのような人材を見極めているのか

肯定的に
自分がやってきたことを前向きに捉える。
突破力
自分の言葉で、自分が何をしてきたのか。
自分がやってきたことを論理的に説明
さらに、そこから謙虚な姿勢。
人の意見を聞ける姿勢
異なる価値観を受け入れる姿勢。
半学半教
あなたが考えるコロナの解決策は?
技術的な視点
ルールを変える視点
ビジネスの視点
言語化できるか。
言語化して人を巻き込める力
人に共感を得て書く作文。
共感を得るために根拠に基づいて話せるかどうか。

グローバルな視点
右肩上がりではない。こんなに環境が整っている。
人を育てる。一人一人が活躍できる
世界の学校と比べてどう立つか。
日本人だけを相手にしない。

地域に根ざした学校
近所を幸せにできないのに、世界を語れない。街が元気になる学校。


オンラインと対面を軽やかに使える
IT使えないは、言い訳にならない。
デシダルネイティブ
スマホルールは、基本的に時間で管理しない。
今なぜ、ネットワークに繋いでるのかというのに答えられる状況にあること。
信じること!

ict 共感力を生むツール
文房具として、どうネットで、どう共感力を生むのか。

学校でしかできないこと。
塾でも家庭でもできないこと。
学校を過ごすところ。何を提供できるのか。

たくさん旅をする。
多様な価値観の生徒と意見交換

予定調和ではないライブ授業

多様な価値観

誰かに伝えるために学ぶ

親のために授業をしたい

一人一人の行動が社会を変えることを経験

いつか、誰かを笑顔にしたい😊

誰のためになぜするのか。
why what who







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?