HSPは、刺激過多で眠れない

どうもとっちです。
私HSPですが、どうも刺激が多すぎると寝れない事が判明しました。

どんな時に寝れなくなるのか

8時間(長時間)大勢の人の中にいる
初めて会う人だらけ
満員電車に乗る
なれない環境にいる

これらがフルコンボだった日です。さらに、
そのつぎの日も早朝に起きなければならず、夜は起きれるのか?と不安を抱えてました。

この状況の中で私が感じたことそれは、
一人の時間ほしい~😭でした。
8時間人といる時間があれば、8時間は自分の時間がいるなと思いましたね。
1:1の割合で一人の時間がほしい。

だけど1日はそんなに長くなく
寝れないまま次の朝を迎えてしまいました。

HSPさんは、人より敏感に物事を感じとるため、自分が思ってるよりもすごく刺激を受け取ってるのだと思います。

さらに、人とたくさん会うと情報過多になり疲れてしまうのだと

HSPさんにはじっくりと時間をかけて深い処理を行うという特性があるため、人と長時間関わったり、大勢の人と関わると膨大な情報量に対して処理のスピードが追い付かない

インプット→処理→アウトプットのスピードが時間の流れに追い付いていないのかなと個人的に解釈しております。

次の日は休みたいなーと思いましたが、自分で調整できない日程でしたので、次の日も計画通り1日を過ごしました。

HSPさんは、刺激を受けた日は思ったこと考えたことを紙に書いてみるとか、暗い部屋でぼーとしてみるとか、感情を揺さぶるような音楽を聞いてみるとか、歌を歌ってみるとか

5感を癒したり、アウトプットする事が大事だと思います。

なぜか、たくさんの情報を得た日には創作意欲が高まるとっちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?