防御力ゼロのバリケード【彼は彼であって彼じゃない⑤】

時刻は午後8時

2時間前に外にいた時よりも風が一層冷たくなっていた。

「2次会どうする?いく?」
と聞かれたので、「行きますか!」といつものように返事をする。

お忘れかもしれませんが、私のスタンスはこの時でも変わらず、
何も始まらせない何も終わらせない。

できるだけ「いつも通り」を心がけて
変に防御を固くしたり、変に意識したりしないよう心がけていた。

「お腹もいっぱいだし、ウチで飲み直す?」

こちらが脳内でスタンスの確認をしていた矢先、彼が仕掛けてきた。

「う、う〜ん。あー。」

動揺しまくる私をみて、彼が笑いながらひと言。

「なにもしないよ」

彼の沽券を守るために先にオチをいってしまうと、この日は本当に、なにもなかった。本当に。

押しに弱い私は、今日が彼とゆっくり話す最後の機会だということもあって、大きく一度頷き、彼の後ろを歩き始めた。

横風がとても冷たい日だった。

私よりも20センチ以上大きな彼の隣を歩くと、風が少し弱まってあたたかかった。

夜の8時といっても街はすでに静まりかえっていて、レンガが敷き詰められた道に革靴の音が響く。

家に着くまで何を話したか覚えていないが、ひたすら「寒いね」と言っていた気がする。

実は、彼の家に行くのは初めてじゃない。

職場の人たちと何回か訪れたことがある。トイレの場所も、電気の位置も、ルンバがどこに隠れているのかも知っていた。

だけどこの日は、初めて訪れる場所のように感じた。

他に人がいない分、彼のにおいを強く感じたし、2人きりの部屋はとても広く、いつもみんなに譲っていたソファは思ったよりも固かった。

彼がハイボールを作っている間に私は、彼が座るであろう場所と自分の間にクッションを置いて、せっせとバリケードを作っていた。

両手にグラスを持った彼が、クッションバリケードを見て笑っていたが、撤去されることはなかった。

その後はアマプラをみながらアニメや漫画の話をしていたが、何を観ていたのかひとつも思い出せないのであった。

気がつけば時計の針は12時をまわっていた。

「電車もないし、明日俺が車で送るよ」

さすがに歩いて帰れる距離ではなかったので、お言葉に甘えることにした。

深夜、2人きりの部屋、沈黙。

男女の仲が深まる条件は充分に揃っていた。

「彼」が秒針と同じ速さでぽつりぽつりと話し始める。


「申し訳ないことをした。

君は能力も高い。この職場は君にとって、とても窮屈だっただろう。

もっと早く話を聞いてあげればよかった。」


彼が私の転勤に責任を感じてしまうのは良くないと思い、私もようやく、ひとつずつ説明した。

異動願いを出していた経緯と、悲しむ顔が見たくなくて相談できなかったということを。

そして最後にこう付け加えた。

「あなたがいたから2年半やってこれた。でなきゃとっくに辞めていた。楽しかった。」

それを聞いた彼はようやく笑って、「嬉しい」と、何度も何度も言っていた。

朝が来て、気づいた時にはクッションバリケードは無くなっていたが、

それでも私たちは未だに「ただの仲がいい先輩後輩」だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?