見出し画像

2022/06/07 きゅうりと二子玉川、そして丸元淑生

お昼ごはん。
すこ焼き用にもらった肉をアレンジして。
梅雨が始まったらしい。感覚的に6月は夏ではないけれど、野菜的には夏ということらしい。
二子玉川の周辺をとぼとぼと歩いていると大きな畑が。そばの無人販売所に2袋だけきゅうりが置いてあったので100円を置いて買った。
二子玉川という虚構の街で、丸裸のきゅうりを持ち歩くという細やかな反抗。ここではまんまのきゅうりだけが真実である。

そんなきゅうりを使った牛肉の味噌炒め。
ネギと豆腐の味噌汁と白ごはんも。

ごはんは新潟から届いたお米。今度から玄米で買って、自分で分づき米にしてもいいなと思う。丸元淑生は精白米じゃなくて3分づき米を食べろという。その方が1kcalにしめる栄養の割合が高いから。栄養の割合が低いと、その低さを補おうとしてまたお腹が減る。そしてお菓子や甘いものを食べたくなる。だから1kcalに含まれる栄養素(N/C率)は豊富な方がいいと。
玄米ってぷちぷちしたあの食感が美味しいのだよな、と思う。久しぶりに買ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?