沼に飛び込んだ感想~アイドルマスターsideМプロミ2019三日目編~



前回の感想でも書きましたが私は3日目だけ配信ではなく円盤が初見でした。
なので前回以上に頭パーンして色々と飛んでる部分があります。
あとやっぱり可愛いしか言いません。皆可愛いのが悪いんです。


アイドルマスターSideM/THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING 315
SP@RKLING TIME WITH ALL!!!

DAY 3 Disc5


Beyond The Dream
 何回聞いてもいい曲だなって思います。
 二番のクールな奴~で熊谷さんと山谷さんキャラの動きしてて良かったし、もしも~の所でジャケチラする狩野さん可愛すぎない?
 そしてサビの未来を照らしての所でハート作って投げキッスする仲村さんはとても罪深いなって思いました。

挨拶

 フィジカル
 力入りまくった挨拶で浦尾さんの「いや、ボスミじゃー!」の言い方が可愛かった。
 インテリ 
 熊谷さんの「もう汗びちょびちょだぜー!」って言い方に笑った。
 榊夏来君役の渡辺さんのキャラと本人のギャップが可愛い。
 メンタル
 都築圭役の土岐さんも、神谷幸弘役の狩野さんもキャラと本人のギャップが可愛い(二回目)
 そして榎木さんが狩野さんのマイクがずれてるのを汐谷さんが直したのを見て紹介する所が良いなって思いました。
 ……謎テンション過ぎて汐谷さん滅茶苦茶困惑してたけど。(やりにくいよね?って言ってたのは可愛かったです)

 寺島拓篤さん「現在3月15日の66時15分ぐらいです」

乾杯
 今更だけどグラスと一緒にゃこさんも来てたのか。(そして花道を爆走するにゃこさん)
 ここでグラス会わせて寺島拓篤さんに「まだだよ」って怒られる仲村さん可愛い。
 あと写真撮影で「俺寺島さんのよーこ」って言うのも可愛くないですか?

わけミニラブ
 3日間の中で一番カオスだった。
 中島ヨシキさんのちぎっては投げちぎっては投げみたいなツッコミとそれを上回るボケ始める面々。
 いきなり現れる謎のキュートポイント。
 そして今更気が付く上着の背中、星のマークの下にユニットのワッペンついてることに。(多分衣装取り違え防止の為なんだろうけど)
 熊谷さん「だってさ!昨日一昨日のまっさん凄かったんだろー!」ってちょっと地団太踏みながらいうの可愛い。
 そして答えを言い渋る中田さんとゆうゆ次第だから!っていうのが可愛いと思うんですよ。
 最終的に正解したのに一番びっくりしてる浦尾さんが一番かわいいと思いました。

理由あってアイランド
 極彩色の旅館にビビる四季君、その感性は大切にしてほしい。
 そして旅館の名前を聞いてピンとくるタケル君と雨彦さん凄いな。
 お宝と聞いてやる気満々になる次郎先生可愛いな。
 
フィジカル
 洞窟の前でホラー話して着信音にビビる四季君可愛い。
 洞窟探検って口滑らせた涼君(CV三瓶さん)のフォローとはいえ「僕が予言した」と言える桜庭さん(CV内田さん)凄いな。
 (そこでぐって親指上げてる仲村さん可愛かったけど)
 魔物って聞いてビビる四季君といざとなったら俺が何とかするっていうみのりさんやばいな。
 灯りが消えかかってる時に皆でライト掲げるって演出すっごくよかったし滅茶苦茶綺麗だった。
 
メンタル
 客席からの登場
 都築さんの「綺麗で騒がしい丘だね」っていうのにちょっと笑ってしまった。
 バレッタさんのもえもえきゅんはとても可愛かったけどのーぱっしょんか……、厳しいな。
 ここでダンスが決まったときに皆リンボーダンスかって困惑気味なの、多分ロボットダンスの方だと思ってたんだろうな。
 そしてまたもやノーパッションで頭抱える舞田先生(というか榎木さん)芸が細かい。
 可愛いダンスか……中田さんは昨日ピョンピョン参りますって滅茶苦茶可愛い(けどきつい)ダンス踊ってたけどね。
 そして宝箱の中身(うさ耳カチューシャ)を降られた時に軽く口覆って一瞬葛藤した後につけていいのかい?!ってやる榎木さん
 (多分キャラクターに合わせた)所が凄いなって思います。 というか榎木さんも葛藤するんだね、うさ耳カチューシャ。
 
