「真田丸」第25回感想

三谷さんの脚本の面白さがよく出ていた回でしたね。


「真田丸」は歴史上の出来事が動く回は正直面白さもいまいちだと思ってるのですが(合戦回はそれが顕著)、今回のように歴史の流れが静止している回(今回は1話丸々を鶴松の死に費やしました)での人物描写はやっぱり上手い。色々な人のコントラストが詰め込まれた回でした。


先ずは石田三成と大谷吉継。

世間のイメージでは三成は融通が利かなくて冷たいという感じでしょうか。「真田丸」の三成もおおむねそうなのですが、腹芸が苦手な純粋男でもあります。利休を追い落とす謀略は終始躊躇いがちでしたし、仇敵として描かれる事の多い加藤清正・福島正則と並んで水垢離をしていました。「真田丸」の清正と三成はなんだかんだで仲良いですね。

一方の吉継は人当たりもよく、信義にも厚い人柄としてこれまで描かれていましたが、今回はブラック。悪と見定めた利休を排除する為、秀吉が利休に命じたのは「謹慎」だったのに、独断でその命令を「謹慎のうえ、切腹」にすり替えて利休を死に追いやりました。さらに鶴松の病気を利休の祟りではないかと、後ろめたさから気に病む三成を一笑し、鶴松の容態を訪ねた清正にも「問題ない」と顔色一つ変えずに嘘をつく。

普段はとっつきにくいが根は純情な三成と、普段は親しみやすいが平気で謀略に手を染める吉継。真逆の二人の対比が、利休の死~鶴松の死に揺れる大坂城というシチュエーションで見事に描かれていました。


次のコントラストは徳川家康と真田昌幸。生涯の仇敵同士の二人ですが、根っこは同じ二人。鶴松死後の豊臣政権の不安定さを見抜き、全く同じように豊臣家の将来を占って、もう一波乱あるぞと目を光らせていました。その後廊下でバッタリ会って、白々しく鶴松の無事を祈り合うシーンは三谷さんらしい笑いの場面でした。信繁は大人の汚さを身に沁みて知ったでしょう。

真逆の二人なのに親友の三成&吉継と、似た者同士なのに仇敵の家康&昌幸という、グループのコントラストも描かれていました。


最後の対比は秀吉と茶々。

秀吉は元々は陽性の面を強く押し出して天下人になった男ですが、今回の話で闇堕ち確定。最後の場面、鶴松の亡骸の隣で、でんでん太鼓を鳴らし続ける後ろ姿は軽いホラーでした。

一方、喜怒哀楽の怒と哀の感情が幼い頃の苛酷な体験で抜け落ちた人物として描かれていた茶々は、これまでの話では闇堕ちしていた人間でした。が、皮肉にも愛する息子の死によって感情が爆発。泣きじゃくるシーンは悲しい場面なのに、茶々が最も人間味のある描かれ方をしていました。その感情を受け止めたのが、北政所という演出も王道ながら粋。北政所は皆のお母さんですね。



とまぁ今回は歴史は殆ど動かない、まさか鶴松の死に一話費やした回でしたが、非常にに見応えのある話だったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?