見出し画像

タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ

🔵タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ


⬛️台風19号で被害に遭った武蔵小杉のタワーマンション群


⏹️2019年10月、「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われた


タワーマンションでは地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しい。


最先端の建築技術の粋を集めて建てられるタワマンだが、住民も多いだけにひとたび被災すれば想定外の混乱を招きかねない。


⏹️昭和の時代は高台に住居を構えることが「立身栄達の証」だった


2000年代に入ると都市部や湾岸エリアの再開発が進み、タワーマンションブームに火が付いた。


街のランドマークであるタワマン住まいは“憧れの眼差し”で見られるようになり、都心部では億を超える物件が即時完売することも珍しくない。


⚠️実際に住んでみると、思いもよらぬ構造上の欠陥やトラブル、不便さに悩まされるケースも少なくない。


⬛️妻との離婚後、東京タワーを望む夜景が気に入り、30階の中古物件を購入したIT会社経営のA氏(54歳)


⏹️問題に直面【デメリット】


①隣室からドライヤーやトイレを流す音まで聞こえてくる。


②ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。


➡️高い値段を払っているのだから当然、プライバシーが守られることを期待していましたが、隣人の生活パターンまで丸わかりの状態。


比較的築年数が経過しているとはいえ、8000万円を超える高級物件で、なぜこのようなことが起こるのか。


ここから、さらに深掘りしていきます。


⏹️「意外かもしれませんが、タワマンは騒音トラブルが少なくない


縦に長い構造上、軽量化が求められ、居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、頑丈なパーテーションのような軽い素材を使うケースが多い。


➡️そのため遮音性が低くなりがち。


⬛️独立を機に、都心のタワマンに入居したウェブデザイナーのB氏(42歳)の悩みも深刻


浴室や洗面台から、ドブのような悪臭が上がってくる。


管理会社に問いただしたところ、原因は人が住んでいない部屋の排水溝から逆流する臭いだということであった。


➡️廊下にまで臭いが立ち込めることもある。


⏹️自宅兼オフィスのつもりでしたが、恥ずかしくて人も呼べない


タワマンはホテルのような“内廊下式”の構造であることがほとんど。


一定の換気をしていても、臭いはこもってしまう。


⚠️ペット飼育可の物件はとくにトラブルが多い傾向がある。


⬛️海を一望するベイエリアのタワマンに住む医師のC氏(39歳)


⏹️大きなガラス窓から街を見下ろす眺望の良さが気に入り購入


日中は西日が直射して温室状態。


11月に入っても天気のいい日はエアコンをつけないといられない。


➡️思った以上に電気代がかさむ。


⚠️最近はサッシの性能が向上し遮熱性が高くなったものの、築10年以上の物件では珍しくない。


 ⬛️代々続く老舗和菓子店の経営者、D氏(67歳)


⏹️これまで暮らした築40年の木造戸建て住宅を手放し、タワマンへの転居を決意


地震に強いタワマンなら、妻も安心して暮らせるだろうと思った。


高層階は強風が吹くと揺れを感じることがある。


妻は敏感で乗り物酔いのような症状が頻繁に現われてしまう。


➡️『もう限界』と引っ越しを迫られている。


⏹️朝夕のラッシュ時


10分近くエレベーターを待たなければならないことも誤算。


救急車を呼ぶような事態が起きたとき不安になる。


⬛️マンションが傾いた


⏹️2015年には横浜で「マンションが傾く」という驚くべき事態が発覚


2007年に完成、三井不動産レジデンシャルが販売した「パークシティLaLa横浜」(4棟705戸、各12階建て)


➡️マンションを支える基礎杭の一部が、地盤の支持層に達していないことが発覚。


同時に施工業者のデータ改ざんが明るみに出た。


⬛️すべての建て直しが決まり、住民には慰謝料が一律300万円、建て替えに伴う家賃補償は最大で月額30万円前後支払われる


⏹️お金では済まない問題も起きている


仮住まいの賃貸マンションを借りようとした高齢の住民が審査に通らないケースが出た。


転校を嫌がる学齢期の子供が、転居先から遠路を越境通学するケースもある。


⏹️マンションといえど、人が造るもの


瑕疵をゼロにすることはできないが、こうした欠陥の情報は表面化しにくい。


是正を求めて裁判を起こしても、住人に有利な判決が出るのは稀。


⏹️マンション名が公表されることで資産価値の低下にもつながる


管理組合ぐるみで泣き寝入りしてしまうことも多い。


憧れのタワマン生活、住人には「住めば都」と割り切れない苦悩も多い。

-----------------------------------------------------
おすすめ書籍


地味な起業
https://a.r10.to/hbhE4z

初めての人におすすめで、読みやすい本です。
地味ですが、素晴らしい本です。



------------------------------------------------------

ラファエル 無一文からのドリーム

https://a.r10.to/hI07ao

中卒でもやる気と、努力で成り上がるマインド。

失敗しても挫けず、何度も果敢に挑むその姿はとても素晴らしい。

------------------------------------------------------

人生マインドを変え、投資で稼ぐことが出来た本です。

https://a.r10.to/hfRonO

【多動力】 堀江貴文

❇️just do it.

☑️ただ実践することです。

☑️失敗しても転んでも、また実践する。

☑️傷だらけになっても、子供のように毎日を夢中で過ごす




-------------------------------------------------------


✴️天才的な才能を伸ばして稼げた本✴️


✔️東大卒でも貧乏な人

✔️高卒でも成功する人

吉永賢一

https://a.r10.to/hf6Ump

☑️貧乏発想の考え方

☑️間違った考え方を正す事ができた。

☑️貧乏な人は、現状維持を選択する人。



-------------------------------------------------------


☑️お金を生み出す作業効率が3倍に

✔️神・時間術

精神科医 樺沢紫苑

https://a.r10.to/hflgaH

✴️こんな方へおすすめ✴️

もっと時間を有効活用して、仕事で結果を出したい人

朝の習慣の○○をするだけで台無しになること

脳のゴールデンタイムは○○時間


-------------------------------------------------------


☑️ブチ抜く!!!

神レベルに到達するためには、種を撒きまくります。

勉強させてもらっています。
ありがとうございます。

外貨を保有出来るよう今も行動します!

https://a.r10.to/hfYRI7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?