インテリ
 森の中を歩く皆。ジェスチャーゲームしながらいきなり現れる石碑(パッション!って書いてある)
 大切なものを各々上げていく中で榊君が冬美君って答えたり亨介君が悠介君って答える所が良かった。
 そして次郎先生の宝くじを当然のようにお供えしようって言う東雲さんにちょっと笑ってしまった。
 皆がやんややんやいう中で、葛之葉さんのお札の話を聞いてやっぱり宝くじがっていう冬美君は鬼か。
 Pさんに決めてもらうって所で集計前からペンライトが振るってるのに笑う。
 
 旅館に戻ってからの舞田先生の語尾がぴょんになってるのが芸こま。
 そして宝箱を開けた後の社長の言葉が普通にいい話だなーって思いました。

終わった後のMC
 狩野さん「バレッタさん優しいからどんどん上げてってくれる」
 榎木さん「もう怖いものなんてないですよ(うさ耳付けたので)」

315プロデューサー会議

フィジカル→パッションを高めたいときに聞きたい曲は?
 3位のバーニン・クールで輝いてで益山さんの気合籠ったありがとうございます!が良い。
  (そして裏でもオイ!オイ!言ってるって情報が出てくる)
 寺島拓篤さんの「想像以上に声出た」って言うのが印象的です。
 1位のMOONNIGHTのせいにしてで皆が羨ましいって言うのが快感、ってところで。
 仲村さん「浦尾も良いっていってくれるよな?」浦尾さん「好き!」って言うの凄くかわいかったです。
 小松さんから「やっちゃいました」ってLINE来たって暴露しちゃう野上さん面白し律儀にLINE送る小松さん可愛いです。
メンタル→アイドル達にお土産買うなら?
 アイドルも答えたプロデューサーも凄い個性出てて面白い。
 京都で抹茶の話してたのにラーメン出て着ちゃうバレッタさん可愛い。
 (まあ京都在住の身で言うならラーメン通りとかあるぐらいラーメン屋多いし喫茶店も多いしケーキ屋もパン屋も多いけど)
 落雁の話から送ったPの名前に至るまで食べ物関係なの凄い。

インテリ→315だった出来事は?
 椅子についてわいわいしてたら熊谷さんが「すすめてもいーかなー?」ってステップ付きで言うの可愛い。
 SSR単発で出てきたとき、これ大体のソシャゲ―であるよね。
 そしてメンズー!の声に結構返って着てるのが良いよね。やっぱ多いんだな男性P
 3rdで46人揃ったのは圧巻だったなー。またやってほしいけど多分スケジュール抑えるの大変だろうな。

DAY 3 Disc6

属性曲
 LET'S GO!!
 3度目だけどすごい凄い楽しそうに歌うのが良い。
 そして段々額に汗が滲んでいくから大変なんだなって思っちゃう。
 個人的に2番目のサビで眉がピクって動いた時の寺島惇太さんの顔とか気持ちがとまんないの所で走る仕草した浦尾さんが好きです。
  
 Friendly Smile
 可愛い、Aメロの時に服を摘まんでる狩野さん可愛くないですか。
 というか全体的にかわいさが増してる気がする。
 

 POKER FAITH -ポーカーフェイス-
 歌う時に髪型を変える中島ヨシキさんやばいと思うんですよ。
 あと心なしかインテリの時によく顔がアップが多い気がする……気のせいか?


MC
 浦尾さん「カロリーが半端ない」
 高塚さん「ちょっとやせた気がする」
 仲村さん「後ろでは皆ぜーはー言ってて会話もない」
 やっぱきついんだなあの曲そして最初に中島さんに振られた時に元気よくはい!って手を上げる浦尾さん可愛かったです。

 バレッタさん「メンタルはばっちし可愛い」
 そのあとのスマイル投げてどうするんだ!っていう土岐さんの言葉に
 ハッピーメンタルをえいって投げてるってフォローした中田さん可愛いと思いました。

 じろちゃん髪型どうした?で「カード重ねるとこうなるんだ」っていうね。
 永塚さん「大人っぽいのをあえて少年がやることに意味がある」
 そして大人組で笠間さんが普通に振りがマイクに当たって痛いっていう話になっちゃったのは面白い。

