見出し画像

オルフェ&エポカ産駒 オータムセール2023 まとめ


〇1日目(10/16,エポカ産駒3頭,1頭欠場


・ビジョナリー22(牡
150万/諸岡慶

~カタログ短評~
半姉にオルフェ産駒のスライリーがいる血統で
それ以外の兄姉の勝ち鞍は地方のみ。
後肢の感じは母父のディープっぽさを感じる。
この馬の活躍次第で種牡馬としての
オルフェとエポカの差異を測れるかもしれない。
馬格は平均以上程度にはありそうか。
遅生まれだが肉付きも悪くない。
上場中、引手にハムハムして甘えているような姿が
よく見られたのでヒトに対して好意的なのかもしれない。



・ワンダーワーク22
(メス
主取

~カタログ短評~
本馬が初仔となる母父トランセンドの血統。
母も不出走で繁殖入りしており色々と測りづらい所はあるか。
かなりの遅生まれで写真を見る限りでも幼い印象。
短評でも触れた通り強調材料があまりなかったか今回は主取…
馬体も良くはなっていると思うがこれを覆すには至らず。



ダークマレイン22(メス
170万/森田高史

~カタログ短評~
笠松で13勝の半兄がおり、その他兄弟の勝ち鞍も
全て地方のダート繁殖。
こちらも遅生まれだが、馬格はそこそこありそうだし
馬体のバランスも悪くないように見える。
叔母にエポカとの仔をもうけているペルセクションがいる。
やっぱりなかなか良い馬体で上場。
気性面も特に問題は無さそうか。
上場はかなり後ろの方だったのだが、
100万スタートから結構競られたので
狙っていた人もそこそこ居たっぽい。




〇2日目(10/17,オルフェ産駒1頭,エポカ産駒3頭,1頭欠場

●オルフェーヴル産駒

・マレキアーレ22(メス
720万/勝本竜二

~カタログ短評~
セレクションで欠場となっていたがこちらで上場。
馬体写真も以前から更新され、一段と逞しく見える。
前回の写真でも感じたが、馬体のバランスはやはり良い。
結構値が付くかもしれんので期待。
馬格は平均程度かそれより少し小さいくらいか。
血統的にもこの母父との配合は初だが、相性の良いミスプロ系。
モデルさんみたいな立ち姿、美しい…
競り落とした馬主さんは本馬が欠場したセレクションでも
別のオルフェ産駒を購買されている。



●エポカ産駒


・マイネフェニーチェ22(牡
200万/谷田部靖

~カタログ短評~
サマーでの主取からこちらに上場。
馬体写真も更新され、以前よりも肉付きは良くなっている。
兄弟の勝ち鞍は未だ無いが、かなり数は使えそうな血統。
サマーでの上場時よりやはり格段に馬体が良く見える。
しかし、最初の上場ではお声はかからず…
再上場で無事落札され安堵。
個人的に結構楽しみな馬なのでデビューが楽しみ。



・アンプリエール22(メス
220万/トニーホースコーポレーション(株)

~カタログ短評~
こちらもサマーで主取からの上場。
馬体写真の更新がされておらずセール当日までお預け。
かなりの遅生まれなので、馬体の成長に期待したい。
たまたまスクショしたのがこの瞬間だっただけで他意はない。
一族特有の後肢の強さをアピールしているものと思われる。
ちなみに前回のサマーでもロデオしてた。
相変わらず腰の位置が高い感じだがキ甲が抜けてくれば
もっと見栄えが良くなってくるはず。
前回で懸念してた湾膝っぽさも完全に解消され
良い成長を遂げている。



・コハルチャン22
(メス
主取

~カタログ短評~
こちらもサマーで主取からの上場だが、可愛いので優勝です。
馬体写真の更新がされておらず上場まで待つしかない。
可愛いので良い出会いがありますように。
サマーでの上場時と比べると可愛さに加え
力強さがプラスされている。
特に寂しく見えていたトモはかなりハリが出てきた。
が、今回も主取…見る目が無いんだよなぁ…
でも可愛いから個人的に優勝です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?