声のこと

☆into
はじめまして、いーとと申します。

みなさんはカラオケ好きですか?
どんな歌を歌ってますか?
最近のアーティストの曲って音程高いし、メロディも難しいですよね。
フレーズも早口だったりと年々ハードルが上がってきてます。
7〜8年カラオケをガチってみたら、40歳を越えてから高い声が出るようになりました。
今のところ採点機能使うとこんな感じ。どちらも原曲キー。
・RustyNail/X Japan
最高点 96.074
・I'm proud/華原朋美
最高点 92.236

選曲が古いのはご容赦を。

高い声を出すことと女性のような声を出すことの違いって何でしょうか。
キンキン声なのか優しい感じなのか。

最近になってようやく感覚がわかりはじめたので言葉に変えることが出来ます。

声って息なんだなと。

息の使い方、出し方、言葉にした時の体での響かせ方などで聞こえ方も全然違う。

プロを目指すわけではないですが、上手く歌えるとやはり気持ちいいですよね。

☆高い声を目指したきっかけ

音響の仕事をやってまして、
その中で、シンガーさんのマイクを調整するのに、本人がいなくてもその声、音の高さが出せるなら仮チューニングが出来んじゃん、と練習をはじめました。歌も上手くなれるし。

最初は地声の最高音程。
無理矢理感がすごい。
喉痛くなるし、翌日声掠れるし。
カラオケ翌日の声枯れはほぼこのせいかと思います。

次は裏声。ファルセットで歌ってみる。音程合わないし、弱々しい。

徐々に強い裏声が出せるように練習を重ねます。

ヘッドボイス(強い裏声)が出せるようになると歌になってきた気はする。
でも機械っぽいし、耳が痛い。
なにか女性曲歌えるんじゃないかと思い練習をしてみます。
ところが抑揚がつけられない。息を強くしているので弱めると声にならなくなってしまう。そのため歌がなんだか平坦な感じに。

このタイミングで方向転換。
低い声の練習をしました。
また、低い音から裏声を含む高い音までを行ったり来たりさせます。
行ったり来たりする事で狙った音を出せるようにしていきます。

しばらく練習していたところ、裏声で強弱をつけて歌えるようになりました。
ボカロ曲などを覚え、歌詞の言葉をきって一音ずつ歌ったり、フレーズで歌ったりする練習をはじめました。声枯れしなくなり30曲!くらい歌っても喉が痛くない。

歌を聞く時に、
歌手がどんな息遣いをしているのかを意識するようになりました。
また女性声を担当してる男性の声優さんに目を向けました。
音の高さだけでなく女性らしさをだしているのがトーンとニュアンスなんだなと。

今は低い女性声の曲の練習中です。
今回はこのあたりで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?