マガジンのカバー画像

映画・ドラマ・アニメ

24
映画・ドラマ・アニメ関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

コブラ会にモヤッとした話

Netflix のドラマ「コブラ会」。結構人気がありますし、ライムスター宇多丸さんも楽しんでるようだったので、ちょうど見る番組が無くなったタイミングだったので見始めたのですが、最後まで私はあまり好きになれませんでした。そして私には終始、モヤモヤするドラマでもありました。😅 …と言うことで、今回はコブラ会の話。以下ネタバレが多少含まれると思うので、もし嫌であれば読まないで下さい。 子供たちにモヤッとイジメられてた子供たちが空手を習って強くなりイジメられなくなる…と言うところ

最近ネトフリで見たイタリアドラマ

(カバー画像で使われてる地図は「紀行地図」で公開しているものを用いました。枯野空さんに感謝!) Netflix が私にマッチするとお薦めしたからか、様々な賞を受賞しアカデミー賞にもノミネートされてる『The Hand of God』を宣伝するためか。あるいはたまたま私が選んだだけなのかは分かりませんが、最近 Netflix で イタリアドラマを連続して見ています。良いものもあればイマイチなのもありましたが、とりあえず見た作品を紹介します。 1. とんだ! 濡れ衣最初に見た

Amazonオリジナルの大人向けファンタジーアニメ「ヴォクス・マキナの伝説」

Amazon オリジナルのファンタジーアニメ「ヴォクス・マキナの伝説」を見終わりました。結構良かったです。😊 世界観や登場するキャラクターは、非常にオーソドックスな中世(一部近世)ヨーロッパー風のファンタジーで、最初は「とても平凡でつまらないかな?」と思いつつ見始めたのですが、アニメーションが結構良いですし、内容も大人向け。かなりエグいシーンや暴力描写、性的表現などもあり。それでいて話が重たくなり過ぎず適度にコミカルな要素もあるので、内容も想像してた以上に良かったです。

ネトフリのアドリブドラマ「マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~」

Netflix でゲストは台本を与えられず、アドリブで対応すると言うドラマシリーズ『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』を数話見ました。「面白いか?」と言われるとそんなに面白くはないですが、日本のバラエティー番組みたいで「こう言うのアメリカでもやるんだ」と、ちょっと新鮮な感じでした。 内容は毎回ゲストがメインキャラの刑事の新しい相棒となり、殺人事件を解明すると言うもの。毎回3人の容疑者(名探偵コナンにインスパイヤーされてる?)が現れ、その3人に接触したり尋問したりし、番組

お薦めの北欧ドラマ5選

7・8年くらい前からだったと思うのですが、「北欧ノワール」と呼ばれる北欧発のドラマや映画が話題になるようになりました。代表的な作品で言うと『THE BRIDGE/ブリッジ』や『特捜部Q』でしょうか。 この頃から私も北欧ドラマをたまに見るようになったのですが、今回はそんな北欧発のお薦めドラマを 5つ紹介します。 1. トラップ 凍える死体最初に紹介するのは、アイスランドが舞台のドラマ『トラップ 凍える死体』。現在シーズン2まで制作されており、いずれも Netflix で配