次のコーナーでいきなり電子音聞こえて後ろのスクリーンにタイトル浮かんだ時の断末魔が凄かった。


Cybernetics Warsミニ朗読劇~Genesis Contact

 声優の本気を見た。(ちなみに書いてる人間は全く知識がない)
 歌って踊ってるだけでも最近の声優さんやばいなって思ってたけど。
 特にサイバネ2の熊谷さんと榎木さんと仲村さんの演技が凄くてね。
 鬼気迫るってこういう事を言うんだなって思ったし、力を貸せ!の所で熊谷さんが榎木さん見る所がやばかったな。
 そしてさっきまできゃぴってしてたバレッタさんの悪役の声音がね凄いんだよ。
 永塚さんのとぎれとぎれに喋るのが本当のアンドロイドみたいで、その後の寺島拓篤さんの叫びが凄かった。
 あれ現地でみてたプロデューサーさん生きてたのかな?思い入れがあればあるほど死んじゃうじゃん。


 歌っている最中にどんどん表情が出てくる永塚さん凄かったな。
 そして終わった後にがっちり寺島拓篤さんと握手しててちょっと涙腺に来た。


パッション爆裂シャッフル大作戦。
 
 カレイドTOURHYTHM
 普通に聞き入ってしまった。
 最初の名前のコールも、ラスサビに入る前の言葉も良くて。
 メンタルはもう可愛い、すべてが可愛かった。
 
 サ・ヨ・ナ・ラ Summer Holiday
 色気がえぐくない?あとなんか顔のアップちょっと多めだった?
 歌ってる画面見てるのにこっちに照れが出てくるとかあんまりないよ?
 ポーカーフェイスもそうだけど大人っぽい曲を少年がやるのも大人がやるのもやばいなって思います。

 MOON NIGHTのせいにして
 イントロでがっつり腰落として踊る益山さんカッコいい。 
 仲村さんウィンクするの狡くないですか?あとシーの時に片目つむる浦尾さん可愛い。
 そして7分割の花婿とTwitterで書かれてた「おいで」のところ。言葉無くした。
 

MC
 寺島拓篤さん「もう69時になりますけど最高の日になりました!」可愛い。
 寺島惇太さん「赤って自然と気持ちが上がる色なんだなって再確認しました」
 隣に騒がしい奴がいないと寂しいってなるの、それぐらい長い間一緒に至ってことだもんね。
 浦尾さん「ムンナイ大好きな三瓶さんに自慢しようと思います」
 三瓶さんのおいで見てみたい……。めっちゃかっこいいんだろうな。

 熊谷さん「普段と違う、FRAMEとは違う物ができたんじゃないかと思います」
 そして感極まってるのか話がどんどん加速していく永塚さんと渡辺さんの幼馴染コンビ可愛かったです。
 (永塚さんに至っては名前云うの忘れるぐらいだったし)
 中島さん「自分たちの曲を違うメンバーでやるってのがどうなるんだろうって思ってダンス一から覚え直した」
 そして歌う所はシャッフルで!って言われてなるほどなーってなっちゃうところが可愛い。
 あと初日から出てた汐谷さんの凄いんだからって暴露しちゃう笠間さん面白い人だな。
 
 土岐さん出演予定なかったけどあちこち掛け合って何とか出れましたってすごいな。
 (ダンス覚えるの滅茶苦茶大変だっただろうに)
 バレッタさん「エモいっててこういう事なんだなって覚えられた」
 そして中田さんからのジェネコン良かったよで言葉が上手く出ない所に全てが詰まっていた。

それにしてもこの半年後?に4thライブ始まると思うとプロデューサーさんも声優さんたちも大変だな。

最後の仲村宗梧さんの次があることが嬉しい。次のステージは大きいからね!
プロデューサーさん達のキラキラした言葉は伝わると思うから、いっぱい色んな所で宣伝してね。
って改めて言われると、何でTwitterであんなに盛り上がったのかわかるな。


DRIVE A LIVE
 何度も言うけど、皆がわちゃわちゃしてて笑顔で手を降ったりカメラにアピールしてるのが可愛くて。
 今はこれだけしか言えません。

終わりに
 プロミの感想、いかがでしたでしょうか。
 個人的に印象的な所を書いてたりしますが時々頭パーンして記憶がない所もあります。ですが、この円盤買ってよかった、SideMを知れてよかったです。これだけは真実です。

この感想(という名の悲鳴)が誰かの栄養になることを信じて。
 
 次の円盤感想は『THE IDOLM@STER SideM GREETING TOUR 2017 〜BEYOND THE DREAM〜』になると思います。
 それでは、次の感想でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?