見出し画像

活動あってねらいなし

※画像は本文とは関係ありません

珍しく仕事の話をしようと思う。

働き方改革の推進と、4年間の新型コロナウイルス感染症によって生まれた空白の期間。この期間の影響は思っていた以上に大きく、「できるだけの軽減」、「割愛」、「事業終了」という状況に至った。

現在、根幹となる日々の取組も、いわば「形だけは残っているが、中身がない」様子がうかがえる。
中核・本質となることを学ぶ時間だったり、考える時間だったりが軽視され、形だけが進んでいく4年間となってしまった。

とりわけ、経験年数の少ない者にとって、形は経験するが中身を知らず、どうしてこれをやるのか、どのようにすれば目的に到達できるのか熟慮することもなく、意図的・計画的・段階的に筋道を立てて事業を進めていくことが「薄い」と言わざるを得ない。

若者が・・・そういったことを言いたいわけではない。中堅になろうとしている者も同様だからだ。

苦しんでいる様子も見てとれる。悩んでいる様子も見てわかる。
そうじゃないんだ、違うんだとだけ、伝えても、一層悩ませてしまうだけになるだろう。

実践に長けた者はどんどん別の立場となって栄転していくので、現在の現場においては、その素晴らしい実践を見て学ぶ機会も失われている。

うちのメンバーは、みな一生懸命である。
だからこそ、一生懸命さと実りの間に生じる壁がいったい何なのか、気づかせ、個別に働きかけ、見届けていこうと思う。

意図的・計画的に働きかけ、よりよい変容につなげたい。

本当は、自分が実践してそれを見せるのが一番手っ取り早いのだろうけど、それをやってしまったら・・・ねぇ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?