第2章 循環器とその調節
1)心臓の構造
(1)心臓の位置
心臓は頂点が下方を向いた円錐形
心臓の先端を心尖部、円錐形の底面部にあたる部分を心底部という
心膜に包まれ心膜空中に遊離
心臓の前縁は第3肋骨に一致
後縁は横隔膜の最前部で第6〜第7肋骨
立位で肘の内側
(2)心臓の内部構造と心膜
○哺乳類と鳥類の心臓は4つの部屋に別れている
右心系:右心房、右心室 ⇨ 流入:前・後大静脈、
流出:肺動脈
= 肺循環:心臓と肺の間の循環
左心系:左心房、左心室 ⇨ 流入:肺静脈、
流出:大動脈
= 体循環:全身をめぐる
左心房と右心房を仕切る中隔=心房中隔
左心室と右心室を仕切る中隔=心室中隔
○弁:心房と心室を分ける
房室弁:心室が収縮した時に血液が心房へ逆流するのを防ぐ
三尖弁(右心)、僧帽弁(左心):腱索と乳頭筋により作動
大動脈弁、肺動脈弁:心室が弛緩するときに閉鎖し血液の
逆流を防ぐ(半月弁からなる)
○心膜:心臓を包む膜(心嚢ともいう)
3層構造
心膜と心臓の間=心膜腔:少量の漿液(心嚢水)で満た
され、胸腔臓器との摩擦を軽減
○心嚢水:正常では光沢のある淡黄色の液体、細胞成分は
ほとんど含まない
心タンポナーデ:心膜腔内に出血→心嚢水は赤くなり、
血球成分が多量に認められる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?