見出し画像

給湯器のオートとフルオートの違いって?

給湯器のオートタイプ

お湯を沸かして、設定量までお湯が自動で溜まっていく自動湯はりから
お湯を暖かくする追焚(おいだき)、保温までは自動でお湯が溜まっていきます。

スイッチを押すと自動でお湯が張っていき、設定したお湯の量でストップするタイプですね。
自動追焚や自動保温はお湯の温度が下がると自動でおこなわれて、一定のお湯の温度にするようにはたらきます。

お湯の量が減ると、たし湯のスイッチを押せばお湯が足されるのが一般的です。

給湯器のフルオート

お湯はりから追焚(おいだき)、たし湯まで全てお任せ全自動。
ふろ設定温度で、設定水位まで自動で湯をはってくれます。
残り湯があるときでも、設定水位まで自動湯はり。

お風呂の浴槽のお湯の量をチェックし、お湯のオンdが下がると自動で追焚してくれたり、設定水位まで自動で足し湯をしてくれます。

追焚配管自動洗浄機能
・排水時にふろ設定温度でお湯を流し、配管を洗浄してくれます。

フルオート給湯器とオート給湯器の機能の違い

まとめ


フルオートの機能は以下の通り
1.おいだき配管自動洗浄
2.自動足し湯
3.入浴検知による自動沸き上げ
4.残り湯の沸かし直し      
5.設定水位まで沸かし直し

オート機能は上記5点の機能はないです。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?