見出し画像

東西対抗タッグワイド 指名理由

こんばんは、ハマの競馬実況Vtuber京野聖也です。

別件でnote書いていたのですが進捗状況が死んでおりまして、波芦リュウセイさん(@Ryusei_Namiashi)企画の東西対抗タッグワイドに参加させていただきましたので、先にその指名理由を記します。

東西対抗タッグワイドのルールに関しては下記noteをご確認ください。

予想スタイル

私の予想ですが、基本的に◎を打つ馬は「最も3着以内になる可能性が高い馬を本命にする」というスタイルです。

理由としては本命党であり、馬連か三連複を買うことが多いから。

堅く収まるレースを見極めてそこで勝負し、配当を得るというのが私の勝ち方です。

リュウセイさんのタッグワイド企画には過去2回参戦させていただきましたが、「この方はこういう傾向があるから被るかも…」とは一切考えずに自分の予想を提出します。相手が誰であろうと相手が合わせろ(暴言)。

阪神9R 古都S

本命 ①ディバインフォース

太目残りで露骨に叩き台だった前走。

その前走は2000mと全く適正距離ではなく、スローで後ろのまま。とはいえ最後の直線ではいい脚も使えていました。

叩いて引き締まっての距離延長で、ハンデ戦のここが勝負ポイント!
この頭数ですし巻き返せるでしょう。

悩んだのが④タイセイモナーク

休み明けの前走が勝ち馬と0.3秒差と差のあまりない5着。

自己条件のハンデ55㌔ですし、鞍上は4走前の松籟ステークスで2着に導いており感触を知る和田竜二騎手。

この馬も軸として推奨できる一頭です。

東京9R 国立特別

本命 ➁キタノインパクト

昇級してからは4戦連続2着と勝ち切れはしないが、安定して買うことができるという点では間違いのない一頭。

距離を短縮して初のマイル挑戦な上にブリンカーをつけているとのことで、マイルが合うかどうかは別として善戦を終わらせに来ていることは確実です。

コース替わりもプラスに働いてくれると考えていますので連系の軸としてもおススメですが、単勝で狙いたいかも~。

もう一頭悩んだのはもちろん⑧エスコーラ

こちらもキタノインパクト同様にマイルに距離を縮めてきました。

スピードのある馬で東京マイルも問題ないとは思いますし、まだまだ上を目指さなければいけない血統でここも通過点としたいところですが、このようなパターンの馬って意外にこういう場所でコロっと負けたりするんですよね。

別に根拠はないですがキタノインパクトのほうを信頼しました。

新潟10R 十日町特別

本命 ⑤ジュノー
対抗 ⑪ベッラノーヴァ

勝負レースで二頭指名です。

本命はジュノー

前走はかなりハイペースの中を2番手追走、直線も止まることなく4着と着順以上の強さを感じます。

距離も短くなって未勝利を突破した際の条件に戻るので、順当にこの馬から入ります。

対抗ベッラノーヴァはフェアリーSで3着の実力馬です。

前走デムーロ騎手から1200mは短いとコメントがあったので、いったん放牧してリセット。
1400mのここを目標に仕上げているのではないかと思います。
抽選突破したのでもちろん買う。

何よりシルクです。
(シルク民的感想)

阪神10R オータムリーフS

本命 ⑤サヴィ
対抗 ⑫スマートダンディ

中穴っぽいところになりました。
他の人気馬がどれも怪しく見えましたので、普通に競馬しているのであれば買わないレース。

とはいえ予想を放棄するわけにはいかないのでサヴィを一番信頼できる馬として推奨。
前走は大敗ですが休み明けですし、輸送すると成績が落ちるというのは競争成績を見れば明らかで、つまるところ前走はノーカウント。

得意の阪神1400mに替わって見直しという感じです。

もう一頭は人気馬のなかから強いて言えばという感じでスマートダンディー

前走から2㌔軽くなるし、外に持ち出せれば善戦。
ただ人気ほど信頼できる馬ではないと思います。

頭数が多いためお相手さんがここを勝負レースにしてくるのではないかと予想して、自信はないですが自分もここを二頭出しにしました。

東京10R 秋嶺S

本命 ⑮オヌシナニモノ

前走強かったのがとても印象に残っていたので。

先行してナンボという馬ですが最近はピンク帽でもしっかり結果を残せているので(むしろ外枠のほうが走るまである?)。

距離が100m伸びますが、まあすんなり先行できれば大丈夫でしょう。

2歳時の寒椿賞でテーオーケインズにタイム差なしで先着しているので、オヌシナニモノは実質帝王賞馬と考えることもできる(できない)。

もう一頭悩んだのは⑭エアコンヴィーナ

理由はTwitter参照。

新潟11R ルミエールAD

本命 ⑭ジュニパーベリー

いつだって~忘れない~千直は~外を買え~
そ~んなの~常識~。

前走立て直しの一戦は恵まれた大外枠とはいえ、3番手追走から上がり最速を叩き出す快勝で千直巧者ぶりを見せつけました。

前走同様53㌔で出走できるし、7枠を引いたとあれば思考停止してこれでよろしいのではないでしょうか。

58㌔の圧倒的ハンデとはいえ⑨ライオンボスも力を出せれば上位争い、この人気なら素直に買いでしょう。

阪神11R カシオペアS

本命 ⑪アドマイヤビルゴ
対抗 ⑭エアロロノア

上二頭で大丈夫でしょう。

まあ⑪はそんなに馬格がない馬で前走から1㌔増えるのと⑭は前走やらかした鞍上が継続騎乗だったりしますが、それを加味しても他に買いたい馬がいないので。

総括

以上が指名馬まとめになります。

今回のタッグ相手は965さん(@965_keibaaka)で既に馬券は仕込んであります。

あとは当日を発走時間をじっくり待つだけです。

自信はオータムリーフSとカシオペアS以外はかなりあるという感じなのですが、万一ハズレ散らかした場合は六条河原で斬首されるかもしれません。
その際は干し柿だけが入った欲しいものリストを公開しますので、慈悲がある方がいらしたら送ってください。

あとできればTwitterのフォローもよろしくおねがいします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?