見出し画像

かぼちゃの種



私、かぼちゃの煮物が小さい頃から苦手でして、子供にも全く作ってこなかったのです。

子供も別に食べたいと言ってこないし…なんて、食べさせたこと無いんだから作ってなんて言うわけ無いんだけども。

それでもたまにかぼちゃを丸ごと貰う。
いつもかぼちゃサラダにしていたんだけど、思い立って煮物にすると「人生で食べたかぼちゃの中で一番美味しい!」と子供たち大絶賛。
子供たちはかぼちゃの煮物が好きだったらしい。

それから時々作るようになって、そこで目に入ったのはかぼちゃの種の食べ方。
気になってクックパッドで検索。
殻ごとパリパリして美味しいと誰も彼もが大絶賛。

手順通りにやってみた。
オリーブオイルでじっくりロースト。

パリ…

なるほど。
食べた中で一番近い食感は栗の皮。

更にロースト。
パリ…
はじめの一口は軽くなったけど、噛めば噛むほど栗の皮に戻っていく。



かぼちゃの種は剥かなきゃ食べられない。
外の殻ごと美味しく食べられました❤️なんて全ての人が言っているわけではないと気付くべきだった。
わざわざ食べられませんでしたなんて載せないよね。

外の殻は硬くて食べられないという情報も本当は見たんだよね。


人は必要な情報を探すくせに本当はそこには自分が決めた正解があって、その正解を探しているだけなんだよね。

かぼちゃの種の殻は剥きましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?